引用元: 海苔が採れなくなった 漁師「川は垂れ流しで良かった」 [194767121]
コメだけではなく「海苔」も不作…原因は“綺麗すぎる海”にあり? 「垂れ流しの頃がよかった」漁師の嘆きhttps://t.co/4uBD5Og4eo#デイリー新潮— デイリー新潮 (@dailyshincho) May 18, 2025 --- 詳細はソース元から --- https://news.yahoo.co.jp/articles/791ae190945a578ce291e53c254b04efed4703aa
コメだけではなく「海苔」も不作…原因は“綺麗すぎる海”にあり? 「垂れ流しの頃がよかった」漁師の嘆きhttps://t.co/4uBD5Og4eo#デイリー新潮— デイリー新潮 (@dailyshincho) May 18, 2025
コメだけではなく「海苔」も不作…原因は“綺麗すぎる海”にあり? 「垂れ流しの頃がよかった」漁師の嘆きhttps://t.co/4uBD5Og4eo#デイリー新潮
▼コメント記入欄
copyright © aquacatalyst all rights reserved.
民間では利益が出ないから、国が環境保全事業としてやるべきことだな。
温暖化により海温が数度上がり海の性質が変わってる
これにより藻類の育ちやすい環境が変わり日本中のあちことで藻類が
一切育たない磯焼け発生してるってのが第一の要因
そういった環境で大規模に海苔養殖を行うとどうなるか考えると
海苔を主食にする魚種だけが大量発生することになる
さらに温暖は魚の活性時期を変化させ養殖海苔の育成前の状態ですら食べる
これって陸上植物の選定と同じ状況で先端を齧られた海苔は大きく育つのをやめてしまう
これが海苔養殖の問題じゃねえかな
養殖海苔は豊富なので養殖海苔を食べる魚が増え続ける
たぶんそしてこの海苔を食べる魚は人間からすると不味い魚の予感
韓国の近海が魚介類豊富な海なのかと言えばそんなことはなく
日本より悲惨で日本近海にまで違法漁をしにくる
日本中ほとんどの護岸工事が終わって仕事がなくなったから
今度は護岸工事を取り除く護岸工事をやりたいだけに見える
釣りしてても判るぐらいに魚の種類が急激に減るし
(2) 海水温高すぎ
(3) 黒潮大蛇行の副作用
他にもありそうかな
タンクで育てればいい
表面温度は上昇しているが