引用元: 【沖縄】西表島でカヌーをした男性4人が「レプトスピラ症」に感染 [おっさん友の会★]
重症化すると腎機能障害などで死に至るリスクもあります。沖縄県の西表島でカヌーをした男性4人に発熱や頭痛などの症状が出て、「レプトスピラ症」に感染していたことがわかりました。県は、川や滝に入るときは肌の露出を減らし、川の水を飲まないよう呼びかけています。https://t.co/vcWh7loHwg— NHK科学文化部 (@nhk_kabun) September 14, 2023 --- 詳細はソース元から --- 続きはNHK 2023/09/14 17:38 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230914/k10014195651000.html
重症化すると腎機能障害などで死に至るリスクもあります。沖縄県の西表島でカヌーをした男性4人に発熱や頭痛などの症状が出て、「レプトスピラ症」に感染していたことがわかりました。県は、川や滝に入るときは肌の露出を減らし、川の水を飲まないよう呼びかけています。https://t.co/vcWh7loHwg— NHK科学文化部 (@nhk_kabun) September 14, 2023
重症化すると腎機能障害などで死に至るリスクもあります。沖縄県の西表島でカヌーをした男性4人に発熱や頭痛などの症状が出て、「レプトスピラ症」に感染していたことがわかりました。県は、川や滝に入るときは肌の露出を減らし、川の水を飲まないよう呼びかけています。https://t.co/vcWh7loHwg
▼コメント記入欄
copyright © aquacatalyst all rights reserved.
生き物が住んでるようになったらもう100%無理
魚や虫のクソで汚染されてる
それでもいろんなカスだらけだぞ
西郷隆盛は線虫感染症で下半身が象のような肌になって風呂に入るとビビると言われてる
昔の人もイチイチ煮沸したと思えんがなあ
問題になる確率は低いんじゃないの?
動物も寄生虫で死んだり体調悪くなるよ
そして、本来の宿主でない別の動物(人間)に寄生虫が入った場合重症化したり死んだりする
昔の人も医療が発達してないから寄生虫って分からずに対策(煮沸)してなかったんじゃないか?
そして病気になったり死亡したりしてる
問題になる確率が低いなら死亡するかもしれない事でも注意喚起しなくて良いって事?
さすがに問題意識無さすぎじゃないか
>男性5人のうち4人が感染
1人だけハブで草
ハブvsマングース
だから飲用でない水は口にするべきではない
湧き水源泉だって安全じゃ無いよ
気付かないだけで回りには動物の糞尿がある事多いから外で生水飲む事自体が危険、煮沸してから飲むべし
昔は多産多死が基本だろ
弱い個体は子供の内に死んでんだよ