【岐阜】コクチバス駆除開始、ダイバーが水中銃を使った本格的な駆除 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 【岐阜】コクチバス駆除開始、ダイバーが水中銃を使った本格的な駆除

引用元: 【岐阜】コクチバス本格駆除開始、ダイバーが探索 水中銃許可、美濃市の長良川 [すりみ★]


1: すりみ ★ 2023/05/28(日) 01:43:43.86 ID:rCZ+dIjh9

--- 詳細はソース元から ---
岐阜新聞Web|2023年5月27日 08:10
https://www.gifu-np.co.jp/articles/-/236364

※関連ソース
特定外来生物コクチバス、長良川で初確認「鮎も食べる」増えれば食害懸念 岐阜・美濃市で成魚1匹
岐阜新聞Web|2023年5月24日 08:09
https://www.gifu-np.co.jp/articles/-/235055
抜粋
北米原産の外来魚で特定外来生物に指定されている「コクチバス」が21日、岐阜県美濃市の長良川で確認された。見つかったのは成魚とみられる1匹。
これまで木曽三川のうち揖斐川と、木曽川支流では確認されていたが、長良川では初めて。
肉食性と高い繁殖力が特徴で、鮎を含む在来の生態系への影響が懸念される。専門家は「個体数が増える前に対策が必要だ」と訴える。

⬜︎国立環境研究所|侵入生物データベース|コクチバス
https://www.nies.go.jp/biodiversity/invasive/DB/detail/50320.html
抜粋
国内移入分布|福島,栃木,長野,滋賀,奈良
移入元|北米
侵入経路|遊漁のための密放流と考えられている.

※関連スレ
【岐阜】天然鮎の遡上回復、昨年3倍を超す 長良川 [七波羅探題★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1685113296/