Home
About
Twitter
RSS
まとめサイトのまとめ
2chまとめのまとめ
まとめ+
HeadLine!!
水槽の水草に詳しい人教えて
引用元:
水槽の水草に詳しい人教えて
1:
名無しさん@おーぷん
25/03/09(日) 16:55:54
ID:deuQ
ベアタンクでアナカリスを束にして水 槽に入れてて、一部の水草が新しい葉が出てるんだけど古い方が茶色や透明になって葉が抜け落ちてるんや
2:
名無しさん@おーぷん
25/03/09(日) 16:56:04
ID:deuQ
どう対処すればええ?
3:
名無しさん@おーぷん
25/03/09(日) 16:56:26
ID:deuQ
束を無くして古い方を切り落とせばええか?
4:
名無しさん@おーぷん
25/03/09(日) 16:57:37 ID:IUeN
硝酸塩の値と、照明の強さと、phなんぼや?
6:
名無しさん@おーぷん
25/03/09(日) 16:58:07
ID:deuQ
>>4
今測るからちょっとまってて
5:
名無しさん@おーぷん
25/03/09(日) 16:57:40 ID:jrcN
植物はシンプルや
栄養か光が足りてない
8:
名無しさん@おーぷん
25/03/09(日) 16:58:20 ID:OSn8
日当たりが悪いんちゃうか
9:
名無しさん@おーぷん
25/03/09(日) 16:58:40
ID:deuQ
水槽の上からLEDは毎日当ててるんや
10:
名無しさん@おーぷん
25/03/09(日) 16:59:11 ID:IUeN
ほな光は足りてるはずやアナカリスは比較的暗くてもいける
11:
名無しさん@おーぷん
25/03/09(日) 17:00:15 ID:IUeN
ちなアナカリスの茎から白い根は出てるか?
出てれば元気な証拠
出てなければ栄養が足りないかもしれん
12:
名無しさん@おーぷん
25/03/09(日) 17:00:40 ID:jrcN
アクオタワラワラで草
13:
名無しさん@おーぷん
25/03/09(日) 17:00:49 ID:7YfJ
アナカリスなんかほっといてヘーキヘーキ
14:
名無しさん@おーぷん
25/03/09(日) 17:00:54 ID:IUeN
カリウムは入れてるか?
下葉落ちるのはカリウム不足なことがあふ
15:
名無しさん@おーぷん
25/03/09(日) 17:01:01
ID:deuQ
https://i.imgur.com/p0ugHtL.jpeg
https://i.imgur.com/CHCTNGT.jpeg
16:
名無しさん@おーぷん
25/03/09(日) 17:01:44
ID:deuQ
https://i.imgur.com/A3asJjG.jpeg
水質はこんな感じ
17:
名無しさん@おーぷん
25/03/09(日) 17:01:57 ID:IUeN
ベアタンクでph6て何者や
21:
名無しさん@おーぷん
25/03/09(日) 17:02:57
ID:deuQ
イモリ水槽で1週間に1度水全替えしてるんや
22:
名無しさん@おーぷん
25/03/09(日) 17:03:13
ID:deuQ
カルキもちゃんと抜いてあるんやが
23:
名無しさん@おーぷん
25/03/09(日) 17:03:14 ID:IUeN
はぇー
新潟住みだったりする?
25:
名無しさん@おーぷん
25/03/09(日) 17:04:13
ID:deuQ
>>23
いやもっと北や
35:
名無しさん@おーぷん
25/03/09(日) 17:08:15 ID:IUeN
>>25
そうか
新潟や群馬の桐生あたりは弱酸性の水が水道から出るからそこかと思ったんや
でも硬度高いから6in1のph測定がウ なだけやなこれ
24:
名無しさん@おーぷん
25/03/09(日) 17:03:41 ID:IUeN
まあ直接的には貧栄養やろな
硝酸塩真っ白けっけや
26:
名無しさん@おーぷん
25/03/09(日) 17:05:12
ID:deuQ
水質あんま良くない?水換え頻度増やすべき?
29:
名無しさん@おーぷん
25/03/09(日) 17:05:41 ID:IUeN
>>26
いやとてもいいと思う
アナカリスは栄養足りなくて枯れてるだけやな
27:
名無しさん@おーぷん
25/03/09(日) 17:05:18 ID:IUeN
そういや6in1はphが2ぐらい酸性寄りに出てめちゃくちゃだったなそれ以外は比較的正確だが
28:
名無しさん@おーぷん
25/03/09(日) 17:05:25 ID:EMXB
ワイも同じ悩み抱えてたからわかるで
一通り気を付けていろいろ施してみたけど一向に改善せんのよな
30:
名無しさん@おーぷん
25/03/09(日) 17:05:53 ID:EMXB
水換えはしすぎないほうがええ
31:
名無しさん@おーぷん
25/03/09(日) 17:06:59 ID:IUeN
イモリにとっては今の綺麗な水のほうがいいからアナカリスは消耗品として捉えて、傷んだところから切って捨てるのがええやろな
33:
名無しさん@おーぷん
25/03/09(日) 17:07:47
ID:deuQ
>>31
やっぱその方法が1番ええのか
32:
名無しさん@おーぷん
25/03/09(日) 17:07:21
ID:deuQ
水草の栄養が足りないって事は少しだけ水換え頻度抑えた方がいいって事?
34:
名無しさん@おーぷん
25/03/09(日) 17:07:54 ID:cbgl
水草にとってはそうやな イモリにとっては知らんけど
36:
名無しさん@おーぷん
25/03/09(日) 17:08:21 ID:IUeN
>>34
これ
37:
名無しさん@おーぷん
25/03/09(日) 17:09:24
ID:deuQ
https://i.imgur.com/JukNSsV.jpeg
いまこんな感じ
43:
名無しさん@おーぷん
25/03/09(日) 17:11:18 ID:IUeN
>>37
ええやん
それなりにアナカリスも慣れてくれてるっぽいやん
38:
名無しさん@おーぷん
25/03/09(日) 17:09:46 ID:IUeN
アナカリス育てたいなら水換えせずに硝酸塩を溜めてイモリを弱らせることになる
イモリ優先ならアナカリスに下葉落ちてもらうことになる
46:
名無しさん@おーぷん
25/03/09(日) 17:12:00
ID:deuQ
>>38
じゃあアナカリスは消耗品よりになるか
47:
名無しさん@おーぷん
25/03/09(日) 17:12:15 ID:IUeN
>>46
せやな
39:
名無しさん@おーぷん
25/03/09(日) 17:10:19
ID:deuQ
イモリと水草あんま相性良くないんやな
40:
名無しさん@おーぷん
25/03/09(日) 17:10:38 ID:EMXB
全替えの水替えはダメージもあるからあんまよくないって言われたわ
腐った葉や落ちた枯葉は毎日とる必要あるけど
42:
名無しさん@おーぷん
25/03/09(日) 17:10:54
ID:rjLQ
CO2ジェネレーターつけてるの?
51:
名無しさん@おーぷん
25/03/09(日) 17:13:11
ID:deuQ
>>42
初心者やからあんまわからん
エアポンプと違うんけ?
55:
名無しさん@おーぷん
25/03/09(日) 17:14:15 ID:vxya
>>51
水草の多くは別途二酸化炭素を発生させるボンベが必要なんやで 特に赤色系の水草
44:
名無しさん@おーぷん
25/03/09(日) 17:11:35 ID:vxya
ディフューザーでミドボンくっつけたらお得やで
45:
名無しさん@おーぷん
25/03/09(日) 17:11:57
ID:rjLQ
>>44
シルボンで十分
49:
名無しさん@おーぷん
25/03/09(日) 17:12:39 ID:vxya
>>45
炭酸水も作れるからお得やで
48:
名無しさん@おーぷん
25/03/09(日) 17:12:37
ID:rjLQ
水草水槽はコケとの永遠の戦い
50:
名無しさん@おーぷん
25/03/09(日) 17:12:56 ID:vxya
>>48
藍藻とかいう1回発生したらマジで絶滅が困難なやつ
52:
名無しさん@おーぷん
25/03/09(日) 17:13:14
ID:rjLQ
>>50
エビ共でも無理だしなあれ
53:
名無しさん@おーぷん
25/03/09(日) 17:13:49 ID:vxya
>>52
あれマジで生物兵器も意味をなさないからな リセットかエビを犠牲にして薬漬けか
54:
名無しさん@おーぷん
25/03/09(日) 17:14:04 ID:IUeN
イモリの隠れ家になってストレス溜まりにくくなるからアナカリスいても無駄ではないやろ
57:
名無しさん@おーぷん
25/03/09(日) 17:15:26
ID:rjLQ
ライトも水草用だと結構したな確かワイの奴は2万ぐらいした記憶が
58:
名無しさん@おーぷん
25/03/09(日) 17:15:40 ID:vxya
もしかして外掛けフィルターか?
60:
名無しさん@おーぷん
25/03/09(日) 17:16:13
ID:rjLQ
>>58
水草水槽は基本外部フィルター
66:
名無しさん@おーぷん
25/03/09(日) 17:17:47 ID:vxya
>>60
だよな、エーハイムの水槽に合わせたリットル用でええ気がする、菌はバイコムのやつ
62:
名無しさん@おーぷん
25/03/09(日) 17:16:46
ID:rjLQ
とりあえずエーハイムのでいいわ
68:
名無しさん@おーぷん
25/03/09(日) 17:18:25 ID:vxya
海水槽に憧れてるけど金と手間かかりすぎて結局水族館の方が安いという
69:
名無しさん@おーぷん
25/03/09(日) 17:18:55
ID:rjLQ
>>68
サンゴとか数万円するらしいな・・・
水草水槽よりくっそめんどいっぽい
72:
名無しさん@おーぷん
25/03/09(日) 17:19:30 ID:vxya
>>69
まずオーバーフロー水槽とプロテインスキマーだけでもちゃんと生き物を飼育出来るやつは数十万するというね
73:
名無しさん@おーぷん
25/03/09(日) 17:19:36
ID:rjLQ
水草水槽管理怠すぎて辞めたわ俺
今は90cm水槽でパロットくん飼ってるだけ
77:
名無しさん@おーぷん
25/03/09(日) 17:20:53 ID:vxya
>>73
厳密に管理してる時はすぐ枯れるくせにもう諦めて放置し出すと爆増して手の施しよう無くなるのあるあるや
79:
名無しさん@おーぷん
25/03/09(日) 17:21:24
ID:rjLQ
>>77
そしてコケに浸食されて水槽崩壊・・・
74:
名無しさん@おーぷん
25/03/09(日) 17:20:02 ID:vxya
ホンマに飼育難しい水草はレースプラントとかか?
76:
名無しさん@おーぷん
25/03/09(日) 17:20:45
ID:rjLQ
かなりマメな奴じゃないときついわな水草は
80:
名無しさん@おーぷん
25/03/09(日) 17:21:33 ID:cbgl
水草入れたらミズミミズ湧いて最悪だわ
84:
名無しさん@おーぷん
25/03/09(日) 17:22:01 ID:vxya
>>80
ちゃんと入れる前に薬漬けしないから・・・
89:
名無しさん@おーぷん
25/03/09(日) 17:22:55
ID:rjLQ
>>84
スネール「よろしくニキーーーww」
90:
名無しさん@おーぷん
25/03/09(日) 17:23:45 ID:vxya
>>89
薬品の「水草その前」に使え
94:
名無しさん@おーぷん
25/03/09(日) 17:24:16
ID:rjLQ
>>90
たけーからなあれ
ホムセンの石灰で代用できるぞ
96:
名無しさん@おーぷん
25/03/09(日) 17:24:49 ID:vxya
>>94
ほんまか?発熱しそう
82:
名無しさん@おーぷん
25/03/09(日) 17:21:50
ID:deuQ
今から腐れかかってるアナカリス切るんやけど、綺麗な緑の部分が何センチのやつを残せばいい?
86:
名無しさん@おーぷん
25/03/09(日) 17:22:39 ID:IUeN
>>82
べつに茶色い部分だけでええやろ
傷んだらまた捨てればいい
92:
名無しさん@おーぷん
25/03/09(日) 17:23:51
ID:deuQ
>>86
綺麗な所がめっちゃ短くても後で腐ったりしないん?
100:
名無しさん@おーぷん
25/03/09(日) 17:25:03 ID:IUeN
>>92
もしそいつが成長する時は先っぽから伸びてく
腐るかどうかはそいつの元気次第や
102:
名無しさん@おーぷん
25/03/09(日) 17:25:42
ID:deuQ
>>100
わかったやってみるわ
85:
名無しさん@おーぷん
25/03/09(日) 17:22:34 ID:oBtE
意気揚々とアクア知識振り撒こうとしたら
普通にガチ勢おって草
93:
名無しさん@おーぷん
25/03/09(日) 17:24:03 ID:IUeN
スネールは2~3時間炭酸水に浸けとくのが一番確実やったわ
水草その前には微妙
101:
名無しさん@おーぷん
25/03/09(日) 17:25:09 ID:vxya
>>93
ワイはミドボンで強炭酸作って漬ける
95:
名無しさん@おーぷん
25/03/09(日) 17:24:33 ID:vxya
ロタラレディッシュとかはほんまに管理うまいやつは真っ赤になるよな
103:
名無しさん@おーぷん
25/03/09(日) 17:25:54
ID:rjLQ
>>95
やっすいライトだとゴミみたいな色に
105:
名無しさん@おーぷん
25/03/09(日) 17:26:24 ID:vxya
>>103
でもあれもたまに植物用の6000円くらいのライトで大成功してる奴おるんよな、ホンマに個体差や
104:
名無しさん@おーぷん
25/03/09(日) 17:26:22 ID:oBtE
>>95
緑混じってはあかんか
107:
名無しさん@おーぷん
25/03/09(日) 17:26:26
ID:rjLQ
パールグラスとかヘアグラスで緑の絨毯とか憧れてマネしてもかなりムズイという現実
108:
名無しさん@おーぷん
25/03/09(日) 17:26:28 ID:gl6L
巻貝の根絶に辟易して辞めたアクアリウム
110:
名無しさん@おーぷん
25/03/09(日) 17:27:32
ID:rjLQ
60cm水槽で水草やってる奴とかすげーわ
管理怠過ぎだろ
111:
名無しさん@おーぷん
25/03/09(日) 17:27:41
ID:deuQ
教えてくれた人達本当にサンガツやで??♂?
後はワイは作業に移るからこのスレでアクアリウムの話しててもええで?
113:
名無しさん@おーぷん
25/03/09(日) 17:28:04 ID:IUeN
>>111
イモリたんによろしくな??
118:
名無しさん@おーぷん
25/03/09(日) 17:28:54
ID:deuQ
>>113
????いえす
112:
名無しさん@おーぷん
25/03/09(日) 17:28:00 ID:gchH
アクアリウムもうやってないけど見るのすこ
115:
名無しさん@おーぷん
25/03/09(日) 17:28:16 ID:vxya
クリムゾンレッドペンシルフィッシュって今どんくらい値段下がった?去年の5月くらいやとまだ数匹で万円やったやろ?
120:
名無しさん@おーぷん
25/03/09(日) 17:29:12 ID:gchH
>>115
これ数匹で数万もするのかよ?
124:
名無しさん@おーぷん
25/03/09(日) 17:30:13 ID:vxya
>>120
めっちゃ赤い、シャアザクより赤いで
117:
名無しさん@おーぷん
25/03/09(日) 17:28:47
ID:rjLQ
生体の値段まじであがったよな
121:
名無しさん@おーぷん
25/03/09(日) 17:29:21 ID:oBtE
ワイは繁殖はじめたわ
126:
名無しさん@おーぷん
25/03/09(日) 17:30:36
ID:rjLQ
とにかく金がかかりまくるアクアリウム
135:
名無しさん@おーぷん
25/03/09(日) 17:33:42 ID:cbgl
安いやつしか手出してないわ
136:
名無しさん@おーぷん
25/03/09(日) 17:34:23 ID:ySyf
いうほど
オオカナダモ増やしたいか?
137:
名無しさん@おーぷん
25/03/09(日) 17:35:14
ID:rjLQ
>>136
そんなクソザコとかよりロタラとかパールグラスとかなら需要有る
140:
名無しさん@おーぷん
25/03/09(日) 17:36:32 ID:oBtE
ワイは田舎住みなんで場所だけはいっぱいある
ハウスに水槽並べとけば温度もある程度管理できるし
146:
名無しさん@おーぷん
25/03/09(日) 17:41:22 ID:IUeN
ヤフオクやメルカリは何十年も前に流行が去ってどこにも売ってない水草がある
誰も買わんから店でも取り扱えないけど誰かがいつも有志で出してくれているこんな有難いことはない
148:
名無しさん@おーぷん
25/03/09(日) 17:44:16 ID:oBtE
>>146
あるあるある
149:
名無しさん@おーぷん
25/03/09(日) 17:44:41 ID:IUeN
>>148
??
150:
名無しさん@おーぷん
25/03/09(日) 17:45:26 ID:oBtE
>>149
結局好きな人同士で融通してる感じになるよね?
151:
名無しさん@おーぷん
25/03/09(日) 17:46:49 ID:IUeN
>>150
互いに名前も知らん者同士が国内でひっそりとキープしあって種の保存してるの、アツいと思います?
152:
名無しさん@おーぷん
25/03/09(日) 17:47:50 ID:oBtE
>>151
言い方エモイ…
詩人だねえ…
172:
名無しさん@おーぷん
25/03/09(日) 18:36:17 ID:F4jF
わい水草水槽から入ってアクアリウムハマりすぎて一室水槽部屋にした
今はスネークヘッドや海水魚やってる
174:
名無しさん@おーぷん
25/03/09(日) 18:46:13
ID:deuQ
>>172
スネークヘッド色かっこよくて好き羨ましいな
アクアカタリストは
Twitterでも情報発信しています
。
@aquacatalystさんをフォロー
ツイート
コメント:5
カテゴリー:
他板
タグ:
水草
日付: 2025年03月10日 時間: 16:00
オススメ記事
「他板」カテゴリの最新記事
ツイート
コメント:5
カテゴリー:
他板
タグ:
水草
日付: 2025年03月10日 時間: 16:00
▼この記事へのコメント
※記事に関するご意見・ご感想を絶賛募集中です。どうぞお気軽にコメントください。
コメント投票機能が不調なので一時的に停止しております。
1: pH7.743
:
2025年03月10日 16:53
ID:XhUzP1210
【
返信
】
何やっても水草は全部溶かしてしまうのにブセファランドラはなぜか溶けずに茂ってるんだよな…
ブセこそ溶けやすいって聞いてたんだが?
2: pH7.743
:
2025年03月10日 17:35
ID:L2wdh1Uv0
【
返信
】
アナカリス程度にCO2添加は必要なんか?
3: pH7.743
:
2025年03月10日 18:08
ID:X94M8Ylu0
【
返信
】
導入直後の水草が新しい環境に適応するため下葉を落とすのはよくあるし新芽が出てるなら放っといていい
下手にカリウムとかやると肥料焼けしたりコケまみれになったりする
4: pH7.743
:
2025年03月10日 18:54
ID:5QInP5sF0
【
返信
】
>>1
光量少ない照明使ってるんじゃない?
ブセは低温の暗がりでもフィルターさえ回ってれば維持できるが有茎草に合わせた高光量の照明が近距離で当たると高確率で溶ける
石や流木に活着させ始める中級者あるある
5: pH7.743
:
2025年03月10日 19:23
ID:5TwrVqCY0
【
返信
】
アナカリスに限らず水草は新規導入すると一旦今の葉を落とす傾向がある。そしてその水槽の環境に合った葉を新しく出してくる。
▼コメント記入欄
名前:
AquariumBlogRss
古い記事へ戻る
home
新しい記事へ進む
スポンサードリンク
AQUA LIFE
カテゴリ
ニュース (4383)
イベント (19)
環境 (76)
釣り (25)
Twitter (28)
他板 (5869)
短レス (1012)
画像・動画 (158)
アクア以外の生き物 (23)
海外 (593)
アクアクンレポート (53)
記事検索
このブログについて
このブログはアクアリウムや水棲生物に関する話題や情報をお届けしています。
アクアリウム、水棲生物に魅力を感じてくれる方が少しでも増えてくれると嬉しいです。
公式Twitterアカウント
アクアカタリスト
@aquacatalyst
ブログの更新情報やアクアリウムの話題などをブクブクとつぶやいています。
Follow @aquacatalyst
最新記事
【動画】白人「インドの川見て人生観変わった」
【画像】なんか形が凄い蟹が見つかる 想像の7倍は凄い
クロダイ一匹500円という破格の値段やったけどデカすぎて食い切れないから買えなかった
【緊急】いつもアジフライをソースやタルタルで食べている人が知らない意外な事実!これは要注意!!!
AIペットロボ爆売れ。犬&猫、絶望の無職へ そのうち観賞魚もロボになりそう・・・
【魚】日本初記録となるキントキダイ科魚類を発見 鹿児島大
餌用ゴキブリが安かったから買おうと思ったけど、嫁に鬼の形相で怒られた・・・
【画像】イルカと人間、祖先は完全に同じだった事が判明wwwwwwwwwwwwwwww
ワイ田舎移住して一ヶ月カエルの鳴き声に腹が立つ
イルカとクジラは生物学的に一緒←これ納得行かないんだが
「川に赤い液体が流れている」と漁協から通報 豚熱で殺処分されたブタの体液と判明 水質検査で異常は無し
帝人系、海で溶けるストローを開発
【朗報】模範的アクア民さん、流木と一緒に風呂に入る生活を1か月続ける
【動画あり】深海を泳ぐダイオウホウズキイカ、遂に撮影される 史上初
【悲報】イルカの赤ちゃん、粘土の塊にしか見えない...
25日からナガスクジラ商業捕鯨 IWC脱退後、オホーツク海で初
なか卯「ウニまぐろ丼」を4月23日に発売 価格は並盛が1180円
給食にクジラのカツとか何歳だよ?53歳の俺でも見た事ないよ?
【悲報】ワイ、ふりかけと間違えてメダカの餌をご飯にフリフリwwwwwwwwwwwwwwww
【朗報】ヘビさん、陸で死にかけていたさかなくんを助けるwwwwwwwwwwwwwww
人気記事
最新コメント
アクアリウム通販サイト
charm
ネオス
ぼとむらいん
まっかちん
逆アクセスランキング
パーツを表示するにはJavaScriptを有効にして下さい。
リンク
オワタあんてな
しぃアンテナ(*゚ー゚)
おまとめ
AKB48まとめんばー
痛い信者
アンテナシェア
ももクロニュース
サッカーミックスジュース
カラパイア
〓ねこメモ〓
カクカク速報
イカスミ速報
子育て速報
萌え速
まんはったん
ニュー投
ガンダム速報
バイクと!
Sound Field
役立つちゃんねる
ワナビ速報アーカイバ
お料理速報
インテリライフ2ch
2ちゃんねるアーカイブ
2chまとめくす
読者登録
QRコード
タグクラウド
さかなクン
アクアショップ
アクア用品
アサリ
アザラシ
アシカ
アジ
アニサキス
アユ
イカ
イルカ
イワシ
ウナギ
ウニ
ウミガメ
ウーパールーパー
エサ
エビ
カエル
カキ
カタツムリ
カツオ
カニ
カバ
カピバラ
カブトガニ
カメ
カワウソ
キンギョ
クジラ
クラゲ
グッピー
コイ
コオロギ
コリドラス
ゴキブリ
サケ
サバ
サメ
サンマ
サーモン
ザリガニ
シャチ
ゾウ
タコ
トカゲ
ドジョウ
ナマズ
ヒラメ
フィルター
フグ
ブラックバス
ブリ
ヘビ
ベタ
ペット
ペットショップ
ペンギン
ホタテガイ
マグロ
マンボウ
ミナミヌマエビ
メダカ
ラッコ
ワニ
両生類
刺身
動物園
古生物
外来種
寄生虫
寿司
屋外水槽
捕鯨
新種
植物
水族館
水槽
水草
水鳥
流木
海水
深海
漁
漁師
漁業
爬虫類
牡蠣
環境
甲殻類
研究
自然
虫
貝
金魚
釣り
食
養殖
魚
鳥
サイトに掲載されている画像の著作権は各権利所有者に帰属しております。問題がある場合は各権利所有者様ご本人がメールでご連絡下さい。確認後、早急に対応せていただきす。
当サイトのご利用は、自己責任でお願いします。当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任と義務を負いません。
copyright © aquacatalyst all rights reserved.
ブセこそ溶けやすいって聞いてたんだが?
下手にカリウムとかやると肥料焼けしたりコケまみれになったりする
光量少ない照明使ってるんじゃない?
ブセは低温の暗がりでもフィルターさえ回ってれば維持できるが有茎草に合わせた高光量の照明が近距離で当たると高確率で溶ける
石や流木に活着させ始める中級者あるある