引用元: 昔の人は「シラスの中にエビ」とか「ウドンの中にソバ」とかを「やったぁ!当たりだぁ!!」と喜んでたそうな
▼コメント記入欄
copyright © aquacatalyst all rights reserved.
殴り合いや無視、塩まいとけって終わらせてたんじゃない?シラスに他の小魚なんて絶対入るでしょ。
昔から「大騒ぎし過ぎだろ、面倒臭いやつだし無視しとこ」って感じでも、今だと頭おかしいやつでもネット上では真っ当な人間として扱われるから騒ぎになる
今までもフグの混入はあったはずだしシラスの中のフグで亡くなった話も聞いた事ないし
シラスサイズのフグの毒性程度で死ぬとは到底考えられない
豆アジなんかも1匹入ってたくらいで回収とか騒ぎ過ぎだよな
そんなん昔からあっただろうしわざわざ店に言わずに取り除いて食ってただけだと思うけど
そりゃどんどんコスト上がって値段も上がるわな
稚魚ならまだあんまり毒たまって無さそうだし問題ないと思ってたけど、国としては稚魚であれ未処理のフグは法律で禁止されているそうな。
昭和の老害以上のクソだらけになりそう
アレルギー警戒する奴はそもそもシラスなんて食えんだろ
多少なりとも甲殻類混ざってて当然なんだから
しらすのパッケージには大抵「えび、かにが混ざる方法で採取しています。」って書いてある
アレルギーある奴はパッケージを隅々まで読まないと死ぬぞ
アレルギーのやつは食えん
最近のクレーマーは傲慢な考えが過ぎるよ。身を引くくらいの知恵は回らんものかね(呆)
甲殻類本体は取り除けたとしてもヒゲや足なんかの破片はどうやっても混ざるしシラス自体が食ってる場合もあるから甲殻類アレ持ちはそもそも食おうとするのがアホとしか