引用元: 蛍光灯が生産中止に→「LEDランプに替えれば問題ない?」プロに聞いたら、電気工事が必要だった! [837857943]
--- 詳細はソース元から --- https://news.yahoo.co.jp/articles/a5c4a60b6ee331f39f2d917615252635f874bda3
▼コメント記入欄
copyright © aquacatalyst all rights reserved.
普通に壊れるまで使うのが本当のエコ
>一般家庭のシーリングライトは本体ごとがっちゃんこ出来るようになってるだろうに
結構リビング照明ってシーリングライトじゃないとこあるよね
うちもそうだったので工事してシーリングライトにした
出始めの頃は何万もした気がする
youtubeで見た
蛍光灯も蛍光灯型LEDに付け替えるだけなので今までと同じ手間
シーリングライトをLEDユニットにすると調光や色替えなどのお楽しみは少し増えるけど、ブリンクしたり点かなくなった際はユニット全とってかえの手間になる
交換LEDをストックしとくとかも出来ないしな
対して高くも無いし。
紐スイッチのが欲しいけど評判最悪のアイリスくらいしか出してない
蛍光灯のときくらいの気持ちで買いに行くとあまりの値段の高さに毎回驚く
普通にあるんよね、およそ4万3千時間だ、十分や。