ぼく「ウニ不味すぎだろwww」バカ「本物のウニガー」ぼく「あの、そしたらこれ食べてみてください」 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - ぼく「ウニ不味すぎだろwww」バカ「本物のウニガー」ぼく「あの、そしたらこれ食べてみてください」

引用元: ぼく「ウニ不味すぎだろwww」バカ「本物のウニガー」ぼく「あの、そしたらこれ食べてみてください」


1: NO VIP, NO LIFE. ◆hhHHHL0UE. 2022/02/02(水) 23:36:30.536 ID:N+A4JC740
ぼく「本物の幼虫です」

バカ「え…」

ぼく「本物の幼虫なんで美味しいですよ。現地の人が美味しいって言ってました」


本物だったら美味しいんだよね?w


▼関連いらすと
キャプチャ






なんJ民「シャチこそが海洋生物の王なんや!最強の捕食者なんや!」←哺乳類の時点で弱いだろ………… このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - なんJ民「シャチこそが海洋生物の王なんや!最強の捕食者なんや!」←哺乳類の時点で弱いだろ…………

引用元: なんJ民「シャチこそが海洋生物の王なんや!最強の捕食者なんや!」←哺乳類の時点で弱いだろ…………


1: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 02:09:26.74 ID:7eqYke6pM
過去の生物も含めるとしたら『海洋爬虫類』がブッチギリで強いわ

モササウルスとかプレシオサウルスとかプリオサウルスとかあの辺な

そもそもシャチとか爬虫類は愚か魚よりも余裕で泳ぎ遅いし。マジで攻撃力もスピードも弱すぎて話にならん





哺乳類なんてそんなもんよ


▼関連



▼関連いらすと
tempsnip






アメリカザリガニとかいうもはやアメリカですらないザリガニwwwwwwww このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - アメリカザリガニとかいうもはやアメリカですらないザリガニwwwwwwww

引用元: アメリカザリガニとかいうもはやアメリカですらないザリガニwwwwwwww


1: 名無しさん@おーぷん 22/02/20(日)18:46:02 ID:qqj2
もうニホンザリガニに改名しろ


▼関連いらすと
キャプチャ






ザリガニとかいうタダでとれてうんめぇ~食材wwwwwwwww このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - ザリガニとかいうタダでとれてうんめぇ~食材wwwwwwwww

引用元: ザリガニとかいうタダでとれてうんめぇ~食材ww


1: 風吹けば名無し 2022/02/19(土) 22:24:41.87 ID:qOA5Yzyfd
誰も取らないのが不思議や


▼関連いらすと
キャプチャ





日本人さん「タンカイザリガニ?なんか固有種っぽい名前だから保護しよう!」 → 外来生物法「それ特定外来生物だから駆除して」→ 日本人さん「今更保護を辞めることは出来ない!!」 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 日本人さん「タンカイザリガニ?なんか固有種っぽい名前だから保護しよう!」 → 外来生物法「それ特定外来生物だから駆除して」→ 日本人さん「今更保護を辞めることは出来ない!!」

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1645267680/


1: 名無しさん@おーぷん 22/02/19(土)19:48:00 ID:Y04m


ソース元から一部抜粋
歴史的経緯から明らかなようにタンカイザリガニは外来種である

地元高島市(今津町)は本種を地域固有の環境のシンボルとして歴史的に保護してきた

外来生物法により特定外来生物に指定されたことで、この淡海湖個体群をめぐる認識の違いが顕在化

地元の自然愛好家等の反対が強い淡海湖個体群(タンカイザリガニ)の駆除は行われておらず、対立は現在も続いている

--- 詳細はソース元から ---
https://ja.wikipedia.org/wiki/タンカイザリガニ





【朗報】『動物園』という施設がヤバ過ぎると話題に!800円払うだけで希少な動物を見放題、撮り放題! このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 【朗報】『動物園』という施設がヤバ過ぎると話題に!800円払うだけで希少な動物を見放題、撮り放題!

引用元: 【朗報】『動物園』という施設がヤバ過ぎると話題に!800円払うだけで希少な動物を見放題、撮り放題!


1: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 22:24:57.11 ID:diacUXmF0
しかも、一部の動物は触ったり餌を上げたり出来る
もし、気に入ったら2000円くらいで1年間動物に入り放題のサブスクあり

▼関連いらすと
キャプチャ





【サーモン一強時代】マグロはなぜ寿司の主役の座から陥落してしまったのか このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 【サーモン一強時代】マグロはなぜ寿司の主役の座から陥落してしまったのか

引用元: マグロはなぜ寿司の主役の座から陥落してしまったのか


1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/09(水) 18:28:45.287 ID:9rt86bOD0
みんなサーモン大好きになっちゃった


▼関連いらすと
キャプチャ