Home
About
Twitter
RSS
まとめサイトのまとめ
2chまとめのまとめ
まとめ+
HeadLine!!
「アライグマ」とかいう鳥獣保護法で守られてるのが理解出来ない動物
引用元:
鳥獣保護法で守られてるのが理解出来ない動物
1:
それでも動く名無し
2023/12/07(木) 17:52:02.13
ID:ngMfY/OF0
アライグマ
3:
それでも動く名無し
2023/12/07(木) 17:52:17.08 ID:GoGpUsb30
ドバト
4:
それでも動く名無し
2023/12/07(木) 17:52:26.25 ID:+m8XDPBQd
カラス定期
5:
それでも動く名無し
2023/12/07(木) 17:53:36.98
ID:ngMfY/OF0
外来種を免許無しでは駆除出来ないとかおかしいわ
ネズミと同じ扱いにしろや
7:
それでも動く名無し
2023/12/07(木) 17:54:42.84 ID:vb8rtzMld
イッチ、この前アライグマを車庫に閉じ込めてた奴か?
8:
それでも動く名無し
2023/12/07(木) 17:55:40.05
ID:ngMfY/OF0
>>7
せや
毎日夜に来とる
10:
それでも動く名無し
2023/12/07(木) 17:57:10.06 ID:lJsju1/r0
アライグマは特定外来生物やからその場で閉めたら食べてもええんやで
14:
それでも動く名無し
2023/12/07(木) 18:02:26.25
ID:ngMfY/OF0
>>10
狩猟免許無しで殺したら捕まるで
一般人が許されてるのはたも網での捕獲だけ
元気な状態で役所のやつに引き渡さないと鳥獣保護法違反になる
13:
それでも動く名無し
2023/12/07(木) 17:58:50.45
ID:ngMfY/OF0
狩猟免許を取ろうと思ったけど高すぎる
15:
それでも動く名無し
2023/12/07(木) 18:04:14.68 ID:vb8rtzMld
アライグマへの恨みが凄くて草
どんな被害食らったんやっけ?
16:
それでも動く名無し
2023/12/07(木) 18:33:29.99 ID:nCLgITCL0
法律で守られてるって言っても別に通報されなきゃ何も起きていないのと同じなんやで
私有地なら尚更や
18:
それでも動く名無し
2023/12/07(木) 18:44:35.95 ID:mUDwDroC0
猟銃免許ってどうやったら取れるんや
いきなり試験受けて受かるようなもんじゃないし
17:
それでも動く名無し
2023/12/07(木) 18:42:30.96 ID:w0Wos/8C0
アライさんはゴミなのだ
▼関連
アクアカタリストは
Twitterでも情報発信しています
。
@aquacatalystさんをフォロー
ツイート
コメント:11
カテゴリー:
他板
タグ:
メダカ
アライグマ
日付: 2023年12月08日 時間: 16:01
オススメ記事
「他板」カテゴリの最新記事
ツイート
コメント:11
カテゴリー:
他板
タグ:
メダカ
アライグマ
日付: 2023年12月08日 時間: 16:01
▼この記事へのコメント
※記事に関するご意見・ご感想を絶賛募集中です。どうぞお気軽にコメントください。
コメント投票機能が不調なので一時的に停止しております。
1: pH7.743
:
2023年12月08日 16:19
ID:l.BHkIll0
【
返信
】
俺農家だけど、農協で檻の罠貸してくれるぞ
捕まったら農協に持ってくだけだから楽チン
2: pH7.743
:
2023年12月08日 16:32
ID:UJDncS.Z0
【
返信
】
…猫とかいう不潔極まりない醜悪な低知能下等生物侵略的外来種ファッキン汚物害獣のド畜生クソ撒きゴミ屑迷惑毛ゴキブリ共が過剰に擁護され野放しな方が問題だろ。
3: pH7.743
:
2023年12月08日 16:55
ID:XL5HTeLv0
【
返信
】
ぬこはネズミだのカラスだの取ってくれる農家の味方けんね。邪険にしたらワシがおまんの目、抉るかんな。
4: pH7.743
:
2023年12月08日 17:21
ID:gGgVkVtS0
【
返信
】
狩猟免許が高いって…。
別段、11条2ロで、今の時期なら、柵内の敷地内のみ罠使えるんだからやればええんやないかの。
5: pH7.743
:
2023年12月08日 17:37
ID:X7sHThov0
【
返信
】
こういうのは罠猟だろ
あとは特定従事者だったかになれば捕獲できたはず
6: pH7.743
:
2023年12月08日 22:21
ID:HcB85mjG0
【
返信
】
※3
愛誤って犬猫の時だけ元気だよなw
7: pH7.743
:
2023年12月09日 02:28
ID:QKH9DkFy0
【
返信
】
捕獲したらそのまま用水路、ため池に沈めてるのはよくみる
8: pH7.743
:
2023年12月09日 07:25
ID:rvNXXo8u0
【
返信
】
この前のタクシーハト通報はビックリしたけど、基本他人が自分家で獣をどうこうしてようが気にならんよ
9: pH7.743
:
2023年12月09日 07:35
ID:rvNXXo8u0
【
返信
】
面倒くせーだけやろコイツ
やれや
10: pH7.743
:
2023年12月09日 10:36
ID:QkLR.ZIl0
【
返信
】
アライグマ、タイワンリス、ハクビシンの駆除なら、市が捕獲檻を無料で貸してくれる
11: pH7.743
:
2023年12月10日 13:26
ID:hCqgFYeo0
【
返信
】
※4
たとえばアライグマは自宅での捕獲や土地占有者の許可取っての捕獲は可能なんだけど、殺していいとはなってないんだわ。使えるの銃器じゃなくて罠だし。
だから自治体で貸し出すのも罠ばかり。
まあ捕まえたら自治体に頼んで引き取ってもらえばいいんだけど。自分で持っていくのは確かアウトだったはず。
結局面倒なんだよな。
▼コメント記入欄
名前:
AquariumBlogRss
古い記事へ戻る
home
新しい記事へ進む
スポンサードリンク
AQUA LIFE
楽天で購入
カテゴリ
ニュース (4128)
イベント (19)
環境 (76)
釣り (25)
Twitter (28)
他板 (5615)
短レス (969)
画像・動画 (156)
アクア以外の生き物 (23)
海外 (564)
アクアクンレポート (53)
記事検索
このブログについて
このブログはアクアリウムや水棲生物に関する話題や情報をお届けしています。
アクアリウム、水棲生物に魅力を感じてくれる方が少しでも増えてくれると嬉しいです。
公式Twitterアカウント
アクアカタリスト
@aquacatalyst
ブログの更新情報やアクアリウムの話題などをブクブクとつぶやいています。
Follow @aquacatalyst
最新記事
【動画】変温動物のわにさん、越冬の仕方がやばい
水族館さん、飼育してる個体を死んだことにしてブリーダーに横流し
【悲報】「アライグマ」熊本市で急増… 熊本アクア民さんの健闘を祈ります…
【生物】ミナミセミクジラ、130年以上生きられる可能性
動物保護団体さん「ゾウに人身保護法が適用される。保護区に移送するべき」米コロラド州最高裁「ゾウは人間ではない」
水槽内の魚が変な泳ぎ方してた時の絶望感は異常
【動画】ラッコさん、お前らの3倍賢かった
【動画】ゴマフアザラシの赤ちゃんお前らの想像の100億倍かわいい
カメムシの悪臭を「芳香剤」に 中学生が100匹以上を捕まえ甘い香り成分の抽出に成功「嫌われものを社会の役に立てたかった」
サンシャイン水族館元館長ら書類送検へ
マンボウさん、休館中にさびしくて体調不良・・・ 飼育員さんが工夫をこらして元気に!
【画像】葉加瀬太郎(56)「でっかいタイが釣れました〜」
スリム水槽は止めとけおじさん「スリム水槽は止めとけ」
【朗報】食虫植物さん、ナメクジに舐められてしまう
【画像あり】ペンギンのゆで卵、まずそう・・・
昔の祭り「金魚すくい、亀すくい楽しいよー」←今思えばこれガチで狂ってたよな
スベスベマンジュウガニ「スベスベです。饅頭みたいな形してます。毒持ちです。」 ← こいつ
大阪大学が開発した「光る植物」 大阪・関西万博で一般初公開へ
水産庁「ブリのとり過ぎ防ぐため『漁獲枠』を新たに設けよう」 漁師「科学的根拠ない。理不尽で方針には従えない。」
アクアリウムやってる人夜はLEDライト消してるの?
人気記事
最新コメント
アクアリウム通販サイト
charm
ネオス
ぼとむらいん
まっかちん
逆アクセスランキング
パーツを表示するにはJavaScriptを有効にして下さい。
リンク
オワタあんてな
しぃアンテナ(*゚ー゚)
おまとめ
AKB48まとめんばー
痛い信者
アンテナシェア
ももクロニュース
サッカーミックスジュース
カラパイア
〓ねこメモ〓
カクカク速報
イカスミ速報
子育て速報
萌え速
まんはったん
ニュー投
ガンダム速報
バイクと!
Sound Field
役立つちゃんねる
ワナビ速報アーカイバ
お料理速報
インテリライフ2ch
2ちゃんねるアーカイブ
2chまとめくす
読者登録
QRコード
タグクラウド
さかなクン
アクア用品
アサリ
アザラシ
アシカ
アジ
アニサキス
アユ
イカ
イルカ
イワシ
ウナギ
ウニ
ウミガメ
ウーパールーパー
エサ
エビ
カエル
カキ
カタツムリ
カツオ
カニ
カバ
カピバラ
カブトガニ
カメ
カワウソ
キンギョ
クジラ
クラゲ
グッピー
コイ
コオロギ
コリドラス
ゴキブリ
サケ
サバ
サメ
サンマ
サーモン
ザリガニ
シャチ
ゾウ
タコ
トカゲ
ドジョウ
ナマコ
ナマズ
ヒラメ
フィルター
フグ
ブラックバス
ブリ
ヘビ
ベタ
ペット
ペットショップ
ペンギン
ホタテガイ
マグロ
マンボウ
ミナミヌマエビ
メダカ
ラッコ
ワニ
両生類
刺身
動物園
古生物
外来種
寄生虫
寿司
屋外水槽
捕鯨
新種
植物
水族館
水槽
水草
水鳥
流木
海水
深海
漁
漁師
漁業
爬虫類
牡蠣
環境
甲殻類
研究
自然
虫
貝
金魚
釣り
食
養殖
魚
鳥
サイトに掲載されている画像の著作権は各権利所有者に帰属しております。問題がある場合は各権利所有者様ご本人がメールでご連絡下さい。確認後、早急に対応せていただきす。
当サイトのご利用は、自己責任でお願いします。当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任と義務を負いません。
copyright © aquacatalyst all rights reserved.
捕まったら農協に持ってくだけだから楽チン
別段、11条2ロで、今の時期なら、柵内の敷地内のみ罠使えるんだからやればええんやないかの。
あとは特定従事者だったかになれば捕獲できたはず
愛誤って犬猫の時だけ元気だよなw
やれや
たとえばアライグマは自宅での捕獲や土地占有者の許可取っての捕獲は可能なんだけど、殺していいとはなってないんだわ。使えるの銃器じゃなくて罠だし。
だから自治体で貸し出すのも罠ばかり。
まあ捕まえたら自治体に頼んで引き取ってもらえばいいんだけど。自分で持っていくのは確かアウトだったはず。
結局面倒なんだよな。