引用元: ドイツ「象を狩るな」ボツワナ「増えすぎだ、2万頭送るから共存して見せい」クマ愛誤もこれでいこうぜ [754019341]
「ゾウ2万頭をドイツに送る」 狩猟標本輸出めぐりボツワナ大統領が「脅し」 https://t.co/KMCgJCR1mD— cnn_co_jp (@cnn_co_jp) April 4, 2024 --- 詳細はソース元から --- https://news.yahoo.co.jp/articles/2bee71a38dfca58f5c6e156cdda2ec0fd3e01960
「ゾウ2万頭をドイツに送る」 狩猟標本輸出めぐりボツワナ大統領が「脅し」 https://t.co/KMCgJCR1mD— cnn_co_jp (@cnn_co_jp) April 4, 2024
「ゾウ2万頭をドイツに送る」 狩猟標本輸出めぐりボツワナ大統領が「脅し」 https://t.co/KMCgJCR1mD
▼コメント記入欄
copyright © aquacatalyst all rights reserved.
人類が象を殺せるだけの武器を持っていなかった時代は大人の象を頃せる動物は皆無だったのに、特に問題にならなかったのは何故なんだろう?
子供を狙う捕食側の猛獣が減って小象の生存率が上がって増えちゃったんじゃない?他の動物でもたまに起きるみたいよ
やる夫はアフリカで奇跡を起こすようです はおすすめ
↓
日本で言うと知床に地下資源があったので大規模開発したらそこに生息していたヒグマが餌を求めて街に降りてきたので殺処分にしますみたいな感じでしょ
動物の方が能動的に人間の領域を侵してくる場合は殺処分止むなしというポジションだけど、人間側が積極的に動物の領域を侵した結果で殺処分を生み出してるパターンはモヤるよね
金目当てで山奥に山菜取りに行ったら熊が出た(そら出るわな)みたいなパターン