引用元: な、なんだこのサメ!? 古代魚の見た目でニョロニョロ? 水深1000メートルにいた“生きた化石”ラブカが釣れた! [すらいむ★]
な、なんだこのサメ!? 歯がまるで違う! 古代魚の見た目でニョロニョロ? 水深1000メートルにいた“生きた化石”ラブカが釣れた!(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース https://t.co/B2K6ohLMTk— ティティス (@Titis_erenoa) May 28, 2024 (以下略、続きはソースでご確認ください) ABEMA TIMES 5/28(火) 16:12 https://news.yahoo.co.jp/articles/935811613cd3a7fc223fd4efed6947d9d812da2c
な、なんだこのサメ!? 歯がまるで違う! 古代魚の見た目でニョロニョロ? 水深1000メートルにいた“生きた化石”ラブカが釣れた!(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース https://t.co/B2K6ohLMTk— ティティス (@Titis_erenoa) May 28, 2024
な、なんだこのサメ!? 歯がまるで違う! 古代魚の見た目でニョロニョロ? 水深1000メートルにいた“生きた化石”ラブカが釣れた!(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース https://t.co/B2K6ohLMTk
▼コメント記入欄
copyright © aquacatalyst all rights reserved.
サメということはすぐわかるよ。
硬骨魚類の鰓孔は1対だけど、サメは鰓孔が5対あるから(ただしラブカは6対)