家族から「水槽壊れたり地震きたらどうするんね」っていつも言われるわ・・・どうしたらいい? このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 家族から「水槽壊れたり地震きたらどうするんね」っていつも言われるわ・・・どうしたらいい?

引用元: 彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 169草目


649: pH7.74 (ワッチョイ 56b3-qENW [2001:268:72bd:f70a:*]) 2025/05/22(木) 09:14:28.01 ID:ngKmQSt80
水槽の寿命ググったら丁度寿命年で震える
でも引越しめんどすぎるわ
問題なければ使い続けてもええんかな


650: pH7.74 (ワッチョイ cb89-Xadx [180.11.54.85]) 2025/05/22(木) 09:18:06.61 ID:VehogWpB0
>>649
水槽を増やすチャンス


651: pH7.74 (スッップ Sd5a-EYfE [49.96.244.126]) 2025/05/22(木) 09:53:17.50 ID:+squXtS+d
リセットついでにバスコークで1年延命や


652: pH7.74 (スププ Sd5a-B85H [49.97.43.90]) 2025/05/22(木) 09:55:28.52 ID:m0mxzCMjd
突然死はめったにないから水漏れしてなければOK牧場や


653: pH7.74 (ワッチョイ 0fde-UE4s [2400:2200:72b:f2ed:*]) 2025/05/22(木) 10:03:21.01 ID:NjEws73h0
90cmスリムを使っとるけどこれが水漏れすることを想定するとゲロ吐くわ


654: pH7.74 (ワッチョイ 1353-o+4N [240b:250:78c0:8700:*]) 2025/05/22(木) 10:08:21.93 ID:n6y6XHAi0
海水やったら悲惨やな
人いない時に漏れたら床が死んでメインポンプが空回りして死んでついでに上の方に置いてるミドリイシも死ぬ


655: pH7.74 (ワッチョイ 2e89-QdMO [153.174.241.137]) 2025/05/22(木) 10:35:09.05 ID:ZHI3rSLA0
シャッコニキに水槽の角パンチされてピューって水漏れさせられたワイ高みの見物






【能登地震】塩水プール水消える 水泳・輪島の象徴 元々は海魚観賞用の水槽として造られた このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 【能登地震】塩水プール水消える 水泳・輪島の象徴 元々は海魚観賞用の水槽として造られた

引用元: 【能登地震】塩水プール水消える 水泳・輪島の象徴 海岸隆起で海と断絶 [征夷大将軍★]


1: 征夷大将軍 ★ 2024/01/21(日) 11:38:40.39 ID:TTd02G+y9

--- 詳細はソース元から ---
2024/1/21 05:00
北國新聞
https://www.hokkoku.co.jp/articles/-/1295717






【能登半島地震】海底が約4メートルも隆起 漁業関係者が「港として使えない」と悲鳴 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 【能登半島地震】海底が約4メートルも隆起 漁業関係者が「港として使えない」と悲鳴

引用元: 【能登半島地震】海底隆起し→“新たな陸”に 「港として使えない」漁業関係者が悲鳴 なぜ隆起? [すらいむ★]


1: すらいむ ★ 2024/01/12(金) 22:19:31.01 ID:J+C8vClx

--- 詳細はソース元から ---
TBSテレビ 2024年1月10日(水) 21:17
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/934714



▼関連







巨大地震を経験したアクア民さん、アレを絶対に使うようになる このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 巨大地震を経験したアクア民さん、アレを絶対に使うようになる

引用元: 【海水】マリンアクアリストの雑談所Part62【総合】


843: pH7.74 (JP 0H93-ViTZ) 2023/02/20(月) 23:20:40.01 ID:mlajgYcBH
蓋ってみんなしてる?
SPSとか飼育するためにライト買っても蓋してたら光の透過良くないのんだよね。
地震対策で蓋はしておきたい


844: pH7.74 (ワッチョイ 95e3-VKIq) 2023/02/21(火) 00:06:30.27 ID:T/a3cegw0
>>843
5mmのガラスで蓋してる。光の減衰はしてるだろうけど、立ち上げからずっとしてるし、SPSもあるけど対して気にならんかな。


847: pH7.74 (ワッチョイ 159d-/J81) 2023/02/21(火) 02:23:14.82 ID:XsS7VWaN0
蓋をしていて今後も蓋をし続けるためにアドバイスを求めてるのに見当違いな挑発とか恥ずかしい限りだわ


>>843
ガラスの透過率だと確か1割くらいは光量の低下はあるはず
うちなんかだと150の水槽にラディオン2機で出力40パーくらいだからよっぽどサンゴとか水槽サイズに対してライトが貧弱とかじゃない限り調光機能だったりライトの高さ調整で対応できるんじゃないかな


845: pH7.74 (スププ Sd43-x/J9) 2023/02/21(火) 00:08:25.87 ID:NTXngVEOd
生体が飛び出して☆になりましたテヘッて言えるならしなくていいんじゃないの?


846: pH7.74 (ワッチョイ 459d-rVJW) 2023/02/21(火) 02:21:57.95 ID:tI1G0ecI0
SPSが多いが強い光が必要とは思ってないから減衰は気にしない


850: pH7.74 (スッププ Sd43-SyUn) 2023/02/21(火) 09:00:35.66 ID:Ap2fSesUd
でも本当はガラス蓋なんかしてると紫外線なんか絶対通ってないんだよな
俺も魚飛び出すの怖いから可能な限り蓋してるけど
経験上問題ないからそうしてるだけでスペクトラムという点ではいささか心許ない


876: pH7.74 (ワッチョイ 038a-BTrK) 2023/02/21(火) 22:05:01.11 ID:Cf8QvcfV0
>>850
350以下を当てたいとか言わなければガラスならほぼ通る


851: pH7.74 (ワッチョイ 3d40-GGTC) 2023/02/21(火) 09:08:22.77 ID:KhU6sCgl0
今のLEDで紫外線出てるの?
UVの玉積んでても本当に紫外線出てるのか


852: pH7.74 (アウアウウー Sa49-P38u) 2023/02/21(火) 09:37:23.07 ID:JmjgMxR2a
アクアリウムは知らんけど爬虫類とかは死活問題なので飼育者が紫外線測定してて、実際LEDでも紫外線は出てるよ。


853: pH7.74 (スププ Sd43-lVrz) 2023/02/21(火) 10:08:10.00 ID:n5uPppvLd
さすがにUV素子積んでて波長グラフまで出してくれてるのに紫外線出てなかったら訴訟もんだろw


854: pH7.74 (ワッチョイ c5b8-MNU6) 2023/02/21(火) 12:01:56.94 ID:JIW5ZKzO0
地震のとき、蓋をしていた水槽から溢れた水と
蓋をしていない水槽のぶち撒け具合を直に見て
もう照明の減光か言ってられないと全てに蓋をした。






【天才】なんJアクア民さん、100均のプラケースだけで漏電火災対策できる画期的なアイディアを思いつく このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 【天才】なんJアクア民さん、100均のプラケースだけで漏電火災対策できる画期的なアイディアを思いつく

引用元: 彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 117草目


414: pH7.74 (アウアウウー Sa91-Xe0l [106.128.61.253]) 2022/03/17(木) 19:08:51.86 ID:8Qb/Sijfa
コンセントに防水カバー付けよか
漏電火災コンボは怖いで


415: pH7.74 (スップ Sdc3-Jvj6 [1.75.1.100]) 2022/03/17(木) 19:45:48.28 ID:xFzxscowd
そもそもコンセントがある位置に水槽置いたらいかんでしょ
引っ張ってきたタップも棚の中に入れな(アカン)


416: pH7.74 (ワッチョイ e3f0-oYZY [27.138.160.193]) 2022/03/17(木) 20:19:01.92 ID:9/nyQEvr0
コンセント上に置きたいけど、あれ滅茶苦茶 景観を阻害するんよな


417: pH7.74 (スップ Sdc3-Jvj6 [1.75.1.100]) 2022/03/17(木) 20:22:15.37 ID:xFzxscowd
なにいってだこいつ


418: pH7.74 (アウアウウー Sa91-8C6A [106.154.1.135]) 2022/03/17(木) 20:23:40.49 ID:yLlC4SSIa
100均のプラケースに線を出す穴開けてタップごと入れて蓋閉めてるわ
地震で水槽が割れるような事があったら終わるけど多少掛かっても問題ない


▼関連いらすと
tempsnip






大地震発生時のアクア民さん、ほとんどの方が水槽を手で押さえに・・・ まずは安全な所に避難しましょう  このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 大地震発生時のアクア民さん、ほとんどの方が水槽を手で押さえに・・・ まずは安全な所に避難しましょう 

引用元: 彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 117草目


387: pH7.74 (スップ Sdc3-UApX [1.66.100.94]) 2022/03/17(木) 11:36:38.59 ID:MUKqsmO7d
ワイの地震が起きた時のムーブ
地震が起こる

ベッドから飛び起き水槽を抑える

なんJ(アクア板)を確認する

床に飛び散った水を拭く

パッパとマッマに無事の連絡をする


▼関連いらすと
キャプチャ

▼関連






熱帯魚とか水槽でなんか飼ってる人って停電したらどうなるの? このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 熱帯魚とか水槽でなんか飼ってる人って停電したらどうなるの?

引用元: 熱帯魚とか水槽でなんか飼ってる人って停電したらどうなるの?


1: 風吹けば名無し 2022/03/17(木) 01:00:14.31 ID:dwuLZPp6p
空気送るポンプ止まるよね


▼関連