引用元: 【教育】 恐竜学部の倍率 前期7.3倍・後期27.3倍に 福井県立大 [朝一から閉店までφ★]
恐竜学部の倍率 前期7.3倍・後期27.3倍に 福井県立大 #福井NEWSWEB https://t.co/UUyj3h8frX https://t.co/UUyj3h8frX— NHK福井 (@nhk_fukui) February 10, 2025 --- 詳細はソース元から --- https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukui/20250210/3050019918.html
恐竜学部の倍率 前期7.3倍・後期27.3倍に 福井県立大 #福井NEWSWEB https://t.co/UUyj3h8frX https://t.co/UUyj3h8frX— NHK福井 (@nhk_fukui) February 10, 2025
恐竜学部の倍率 前期7.3倍・後期27.3倍に 福井県立大 #福井NEWSWEB https://t.co/UUyj3h8frX https://t.co/UUyj3h8frX
▼コメント記入欄
copyright © aquacatalyst all rights reserved.
英語はそら国際発掘チームで海外で掘るとかあるからなあ
化石の神経束の直径から走るスピードの類推するとかだと、
微分くらいは必要かもしれんね
恐竜の知識なんてあって当たり前
そもそも発掘数がから考えると現在までの知識量もたかが知れてるし
入りたいなら今からでも遅くないから勉強しろ
恐竜の知識凄いなら地頭はいいんだし、
その頭で常用漢字も全部書ける程度には出来るはず
公立大だし大学入学共通テストは必須で、国数理英情報が必修
でも好きなことに繋がるなら学業に力も入るだろ
個別学力検査には数学こそ無いが、英語と理科(化生地から1科目)が必要だ
ただ物理の力学解らんと恐竜の姿勢のモデリング一つできんから、
入学してから履修することになるぞ