引用元: 墜ちた漁業大国・ニッポン。魚の獲りすぎをやめないと、日本の魚は枯渇=ゼロになる [HAIKI★]
日本の漁業が危ない。漁業生産量は1984年のピークから7割減。輸入金額も増え、海外勢には買い負けている。持続性ある漁業を確立するには、目先で魚を獲りすぎないこと。資源を安定させなければ、日本の漁業の未来はない… 【魚の獲りすぎをやめないと、日本の魚は枯渇する】 2050年に漁獲量ゼロ?墜ちた漁業大国ニッポン #東洋経済オンラインhttps://t.co/mSnkl0eMJ8— 東洋経済オンライン (@Toyokeizai) May 26, 2024 続きはソース元で https://news.yahoo.co.jp/articles/37e4aa56863fe0a41ac8b5cf752b20834348243b
【魚の獲りすぎをやめないと、日本の魚は枯渇する】 2050年に漁獲量ゼロ?墜ちた漁業大国ニッポン #東洋経済オンラインhttps://t.co/mSnkl0eMJ8— 東洋経済オンライン (@Toyokeizai) May 26, 2024
【魚の獲りすぎをやめないと、日本の魚は枯渇する】 2050年に漁獲量ゼロ?墜ちた漁業大国ニッポン #東洋経済オンラインhttps://t.co/mSnkl0eMJ8
▼コメント記入欄
copyright © aquacatalyst all rights reserved.
封じられちゃったw
条件は雑に2024年までに初期資源量比7%程度2034年までに20%まで回復させることで未達成なら減らされる
日本韓国ロシアの合算の倍くらい取ってる
日本が魚由来の飼料の輸入を禁止しないと漁獲量は回復しないよ
プランクトンも消えました
食物連鎖の一番底が抜けただけなんよな
お人よしが致命的感謝もされず利用だけされる。
何なんだこの人間どもの倫理は
底引き網漁したあとは何も残らないからなあ
杉はアカン
日本による乱獲も止める
栄養源である山林や河川の環境をなんとかする
難しいねこれは
原因が何であれ減ったら捕るなっつーの
スーパーで売ってる干物や冷凍の魚はチリ、中国、韓国、ノルウェー…などなど
誰も買わない
数が増えたら取れるだけ取る
他国に比べて桁が違う漁獲制限量
「中国がー韓国がー」
江戸時代以前の日本の海や川が今より汚かったというならそれもわかるけど
釣りの漁獲高なんて、全体の何パーセント?
法制が悪くて漁師が根こそぎ獲るのが問題なんだよ
ある意味汚かったよ
土砂崩れが起きなくなって、河川からのミネラルが減ってる
他が軒並み0だった時代の1位なんか何の意味もない
日本の「昔はすごかった」ってこんなんばっかりだよ
いいかげん日本は昔から貧困国だった事実を認めろよ
江戸時代から精神性が変わっていない