引用元: 大阪万博、会場工事でヘラシギの飛来の湿地喪失 WWFや日本野鳥の会が府と市に共同書簡 [少考さん★]
大阪万博、会場工事でヘラシギの飛来の湿地喪失 WWFや日本野鳥の会が府と市に共同書簡https://t.co/ehVJKRmVmGヘラシギはロシア北東部で繁殖し、東アジアなどで越冬する。日本には渡りの途中で飛来するが、ルート沿いの沿岸湿地が失われたことが原因で絶滅の危機に瀕している。— 産経ニュース (@Sankei_news) June 11, 2025 --- 詳細はソース元から ---産経ニュース https://www.sankei.com/article/20250611-PICYAG46YBADVO534PLSFKJGPM/ ※関連スレ 【空が黒く染まった!】大阪万博 ユスリカ大量発生を徹底検証…根本原因は鳥が消えた“環境破壊”3年前の警告が現実に [ぐれ★] https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1748173665/
大阪万博、会場工事でヘラシギの飛来の湿地喪失 WWFや日本野鳥の会が府と市に共同書簡https://t.co/ehVJKRmVmGヘラシギはロシア北東部で繁殖し、東アジアなどで越冬する。日本には渡りの途中で飛来するが、ルート沿いの沿岸湿地が失われたことが原因で絶滅の危機に瀕している。— 産経ニュース (@Sankei_news) June 11, 2025
大阪万博、会場工事でヘラシギの飛来の湿地喪失 WWFや日本野鳥の会が府と市に共同書簡https://t.co/ehVJKRmVmGヘラシギはロシア北東部で繁殖し、東アジアなどで越冬する。日本には渡りの途中で飛来するが、ルート沿いの沿岸湿地が失われたことが原因で絶滅の危機に瀕している。
▼コメント記入欄
月刊 AQUA LIFE (アクアライフ) 2025年 8月号 [雑誌]
copyright © aquacatalyst all rights reserved.
元の元で言えば他の干潟に行ってたがそこが無くなったか状態悪化で現万博になってる埋め立て地→万博建設で消失←今ここ
なんじゃね?どの道、鳥が割食ってるのは人間の業のせい