Home
About
Twitter
RSS
まとめサイトのまとめ
2chまとめのまとめ
まとめ+
HeadLine!!
アクア民さん「賃貸アクア民って地震で水槽の水がこぼれたらどうするの?」
引用元:
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 164草目
903:
pH7.74 (ワッチョイ 7933-dt5O [60.35.58.28])
2024/12/11(水) 21:36:58.25
ID:sCKaN1rp0
しかし実際に賃貸とかマンションで60cmでも90cmでも水槽から水がどうしようもない程こぼれた場合ってどうなるんや?
下の階まで濡れちゃうんやろ
車の任意保険みたいにアクアリウム始める前にそういう保険に入るのが最前提なんか?
904:
pH7.74 (ワッチョイ a1af-hCFP [2001:268:999c:2fb3:*])
2024/12/11(水) 21:39:53.61 ID:Kx8ELX9O0
集合住宅の場合は火災保険に入ってるやろ?
その中の個人賠償責任保険がそれに当たるやろ
905:
pH7.74 (ワッチョイ 7933-dt5O [60.35.58.28])
2024/12/11(水) 21:48:05.75
ID:sCKaN1rp0
地震の時の補償は火災保険は対象外やって良く聞くけど水槽で1番アカンのって地震やん
建物になんの被害も無い震度5弱~5強くらいの地震でも水槽は大きな被害受けて下手したら崩壊する訳やが
冷静に考えると100L越える水が部屋にあるって恐ろしいよな
906:
pH7.74 (ワッチョイ a1af-hCFP [2001:268:999c:2fb3:*])
2024/12/11(水) 21:54:16.67 ID:Kx8ELX9O0
すまん、水漏れの方で個人賠償責任保険は使えるかなと
ただ地震で倒れて水漏れ起こしたら保障はどうなるんやろ
保険に強いニキおらんか?
907:
pH7.74 (ワッチョイ 7933-dt5O [60.35.58.28])
2024/12/11(水) 22:00:57.82
ID:sCKaN1rp0
地震大国の日本でそら集合住宅でアクアリウムやってる飼育者も多いだろうが
その中で被災したアクアリウム民も少なからずおるやろけどどういう対応したんやろな
いつか被災する人の為に準備しといた方が良い事があるなら是非とも周知して欲しい所やな
ワイは戸建て民やからまぁええんやけど😗
908:
pH7.74 (ワッチョイ f962-jkot [240b:c010:400:1414:*])
2024/12/11(水) 22:05:07.31 ID:+h9JZzXQ0
保険に強くはないが保険に入っていたら保険金が下りると思うのは危険だぞ
あいつら詐欺師だからな
身バレするから詳細は伏せるが
これこれこう言った事故があったときに補償できる保険に加入したい
と言って加入した保険がいざその事故があったとき
それは対象にならん言い出した事がある
結局保険金はおりなかったw
909:
pH7.74 (ワッチョイ 7933-dt5O [60.35.58.28])
2024/12/11(水) 22:09:09.18
ID:sCKaN1rp0
そうわよな
部屋にクソデカ水槽置いといてお漏らししちゃいました😜なんて保険屋さんからしたら絶対補償したく無い事案やろ
せやからそれ用の保険に入るしか無いんかなと思うけどあるんか?アクアリウム保険
910:
pH7.74 (ワッチョイ a1af-hCFP [2001:268:999c:2fb3:*])
2024/12/11(水) 22:13:40.39 ID:Kx8ELX9O0
元々住む時に2重壁にしたから水槽台はU字金具で固定しとるわ
壁は倒れることは無いから心配はしてへんけど問題は水槽が倒れることだけやな
911:
pH7.74 (ワッチョイ a1af-hCFP [2001:268:999c:2fb3:*])
2024/12/11(水) 22:17:08.30 ID:Kx8ELX9O0
調べたら個人賠償責任保険か火災保険しか出てこないな
912:
pH7.74 (ワッチョイ 8b04-n1uc [2001:ce8:174:9b10:*])
2024/12/11(水) 22:28:11.83 ID:GrZsVdVf0
住宅総合保険ならいけんちゃうの?
913:
pH7.74 (ワッチョイ abdf-dt5O [2400:4052:84a0:eb10:*])
2024/12/11(水) 22:28:23.80 ID:lgeNvcnX0
という事は個人賠償保険とやらに加入しとかなアカンて事やろ
そういうのはさ、もうちょっと大きな声で言った方が良くない?アクアリウム民の先輩としてさ
稀に良くあるどころかマジで良くある事案やろ
914:
pH7.74 (ワッチョイ a1af-hCFP [2001:268:999c:2fb3:*])
2024/12/11(水) 22:31:08.26 ID:Kx8ELX9O0
個人賠償責任保険は火災保険に入ってりゃオプションで普通入ってるもんじゃないのか?
特に賃貸なんかは半強制やろ
915:
pH7.74 (スププ Sd33-qCia [49.98.254.150])
2024/12/11(水) 22:34:24.55 ID:7ocLogg5d
保険は利益率高い商売だからな
保険屋と坊主はよう儲かる
まーでも、車の事故なんかで板金で余裕なのに新品交換無理強いしたり、何にも無いのに通院しちゃうのはどうかと思うけどな
917:
pH7.74 (ワッチョイ a1af-hCFP [2001:268:999c:2fb3:*])
2024/12/11(水) 22:42:54.33 ID:Kx8ELX9O0
https://bousai-sonae.net/choose/aquarium/
ここに少し詳しく書いてあったわ
参考になるかは知らん
918:
pH7.74 (ワッチョイ 7933-dt5O [60.35.58.28])
2024/12/11(水) 22:52:00.40
ID:sCKaN1rp0
それ読むと保険はマジ良くわからん自分で自分ちの良く調べろ!って事やろ
ペット禁止なんていう物件やと水槽くらいなら目を瞑ってくれたかもしれんけど、もしもの時には大家が加入させてくる個人賠償保険でも補償対象外になりそうやな
知れば知る程賃貸や集合住宅でのアクアリウムは気をつけなアカンやんけ
919:
pH7.74 (ワッチョイ a1af-hCFP [2001:268:999c:2fb3:*])
2024/12/11(水) 22:53:09.18 ID:Kx8ELX9O0
アクアリウムは裏稼業
隠れながらやるしかないんや…
922:
pH7.74 (ワッチョイ 7933-dt5O [60.35.58.28])
2024/12/11(水) 23:04:30.92
ID:sCKaN1rp0
>>919
それはマンションアクアリウムへの諦めやろ
そうやなくて賃貸やマンションでアクアリウムやるんだったら、しっかり調べてもしもの時の為にこういう備えをしとくんやで🤗って道を示したるのが先人の責務やろ
925:
pH7.74 (ワッチョイ 8b59-n1uc [2001:ce8:174:9b10:*])
2024/12/11(水) 23:13:36.55 ID:GrZsVdVf0
>>922
いうて賃貸でスモールサイズでないアクアリウムやる人なら
相応の建物やろし大半は戸建てかスモールサイズやろ
そもそもアクアリウム自体がわりと手間も金もかかる人を選ぶ趣味やし
929:
pH7.74 (ワッチョイ abdf-dt5O [2400:4052:84a0:eb10:*])
2024/12/11(水) 23:28:33.07 ID:lgeNvcnX0
>>925
賃貸でスモールサイズでない水槽相応の建物って事は下階も相応の部屋なんやろ
水槽お漏らしの賠償なんぞなんぼのもんじゃい!言い値で払ってやるわ!って豪胆な人ならそれでもええけど
そんな稀なケースじゃなくて居るやろ普通に
賃貸やアパートマンション集合住宅で60cm~90cm、それ以上や複数の水槽置いてる人
たとえ小型水槽であったとしても備えといた方が良さそうやなと感じたわ
920:
pH7.74 (ワッチョイ f965-6wbi [240b:12:8be0:c00:*])
2024/12/11(水) 22:54:40.90 ID:qFnBSX3j0
賃貸でアクアリウムとかちゃんと分かってる大家ならブチギレるやろな
見えない部分も湿気でどうなってるかわからん
924:
pH7.74 (スププ Sd33-qCia [49.98.254.150])
2024/12/11(水) 23:12:07.67 ID:7ocLogg5d
>>920
こういう狭量な人から毎月何万も出して、敷金礼金も払って、更新料何万も払って、退居のクリニーングまで払って部屋借りたくないよね
損な的外れ言い出したらどうしよう無く出来てしまう窓の結露一つ許せないんじゃあー、ないのかな
921:
pH7.74 (ワッチョイ f962-jkot [240b:c010:400:1414:*])
2024/12/11(水) 22:59:15.05 ID:+h9JZzXQ0
ワシは賃貸マンションの1階に住んどるけど
ガラス水槽は30cmキューブまでとしてる
あとは不恰好だけどPP素材?の衣装ケースやコンテナで飼育している
カッコいいインテリアばりのレイアウト水槽は30cmで我慢
あとは飼育メインで割れたり溢れたりの心配がない容器で頑張っている
923:
pH7.74 (ワッチョイ f9a9-DVMB [2001:268:9b8f:1945:*])
2024/12/11(水) 23:06:33.49 ID:8WuaGCkP0
震度5強で水槽割れて水漏れで下層民に賠償しますは通らん→家壊れてないから
火災保険の水漏れ対処は台所やトイレなど生活水回りが対処だから水槽はダメ
車や火災保険のオプションとかの個人賠償保険はペットが人噛みましたや子供が他人の車に落書きしましたなどとにかく賠償責任取らされる時に使える
個人賠償保険単独もあるからなんにも入って無い奴は入っておいて損は無い
926:
pH7.74 (ワッチョイ f962-jkot [240b:c010:400:1414:*])
2024/12/11(水) 23:17:11.31 ID:+h9JZzXQ0
いやいや流石にそれはないw
建物の構造の問題もあるけど結露とか気を使ってやらんと大変な事になったりする
水槽オッケーですよ~言ってるなら別だけど
黙って部屋中水槽だらけにして退去の時に天井裏がえらい事になってるとか笑えない
927:
pH7.74 (スププ Sd33-qCia [49.98.254.150])
2024/12/11(水) 23:20:51.89 ID:7ocLogg5d
そんくらいでカビなんて生えるわけないし、加湿器も使用禁止になっちゃうじゃんね
水槽何十個見たいな極論の話はしていない
928:
pH7.74 (ワッチョイ 1323-2n5F [219.75.237.103])
2024/12/11(水) 23:26:36.85 ID:/eskZLYj0
常識の範囲っていうのがみんな分かっとるから小型水槽が人気なんやろな
930:
pH7.74 (ワッチョイ a1af-hCFP [2001:268:999c:2fb3:*])
2024/12/11(水) 23:30:59.77 ID:Kx8ELX9O0
賃貸の結露系で言われるのはサッシ周りのクロスのカビくらいやで
クロスも6年住んでたら故意でやらん限り減価償却で0やで
フローリングとかは8年~15年って言われてるわな
まぁフローリングの細かいキズとかは住んでたら付くって認識やから故意にやらん限りは平気やで
931:
pH7.74 (ワッチョイ f965-6wbi [240b:12:8be0:c00:*])
2024/12/12(木) 00:04:55.52 ID:+akmGVws0
普通の家は1年中大量の水を室内に置きっぱなしにする想定はしてないんやで
933:
pH7.74 (ワッチョイ a1af-hCFP [2001:268:999c:2fb3:*])
2024/12/12(木) 00:59:29.69 ID:BWn2Sc7L0
もうフローリングの上にコンクリ打設するしかあらへんな
934:
pH7.74 (ワッチョイ f962-jkot [240b:c010:400:1414:*])
2024/12/12(木) 01:14:42.13 ID:0RJfG5nf0
ワイは水槽の下にトロ舟置いてるで
ないよりマシだろうと思う
外部フィルター入れたり網やホースとか水気を気にせずガンガン放り込んでおけるので捗る
なおお洒落感はないもよう
935:
pH7.74 (ワッチョイ 0996-cDiF [14.11.21.96])
2024/12/12(木) 06:44:43.79 ID:npEXELWx0
ワイは今60cmアクリル水槽を一つ賃貸マンションで使ってるわ
936:
pH7.74 (ワッチョイ f973-GqaH [2400:2200:4ac:8bc:*])
2024/12/12(木) 07:43:01.70 ID:b4XjvZpz0
水槽のためだけに賃貸マンション借りるなんて富豪やね
937:
pH7.74 (スプッッ Sd33-cDiF [49.98.8.235])
2024/12/12(木) 08:05:29.12 ID:K2ZTAyard
すまん、間違えたわ
賃貸マンションに住んでて60cmアクリル水槽設置してるわ、アクリルは耐久性高いと聞いたし
熱帯魚飼ってて、マリンアクアリウムも初めてみたいと思ってるからもう一つだけ設置したいんやが水槽の大きさはやっぱりどんなに小さくても45cmは必要なん?
部屋狭いからボトルも検討中や
942:
pH7.74 (ワッチョイ f973-GqaH [2400:2200:4ac:8bc:*])
2024/12/12(木) 09:25:42.80 ID:b4XjvZpz0
>>937
おい冗談に真面目に答えるんじゃねえよワイが恥ずかしくなるやろがい
結局大きさ(水量)=安定は淡水でも海水も一緒やろ
ただ少なくとも30キューブか30キューブハイくらいあればまあ大丈夫やと思うが
948:
pH7.74 (スプッッ Sd33-cDiF [49.98.8.235])
2024/12/12(木) 10:24:05.14 ID:K2ZTAyard
>>942
海水水槽を立ち上げてみたいという夢はあったんよな
やっぱり狭い部屋とは言え海水はロマンや
▼関連
アクアカタリストは
Twitterでも情報発信しています
。
@aquacatalystさんをフォロー
ツイート
コメント:7
カテゴリー:
短レス
タグ:
日付: 2024年12月21日 時間: 07:00
オススメ記事
「短レス」カテゴリの最新記事
ツイート
コメント:7
カテゴリー:
短レス
タグ:
日付: 2024年12月21日 時間: 07:00
▼この記事へのコメント
※記事に関するご意見・ご感想を絶賛募集中です。どうぞお気軽にコメントください。
コメント投票機能が不調なので一時的に停止しております。
1: pH7.743
:
2024年12月21日 07:44
ID:8AuQYwdc0
【
返信
】
実際に賃貸で水槽置いてる人って大家に許可取ってるのかな?
2: pH7.743
:
2024年12月21日 09:59
ID:yQNArvU.0
【
返信
】
ペット不可でも水槽は基本的にOKの場合が多いよね。まぁ契約書次第。
自分は地震の無い地域に住んでいるけれど、関東の友人は水槽の上にラップかけてほぼ密封状態にしている。あれなら水はほぼ漏れない。水槽掃除の時は面倒みたいだけれども。
3: pH7.743
:
2024年12月21日 12:10
ID:5uUgB6XK0
【
返信
】
対策はしてあるけど震度6以上はどうしょうもないで。それ言ったら毒ある虫とか飼ってる人はヤバいで。
4: pH7.743
:
2024年12月21日 12:11
ID:5uUgB6XK0
【
返信
】
>>1
60cm以下なら許可いらないと思うけど90クラスは必要な場合あるみたいね
特に2階以上に住む人は
5: pH7.743
:
2024年12月21日 14:21
ID:h6L46Hu30
【
返信
】
強制加入の保険あるやん?
あれの補償対象になってるか保険会社に聞くんや
偉い人出てきてうちは対象なる言われた
名前も聞いといた
6: pH7.743
:
2024年12月21日 17:12
ID:lBEyLuZs0
【
返信
】
久々にまともな良いアクアネタだった
7: pH7.743
:
2024年12月22日 11:29
ID:Rl.JxxlR0
【
返信
】
大学生の時ペット不可のアパート借りたけど一応聞いて許可貰ってた
その時は水の量を水槽の高さの半分くらいに減らしてアクアテラリウムみたいにしてたから、そのおかげで311の時でもほとんどこぼれなかった
ただ1階借りてたから水漏れに関してはあまり気にしていなかったなぁ
でも当時繋ぎ目が綺麗な水槽に並々水を入れる水草水槽をネットでよく拝見してたからそういうのに憧れはあった
▼コメント記入欄
名前:
AquariumBlogRss
古い記事へ戻る
home
新しい記事へ進む
スポンサードリンク
AQUA LIFE
カテゴリ
ニュース (4291)
イベント (19)
環境 (76)
釣り (25)
Twitter (28)
他板 (5770)
短レス (997)
画像・動画 (157)
アクア以外の生き物 (23)
海外 (583)
アクアクンレポート (53)
記事検索
このブログについて
このブログはアクアリウムや水棲生物に関する話題や情報をお届けしています。
アクアリウム、水棲生物に魅力を感じてくれる方が少しでも増えてくれると嬉しいです。
公式Twitterアカウント
アクアカタリスト
@aquacatalyst
ブログの更新情報やアクアリウムの話題などをブクブクとつぶやいています。
Follow @aquacatalyst
最新記事
【動画】カニ、ちょっかい出してきた陰にブチギレ
【動画】ウォンバットさん、人に懐く
ワイ、釣った鯉を金づちで頭を叩いてるところを女子高生に見られて説教されてしまう
【すげぇ】高校生、リュウグウノツカイの稚魚を釣り上げる
【朗報】ペルー61歳漁師を奇跡の生還「ゴキブリやウミガメを食べて生き延びた」 太平洋を95日間漂流
「南極海での日本の捕鯨再開を今後も警戒し、監視する」 釈放された反捕鯨団体シー・シェパード創設者
夜中に庭から聞こえてきた“バシャバシャ”とナゾの音・・・恐る恐る様子を見てみたら
【悲報】コブラさん、デカい鳥の群れに喧嘩売ってしまう・・・
【動画】ネズミさん、ワニを乗り物にしてしまう
ペンギンが普通に飼えるようになったら柴犬より人気出ると思う
【動物総選挙】レッサーパンダ氏、ツチブタ氏、ホッキョクグマ氏が当選
日本「あ、あの!そちらで獲る魚の話をさせていただきたいな…なんて…ハハ」ロシア「ああん!?」
【ナショジオ】ワニのミイラを10体も エジプトで発見される
観葉植物育成ライトって、アクアリウムにも使えるの?
【動画あり】頭の上にタコさんを乗せて泳ぐサメが発見され、研究者困惑wwwwwwww
【画像】弱そうなヘビ、見つかるwwwwwwwwwwww
【朗報】日本産の「ニシキゴイ」が海外で大人気 輸出額が過去最高の72億3000万円
魚食べたらメンタルマシになった
「牡蠣まつり」で15人食中毒 ノロウイルス検出
由良川でサケの稚魚3000匹が放流される ← これって実際効果あるの?
人気記事
最新コメント
アクアリウム通販サイト
charm
ネオス
ぼとむらいん
まっかちん
逆アクセスランキング
パーツを表示するにはJavaScriptを有効にして下さい。
リンク
オワタあんてな
しぃアンテナ(*゚ー゚)
おまとめ
AKB48まとめんばー
痛い信者
アンテナシェア
ももクロニュース
サッカーミックスジュース
カラパイア
〓ねこメモ〓
カクカク速報
イカスミ速報
子育て速報
萌え速
まんはったん
ニュー投
ガンダム速報
バイクと!
Sound Field
役立つちゃんねる
ワナビ速報アーカイバ
お料理速報
インテリライフ2ch
2ちゃんねるアーカイブ
2chまとめくす
読者登録
QRコード
タグクラウド
さかなクン
アクア用品
アサリ
アザラシ
アシカ
アジ
アニサキス
アユ
イカ
イルカ
イワシ
ウナギ
ウニ
ウミガメ
ウーパールーパー
エサ
エビ
カエル
カキ
カタツムリ
カツオ
カニ
カバ
カピバラ
カブトガニ
カメ
カワウソ
キンギョ
クジラ
クラゲ
グッピー
コイ
コオロギ
コリドラス
ゴキブリ
サケ
サバ
サメ
サンマ
サーモン
ザリガニ
シャチ
ゾウ
タイ
タコ
トカゲ
ドジョウ
ナマズ
ヒラメ
フィルター
フグ
ブラックバス
ブリ
ヘビ
ベタ
ペット
ペットショップ
ペンギン
ホタテガイ
マグロ
マンボウ
ミナミヌマエビ
メダカ
ラッコ
ワニ
両生類
刺身
動物園
古生物
外来種
寄生虫
寿司
屋外水槽
捕鯨
新種
植物
水族館
水槽
水草
水鳥
流木
海水
深海
漁
漁師
漁業
爬虫類
牡蠣
環境
甲殻類
研究
自然
虫
貝
金魚
釣り
食
養殖
魚
鳥
サイトに掲載されている画像の著作権は各権利所有者に帰属しております。問題がある場合は各権利所有者様ご本人がメールでご連絡下さい。確認後、早急に対応せていただきす。
当サイトのご利用は、自己責任でお願いします。当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任と義務を負いません。
copyright © aquacatalyst all rights reserved.
自分は地震の無い地域に住んでいるけれど、関東の友人は水槽の上にラップかけてほぼ密封状態にしている。あれなら水はほぼ漏れない。水槽掃除の時は面倒みたいだけれども。
60cm以下なら許可いらないと思うけど90クラスは必要な場合あるみたいね
特に2階以上に住む人は
あれの補償対象になってるか保険会社に聞くんや
偉い人出てきてうちは対象なる言われた
名前も聞いといた
その時は水の量を水槽の高さの半分くらいに減らしてアクアテラリウムみたいにしてたから、そのおかげで311の時でもほとんどこぼれなかった
ただ1階借りてたから水漏れに関してはあまり気にしていなかったなぁ
でも当時繋ぎ目が綺麗な水槽に並々水を入れる水草水槽をネットでよく拝見してたからそういうのに憧れはあった