引用元: 大阪市立海洋博物館、閉鎖してから7000万円も維持費がかかっていた
海に浮かぶ構造、かさむ電気代…「なにわの海の時空館」閉鎖10年で維持費7000万円https://t.co/zjeolMoRRF#ニュース— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) August 28, 2023 --- 詳細はソース元から --- https://news.yahoo.co.jp/articles/50bcf4c2c9a614c96c0997579bd431def1953165
海に浮かぶ構造、かさむ電気代…「なにわの海の時空館」閉鎖10年で維持費7000万円https://t.co/zjeolMoRRF#ニュース— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) August 28, 2023
海に浮かぶ構造、かさむ電気代…「なにわの海の時空館」閉鎖10年で維持費7000万円https://t.co/zjeolMoRRF#ニュース
▼コメント記入欄
copyright © aquacatalyst all rights reserved.
国が欲しい物があれば国で買えばいいし
大阪は終わってる。
欲しがられてるものが中にあるでかい船だけどそれを外に出すだけで5億かかるから誰もいらねってなってる
その船を処分するだけなら3000万ほど
中の金掛けて作った船を運び出そうにも施設の構造が特殊過ぎてそれも出来ない
あほかと
メンテしとるんやろか?
弁才船は定期的に掃除してるって、以前に何かの広報で
見たよ
維持で10年で7000万の方がいいよ