引用元: アフリカ「汚い水しかないです」←いや水質浄化能力持ちのボウフラを放流すればええやん
ハタヤ ボウフラストッパー 業務用出ちゃい缶バケツ BD-2XL 1台 ▼207...
▼コメント記入欄
copyright © aquacatalyst all rights reserved.
放っといても増えるんだし、何にしろ人口多すぎなんだから
浅いネット知識を披露してそれはこういうものだとわかってるつもりで語っちゃう人が煽られるんだぞ
現地で取材しなくても現地で取材してる人はいっぱいいるわけで、そういう話を調べたり考えたりするのが現地を知るための最低限
その最低限もやってないのにわかったつもりになってる人は浅い人になるんだよ
それだけ中学すら行ってない引きニートが増えてるんだろうな
ボウフラを放しても食料になるだけのような気がする
すごーいですね
その現地で取材した記録を調べるのもネットじゃね?
あと、アフリカでも発展してる都市は欧米の大都市レベルだぞ
ネットの知識がどうこう以前に物を知らなすぎ
中国に借金を背負わさせられて騙されてビルを建てられてるだけぞ
そんな 代々木公園のデング熱 のアップグレードバージョンみたいのはやめてくれよ。
対立する部族を把握して平等に浄水施設を作ったりうえで
「浄水施設が意図的に破壊された場合全部族の支援を打ち切る」みたいにしたら水が定着せんかね
もちろん品種改良で作った
>>1の言う蚊を作れないとは言いきれない
ただ、たぶん普通に浄化する方が簡単でリスクもない
そういう理性的な判断ができない連中が多すぎるから無理だろう。
誰かが何かを作ると、それ以外の地域の人間が妬んで略奪
とかそういう図式なんだろうな。
全地域で一斉にやらなければだめか