引用元: 父の日前にオスが卵育てるタツノオトシゴ展 和歌山 すさみ町 [少考さん★]
父の日前にオスが卵育てるタツノオトシゴ展 https://t.co/gD86HBB28s 今月15日の「父の日」を前に、和歌山県すさみ町の水族館で、オスが卵をおなかで育てる「タツノオトシゴ」の仲間を集めた特別展が開かれています。 この特別展は、すさみ町にある「エビとカニの水族館」が「父の日」にあわせて開…— museumnews jp (@museumnews_jp) June 10, 2025 --- 詳細はソース元から ---NHK 和歌山県のニュース https://www3.nhk.or.jp/lnews/wakayama/20250610/2040019993.html 06月10日 18時18分
父の日前にオスが卵育てるタツノオトシゴ展 https://t.co/gD86HBB28s 今月15日の「父の日」を前に、和歌山県すさみ町の水族館で、オスが卵をおなかで育てる「タツノオトシゴ」の仲間を集めた特別展が開かれています。 この特別展は、すさみ町にある「エビとカニの水族館」が「父の日」にあわせて開…— museumnews jp (@museumnews_jp) June 10, 2025
父の日前にオスが卵育てるタツノオトシゴ展 https://t.co/gD86HBB28s 今月15日の「父の日」を前に、和歌山県すさみ町の水族館で、オスが卵をおなかで育てる「タツノオトシゴ」の仲間を集めた特別展が開かれています。 この特別展は、すさみ町にある「エビとカニの水族館」が「父の日」にあわせて開…
▼コメント記入欄
copyright © aquacatalyst all rights reserved.
受精させるかどうかオスが選択するので
受精させない場合は卵が吸収されて栄養になってしまうらしい
想像で言ってんじゃねーよ。
卵の方が作るのにコストかかってるから自然界では卵は無理矢理に産むんじゃなくて、オスがうながしてうながしてうながしまくってようやく産卵になるんだよ。
無駄な卵を産むのは、そうなるように本能をぶっ壊しながら品種改良したニワトリだけだ。
また行きたい