【凄い】オスのザトウクジラさん、メスを求めて13,000kmも泳いでしまう このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 【凄い】オスのザトウクジラさん、メスを求めて13,000kmも泳いでしまう

世界のオスの代表


極地から極地まで飛ぶ渡り鳥や、数千キロも旅をする蝶など、自然界には地球上をまたにかけて移動する生き物がいくつか存在する。

今回、約13,000kmも泳いだオスのザトウクジラが発見されたとして専門家らを驚かせている。phys.orgなどが伝えている。





【動画】南アフリカの漂着クジラ処理方法、ダイナミックスすぎるwwwwwwww このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 【動画】南アフリカの漂着クジラ処理方法、ダイナミックスすぎるwwwwwwww

  これが南アフリカのやり方だ!



日本では昨年1月、大阪湾で死んだクジラの処理で船に乗せて沖まで運び沈めるといった手法がとられ話題となった。

今回、南アフリカでは漂着クジラを巨大なトレーラーで輸送するという大胆だ手法が用いられ世界中で話題となっている。News24IOLなどが紹介している。







【動画あり】アルビノか?完全に真っ白なザトウクジラの赤ちゃん、トンガで発見される このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 【動画あり】アルビノか?完全に真っ白なザトウクジラの赤ちゃん、トンガで発見される

「一生に一度の経験」


世界でもわずか数頭しか存在しないとされる全身が真っ白なアルビノのクジラ。そんなとても珍しいクジラがオセアニアの国トンガ近海で撮影され話題となっている。

最近生まれた個体である可能性が高いようだ。iflscience.comなどが報じている。






【動画あり】オーストラリア人さん、『クジラと一緒に泳ぐツアー』でクジラにどつかれて宙を舞う・・・ このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 【動画あり】オーストラリア人さん、『クジラと一緒に泳ぐツアー』でクジラにどつかれて宙を舞う・・・

どうしてこうなった



近年、保護活動の成果によりクジラが増えていると言われているオーストラリア近海。そのおかげか同国ではホエールウォッチングなどのクジラを見ることのできるツアーが大人気だ。

今回、そんなオーストラリアで「クジラと一緒に泳ぐツアー」の参加者がクジラにどつかれてしまうという事故が発生し話題となっている。






尾びれが切断された『ザトウクジラ』発見される 専門家「漁具が絡まった可能性」 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 尾びれが切断された『ザトウクジラ』発見される 専門家「漁具が絡まった可能性」

ザトウクジラは漁具にからまりやすい



アメリカ、北西部のワシントン州の内海で尾びれの無い『ザトウクジラ(Megaptera novaeangliae』が発見された。専門家によると、このザトウクジラは漁具か何かに絡まり尾びれを失った可能性が高いとのこと。





【動画】激怒系クジラ、船を転覆させてしまう アメリカ このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 【動画】激怒系クジラ、船を転覆させてしまう アメリカ

詳しい原因は不明



アメリカやオーストラリア、日本国内でも盛んに行われているホエールウォッチング。 クジラやイルカなどの海洋哺乳類を気軽に楽しめると人気の観光だが、実は生き物たちにとっては迷惑?

アメリカで衝撃の光景が撮影され注目を集めている。





【悲報】オーストラリア近海に生息する白鯨、サメ駆除ネットで死んだ可能性が示唆される・・・ このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 【悲報】オーストラリア近海に生息する白鯨、サメ駆除ネットで死んだ可能性が示唆される・・・

オーストラリアでは年間11頭のザトウクジラがサメ駆除ネットで死んでいる。


主にオーストラリアの東海岸で目撃され、世界で唯一であるとされているアルビノのザトウクジラ『ミガルー(Migaloo)』。

発見されるたびに世界中で報じられ、世界で最も有名なザトウクジラであったのだが、2020年からは目撃されていない。

今回、自然保護団体はこのミガルーが2021年にサメ駆除ネットに絡まって死んだ可能性があるという報告書を公表し注目を集めている。NEWS9などが報じている。