引用元: 【鹿児島】かつて群舞したホタルが1匹もいない…観光ホタル舟は今年も中止 「さおさし」訓練は継続 さつま町神子地区 [少考さん★]
かつて群舞したホタルが1匹もいない…観光ホタル舟は今年も中止 「さおさし」訓練は継続 さつま町神子地区 | 鹿児島のニュース | 南日本新聞デジタルhttps://t.co/EE66uYPVcT— 南日本新聞【公式】 (@373news_twit) February 10, 2025 --- 詳細はソース元から --- https://373news.com/news/local/detail/208445/ 2025/02/09 20:27
かつて群舞したホタルが1匹もいない…観光ホタル舟は今年も中止 「さおさし」訓練は継続 さつま町神子地区 | 鹿児島のニュース | 南日本新聞デジタルhttps://t.co/EE66uYPVcT— 南日本新聞【公式】 (@373news_twit) February 10, 2025
かつて群舞したホタルが1匹もいない…観光ホタル舟は今年も中止 「さおさし」訓練は継続 さつま町神子地区 | 鹿児島のニュース | 南日本新聞デジタルhttps://t.co/EE66uYPVcT
▼コメント記入欄
copyright © aquacatalyst all rights reserved.
環境考えて川を掃除する時に川底根こそぎやっちまう業者も問題なんだよなあ
それぞれの市とかの保護や金や知識や住民やら色んな要素絡んでるから難しいとは思うけどそれを守ってないのが今の政治家みたら分かる
夜行性の昆虫、ホタル系の繁殖に影響があるとかどこかで見たわ
ホタルの群生地と観光名所にしたら訪れる人で繁殖地がダメになる事もあるそうな
そもそも無駄に明るくしすぎだろ
運転しても眩しいんじゃ
カワニナが全滅してたな。それ以来、蛍も見ない
某ムシのキング的なの流行った時代はウチの私有地山に勝手に入って朽木という朽木を割って木屑にして繁殖場所消すわ生木もガッツリ傷付けて強制的に樹液出させた挙句に枯らせるわクズばかり
現場押さえた奴らはもっと採れる場所があるとヒグマ複数個体の縄張りが隣接してる所(実際にクワガタは採れる場所)を教えたら車を放置して勝手に還ってしまったし、迷惑な奴らだよ
by.元ホタル研
て、思う。
え、研究結果あるんか
なんで行政はそれを参考に対応しないんだろうね
まあ護岸工事も原因の一つだろうけど他にも農薬とか複数の要因が絡んでいるだろうし護岸工事だけが悪いというわけではない