引用元: オーストラリア政府、「ネコとの戦争」宣言、野良猫は射殺、飼い猫は外出禁止令…
オーストラリアにおける生物多様性損失の最大の要因が侵略的生物であることが、国連の新しい報告書で明らかになりました。そして同国の環境相によると、オーストラリアで最も侵略的な生物は野良猫で、年間20億匹の動物が野良猫によって殺されていると推定されています。 https://t.co/JKxjfniEif— 東洋経済オンライン (@Toyokeizai) September 15, 2023 --- 詳細はソース元から --- https://toyokeizai.net/articles/-/701957?display=b
オーストラリアにおける生物多様性損失の最大の要因が侵略的生物であることが、国連の新しい報告書で明らかになりました。そして同国の環境相によると、オーストラリアで最も侵略的な生物は野良猫で、年間20億匹の動物が野良猫によって殺されていると推定されています。 https://t.co/JKxjfniEif— 東洋経済オンライン (@Toyokeizai) September 15, 2023
オーストラリアにおける生物多様性損失の最大の要因が侵略的生物であることが、国連の新しい報告書で明らかになりました。そして同国の環境相によると、オーストラリアで最も侵略的な生物は野良猫で、年間20億匹の動物が野良猫によって殺されていると推定されています。 https://t.co/JKxjfniEif
【わな全域へ】奄美大島のノネコ、この5年間で3分の1捕獲かhttps://t.co/WOvahcBz5f奄美大島に最大1200匹いるとみられていたノネコを、去年までの5年間に396匹捕獲。奄美大島には現在わなが610個設置されており、環境省は今後も増やす計画だという。 pic.twitter.com/oKYVGmoUxN— ライブドアニュース (@livedoornews) February 9, 2023
【わな全域へ】奄美大島のノネコ、この5年間で3分の1捕獲かhttps://t.co/WOvahcBz5f奄美大島に最大1200匹いるとみられていたノネコを、去年までの5年間に396匹捕獲。奄美大島には現在わなが610個設置されており、環境省は今後も増やす計画だという。 pic.twitter.com/oKYVGmoUxN
▼コメント記入欄
copyright © aquacatalyst all rights reserved.
空も飛ばず卵も産まない奴はみんな外来種
真面目に生態系の保護に取り組むのならどう考えたって最優先で駆除すべき存在なのは確か
野良猫は見つけ次第殺処分
何が何でも飼いたい奴は室内飼い厳守、破ったら猶予無しで殺処分
なら日本の捕鯨にも文句言うなや
まぁリアルの脅威が薄いからだろうけど
ニューヨークでは近年野良ネコもネズミも激増してるそうだけど両方侵略的な外来種だしね
ネコを認めよ、、、
ネコへの態度を悔い改めよ、、、
やっぱり犯罪者の末裔はやることがえげつねーわ
だから野良猫もイエネコなんじゃないの?
しかし猫強いね こんなに色々な所でばんばん増えるし狩りもうまい 地面に巣を作ってなおかつ飛べなくなった鳥とかもどうかとも思うけど
別にディンゴ襲ったりもしてないし
こいつらは動物が嫌いなんだと叩くのは筋違い
猫問題を引き起こして駆除せざるを得なくしたのは無責任にイエネコを野に放った「猫好き」だし
魔女狩りは15世紀から17世紀、ペスト大流行は14世紀末には終息してる。あれは疫病後の社会不安からなるスケープゴートなのよ。しかも猫好きのイスラム圏もしっかり人口減で国力落ちてたしおかしいでしょ
ネコかばいたいからって嘘はやめましょう。魔女狩りはヤギとかの家畜にも及んでいたから猫だけが被害者じゃないし
外来種駆除は日本でもやってるからそこはブーメランやぞ、やってることはブラックバスやアライグマ駆除とかわらん
調査捕鯨については認めろと思うけど