Home
About
Twitter
RSS
まとめサイトのまとめ
2chまとめのまとめ
まとめ+
HeadLine!!
「井の中の蛙」 ← こいつは幸せなのか否か?
引用元:
井の中の蛙は幸せなのか?
1:
名無しさん@おーぷん
23/06/04(日) 02:20:26
ID:mUXt
どう思う?
2:
名無しさん@おーぷん
23/06/04(日) 02:22:04 ID:1HxK
幸せかどうかは知らん
ただ衰えていく一方ってのは確かやろな
3:
名無しさん@おーぷん
23/06/04(日) 02:22:21
ID:mUXt
>>2
ということは幸せではないと
4:
名無しさん@おーぷん
23/06/04(日) 02:24:32 ID:OoyT
割と幸せそうやで
井戸の外を知ったけど出られない蛙のほうが不幸
5:
名無しさん@おーぷん
23/06/04(日) 02:27:42
ID:mUXt
>>4
確かに
それが一番不幸やな
35:
名無しさん@おーぷん
23/06/04(日) 02:39:25 ID:FD5Y
>>4
ことわざって確かカエルの中でもデカいヤツが井戸の中で威張ってる話か
だから井戸の中でも小さいカエルは不幸そのもの
37:
名無しさん@おーぷん
23/06/04(日) 02:40:42 ID:y6lQ
>>35
初めて聞いたストーリーや
46:
名無しさん@おーぷん
23/06/04(日) 02:45:04 ID:FD5Y
>>37
小学校低学年に読んだことわざ漫画だな
井戸の中にカエル3匹くらい登場してた
50:
名無しさん@おーぷん
23/06/04(日) 02:48:53 ID:y6lQ
>>46
それ二次創作やな
原文見てきたけど海のでかさに驚愕する相手に蛙と夏の虫を例えに出して諭し励ますような内容だったわ
6:
名無しさん@おーぷん
23/06/04(日) 02:28:24 ID:CVyR
幸せやろ
7:
名無しさん@おーぷん
23/06/04(日) 02:28:36
ID:mUXt
学生時代は井の中の蛙って不幸って思ったけど大人になったらそれはそれで幸せなのかなって思った
8:
名無しさん@おーぷん
23/06/04(日) 02:29:15 ID:B2Yu
井の中の蛙じゃないやつなんかおるか?
10:
名無しさん@おーぷん
23/06/04(日) 02:30:03 ID:G7PQ
>>8
これ
俯瞰して知った気になってるだけや
9:
名無しさん@おーぷん
23/06/04(日) 02:29:28 ID:tnEh
蛙がそのなかで暮らせてるならええやん
外に出たら最後道に迷って野垂れ死ぬ
11:
名無しさん@おーぷん
23/06/04(日) 02:30:12 ID:tnEh
なんで世界が広大で無ければならないんや
樽の中でも住めば都
12:
名無しさん@おーぷん
23/06/04(日) 02:30:28 ID:GcLs
大海だって地球って言う枠の範囲や
果てなく広い世界に進出しようとするのは
向上心じゃなくただの欲望
13:
名無しさん@おーぷん
23/06/04(日) 02:30:30 ID:1w2Q
大海で溺れてる奴ばっかなの見ると現代は井の方が幸せやと思う
どいつもコイツも出来もせん癖に上ばっか見て勝手に苦しんどる
17:
名無しさん@おーぷん
23/06/04(日) 02:32:33
ID:mUXt
>>13
でも人は上を見てしまうよね
なんでだろうな
39:
名無しさん@おーぷん
23/06/04(日) 02:41:43 ID:1HxK
>>17
落ちてく一方なのにな
14:
名無しさん@おーぷん
23/06/04(日) 02:30:46 ID:msYa
外があると知ったのに出られずに外のイメージがどんどん極端になるパターンはヤバそう
20:
名無しさん@おーぷん
23/06/04(日) 02:32:46
ID:mUXt
>>14
自己嫌悪の極みやな
15:
名無しさん@おーぷん
23/06/04(日) 02:31:00 ID:jRXm
「知らない」ってのはある意味幸せよ
16:
名無しさん@おーぷん
23/06/04(日) 02:32:19 ID:RG6C
隣の芝生は青く見えるってあるだろ
外で活躍できるのは稀なんだよ
18:
名無しさん@おーぷん
23/06/04(日) 02:32:38 ID:tnEh
いしょく足りて礼節を知るというてな
十分だと思えば良いの
27:
名無しさん@おーぷん
23/06/04(日) 02:35:01 ID:1w2Q
>>18
足るを知る事が出来るのは環境が小さく相応にまとまってる奴か頭ええパターンしか無理やしな
19:
名無しさん@おーぷん
23/06/04(日) 02:32:41 ID:y6lQ
青い鳥症候群よりは幸せやと思う
21:
名無しさん@おーぷん
23/06/04(日) 02:33:38
ID:mUXt
>>19
調べたけど完全にダメ人間の思考やな
26:
名無しさん@おーぷん
23/06/04(日) 02:34:59 ID:y6lQ
>>21
個人的に井の中の蛙の対義語と思ってる
22:
名無しさん@おーぷん
23/06/04(日) 02:33:46 ID:y6lQ
本人が快適なら幸せや
わざわざ井を出る必要もない
23:
名無しさん@おーぷん
23/06/04(日) 02:34:05 ID:1w2Q
アホ「SNS入り浸りまくりです!他人の目とプロフィールばっか見て勝手に自己肯定心と自発性失ってます!」
?
24:
名無しさん@おーぷん
23/06/04(日) 02:34:13
ID:mUXt
無知ってのは不幸であり幸せでもあるんやな
25:
名無しさん@おーぷん
23/06/04(日) 02:34:55 ID:GcLs
この手の問題はブッダがも2000年以上前に解決しとるから
それを知るタイミングのもんだいやな
28:
名無しさん@おーぷん
23/06/04(日) 02:36:38
ID:mUXt
>>25
なんで言ってるんや?
38:
名無しさん@おーぷん
23/06/04(日) 02:41:13 ID:GcLs
>>28
何か欲に駆られて求めるな
他人と比べるな
ねたむな
生きることは何かをしたいという欲にまみれる苦しい行為だが
欲を手放せば手放すほど楽になり苦しさとうまくつきあえるようになる
40:
名無しさん@おーぷん
23/06/04(日) 02:42:32
ID:mUXt
>>38
高尚すぎてワイにはわからない世界や
44:
名無しさん@おーぷん
23/06/04(日) 02:44:01 ID:GcLs
>>40
まあ、現代風にするなら
肩の力抜け、何かにはりあってもしゃーない
って感じやな
大抵のことって何かと比較して自分はどうかって相対評価やろ?
相対なんだから比較するのやめちまえばなんでもありや
47:
名無しさん@おーぷん
23/06/04(日) 02:45:09 ID:1HxK
>>40
欲望が苦しみの原因や
ってことや
誰でも分かっとることや
43:
名無しさん@おーぷん
23/06/04(日) 02:43:51 ID:1HxK
>>38
欲を手放す=解脱
やな
断捨離も似たようなもんや
ありとあらゆる苦しみの原因が欲やってのは紀元前から分かり切っとったことなんやな
52:
名無しさん@おーぷん
23/06/04(日) 03:19:36 ID:GcLs
>>43
ま、ブッダのころは解脱できるのは修行僧のみだったから
普通の人は無理なんやけどな
その後に出てくる天才的な仏教徒の解釈によってだんだん
苦から救われる…って方面で幸せを得る方法にフォーカスしていく
そこである程度一般人も幸せになれる哲学的なハウトゥーになっていってるね
29:
名無しさん@おーぷん
23/06/04(日) 02:36:59 ID:FD5Y
地元最高!か
ヤンキーは絶対に他県に行こうとしない
30:
名無しさん@おーぷん
23/06/04(日) 02:37:15
ID:mUXt
>>29
急に安っぽい言葉に思えてきた
32:
名無しさん@おーぷん
23/06/04(日) 02:37:50 ID:1w2Q
>>29
速攻で結婚子供作るし田舎から出ないし変に拗らせたバカよかヤンキーのが余程本能的に幸せを理解してると思う
33:
名無しさん@おーぷん
23/06/04(日) 02:38:14
ID:mUXt
>>32
一理あるなぁ
42:
名無しさん@おーぷん
23/06/04(日) 02:43:32 ID:FD5Y
>>32
だからこそ勉強できるヤツはいじめるし、東京から来た人も排斥する
80過ぎた昔ヤンキーだった人はいるわけだ
31:
名無しさん@おーぷん
23/06/04(日) 02:37:42
ID:mUXt
年齢次第なところもあるとは思うけど
36:
名無しさん@おーぷん
23/06/04(日) 02:40:29 ID:VNVd
そのまま死んでいくなら幸せやろ
41:
名無しさん@おーぷん
23/06/04(日) 02:43:24 ID:NKLK
言うほど遠くの人と比べる機会とかないし別にええと思うけどな
45:
名無しさん@おーぷん
23/06/04(日) 02:44:45
ID:mUXt
まじの大海知らずはそれはそれで幸せやと思うけどこのご時世それも難しいと思う
48:
名無しさん@おーぷん
23/06/04(日) 02:45:56 ID:y6lQ
この諺の元ネタは荘子なんやな
49:
名無しさん@おーぷん
23/06/04(日) 02:48:33 ID:msYa
荘子の例え話って人類最後の日まで余裕で通用しそう
アクアカタリストは
Twitterでも情報発信しています
。
@aquacatalystさんをフォロー
ツイート
コメント:21
カテゴリー:
他板
タグ:
カエル
両生類
日付: 2023年08月28日 時間: 19:30
オススメ記事
「他板」カテゴリの最新記事
ツイート
コメント:21
カテゴリー:
他板
タグ:
カエル
両生類
日付: 2023年08月28日 時間: 19:30
▼この記事へのコメント
※記事に関するご意見・ご感想を絶賛募集中です。どうぞお気軽にコメントください。
コメント投票機能が不調なので一時的に停止しております。
1: pH7.743
:
2023年08月28日 20:08
ID:l4E.xPCU0
【
返信
】
日本スゴイのyoutubeを見ていたら幸せそう
日本には四季があるとか、日本で財布を落としたら見つかるとかの些細なことで幸せを噛み締めていそう
2: pH7.743
:
2023年08月28日 20:09
ID:2KQszkm20
【
返信
】
横から口挟む奴がいなければそれなりに幸せだったんじゃないの?
3: pH7.743
:
2023年08月28日 20:09
ID:Ax.jAdIQ0
【
返信
】
ヒキニートみたいなもんやろ。安全に衣食住は事足りても出会いが無い
これを幸せと思うかどうかはそれぞれの考え次第、むしろ2次元嫁を補充出来るヒキニートの方が幸せかも知れんね
4: pH7.743
:
2023年08月28日 20:24
ID:CGXs8Elu0
【
返信
】
井の中の蛙でいいんだよ
井の外に出る必要が無いなら
5: pH7.743
:
2023年08月28日 20:27
ID:ZVF1BoE.0
【
返信
】
蛙にとっての幸せと人間にとっての幸せは違うから
その蛙が幸せかどうかは分からない
6: pH7.743
:
2023年08月28日 20:30
ID:xCJKYC020
【
返信
】
SNSの普及で容易に世界の富める者を見聞きできるようになった結果、持たざる者や今いる環境で生きていかざるおえない者たちは
その環境でも幸せを感じて生きていける場面は多々あるはずなのに、常に上の世界への嫉妬と現状への不満に苛まれてしまっている
7: pH7.743
:
2023年08月28日 20:39
ID:.SXcva8B0
【
返信
】
井の中の蛙大海を知らずされど空の青さを知る
これはこれで幸せなんじゃない?
8: pH7.743
:
2023年08月28日 20:54
ID:XNfC4Mmv0
【
返信
】
井戸はいつか枯れるけどね
9: pH7.743
:
2023年08月28日 21:18
ID:7TIx5eJM0
【
返信
】
野球のWBCとか見てるとそう思う…
10: pH7.743
:
2023年08月28日 21:29
ID:wNLm.4Hv0
【
返信
】
へぇ、荘子の秋水篇の出てくる言葉なんだね
内容はこんな感じらしい
黄河の神である河伯が初めて海へ行ったところその広さに驚き、北海の神である若に話したところ、若は「井の中の蛙には海のことを話しても分からないし、夏の虫には氷のことを話してもわからない。いずれも狭い環境に囚われ、ありきたりの視野・見識しか持ち合わせていないからだ。あなたは大きな海を見て自身の愚かさを知り、物事の真理を知ることができたのだ」
あと、されど~のは陶芸家の河井寛次郎さんの「井蛙天知」のインスパイアみたいだね
大きな海を知ってるからといって井戸の中を知ってるのかい?などとツッコミ入れたくなるのはよくわかるわ
元のは専門分野を極めようとしている人や極めている人を舐めてだろと思うわ
11: pH7.743
:
2023年08月28日 21:55
ID:aBRsqcPQ0
【
返信
】
幸せな奴は幸せだし幸せじゃない奴は幸せじゃないよ
12: pH7.743
:
2023年08月28日 21:57
ID:4ZXG2w7h0
【
返信
】
場合によっては多少幸せなんだろうけど向上心持って次の段階進みたいよね
13: pH7.743
:
2023年08月28日 22:55
ID:uxxXBhFK0
【
返信
】
同義語は「島の子世界を知らず、されど空の蒼を知る」だね
そう、蒼穹のファフナーだ
14: pH7.743
:
2023年08月28日 23:04
ID:wh9y.wq.0
【
返信
】
一生外に出ず、一生外と交流しないのなら
幸せなんじゃないんですかね。
お山の大将、田舎の秀才。
15: pH7.743
:
2023年08月29日 00:27
ID:asm0S6PX0
【
返信
】
「地球の中の人」
16: pH7.743
:
2023年08月29日 00:53
ID:sfF0ldXm0
【
返信
】
ブータン王国は国民総幸福量という経済的な豊かさではなく精神的な豊かさを重んじる事が高い国だったがネットが繋がるようになると自分たちは世界から見れば貧しいと解り自殺率が急激に上がって今では暴走族も居るらしい。
17: pH7.743
:
2023年08月29日 07:24
ID:tu.ZWPtm0
【
返信
】
本来の意味を知らず調べようともしない人間は育ちの不幸を知る事から始めなよw
18: pH7.743
:
2023年08月29日 08:16
ID:8NHEQQ0y0
【
返信
】
今の日本人がネットやSNSでリア充(大海)の様子を知るようになってどうなったかを見れば分かるやろ
大海側に回れないやつは知らない方が幸せや
19: pH7.743
:
2023年08月29日 10:07
ID:byYGTO1X0
【
返信
】
※10
専門分野を極めようと思ったらそれだけ勉強してたら極められんよ、例えば日本史を研究しようと思ったら
必ず世界史も視野に入れなければその研究は狭く限定的なものになるように
まああと単純にその道の碩学はその道の碩学であって他の道では余人と変わらぬ素人である
20: pH7.743
:
2023年08月29日 12:36
ID:4k6PKIwM0
【
返信
】
クルマに例えると………日本国内だと、TOYOTA最高〜って叫んでいるやつ🤭🤭🤭
21: pH7.743
:
2023年08月29日 15:48
ID:KGIvezBM0
【
返信
】
井戸アビゲイル風果がなんだって?
▼コメント記入欄
名前:
AquariumBlogRss
古い記事へ戻る
home
新しい記事へ進む
スポンサードリンク
AQUA LIFE
カテゴリ
ニュース (4291)
イベント (19)
環境 (76)
釣り (25)
Twitter (28)
他板 (5770)
短レス (997)
画像・動画 (157)
アクア以外の生き物 (23)
海外 (583)
アクアクンレポート (53)
記事検索
このブログについて
このブログはアクアリウムや水棲生物に関する話題や情報をお届けしています。
アクアリウム、水棲生物に魅力を感じてくれる方が少しでも増えてくれると嬉しいです。
公式Twitterアカウント
アクアカタリスト
@aquacatalyst
ブログの更新情報やアクアリウムの話題などをブクブクとつぶやいています。
Follow @aquacatalyst
最新記事
【動画】カニ、ちょっかい出してきた陰にブチギレ
【動画】ウォンバットさん、人に懐く
ワイ、釣った鯉を金づちで頭を叩いてるところを女子高生に見られて説教されてしまう
【すげぇ】高校生、リュウグウノツカイの稚魚を釣り上げる
【朗報】ペルー61歳漁師を奇跡の生還「ゴキブリやウミガメを食べて生き延びた」 太平洋を95日間漂流
「南極海での日本の捕鯨再開を今後も警戒し、監視する」 釈放された反捕鯨団体シー・シェパード創設者
夜中に庭から聞こえてきた“バシャバシャ”とナゾの音・・・恐る恐る様子を見てみたら
【悲報】コブラさん、デカい鳥の群れに喧嘩売ってしまう・・・
【動画】ネズミさん、ワニを乗り物にしてしまう
ペンギンが普通に飼えるようになったら柴犬より人気出ると思う
【動物総選挙】レッサーパンダ氏、ツチブタ氏、ホッキョクグマ氏が当選
日本「あ、あの!そちらで獲る魚の話をさせていただきたいな…なんて…ハハ」ロシア「ああん!?」
【ナショジオ】ワニのミイラを10体も エジプトで発見される
観葉植物育成ライトって、アクアリウムにも使えるの?
【動画あり】頭の上にタコさんを乗せて泳ぐサメが発見され、研究者困惑wwwwwwww
【画像】弱そうなヘビ、見つかるwwwwwwwwwwww
【朗報】日本産の「ニシキゴイ」が海外で大人気 輸出額が過去最高の72億3000万円
魚食べたらメンタルマシになった
「牡蠣まつり」で15人食中毒 ノロウイルス検出
由良川でサケの稚魚3000匹が放流される ← これって実際効果あるの?
人気記事
最新コメント
アクアリウム通販サイト
charm
ネオス
ぼとむらいん
まっかちん
逆アクセスランキング
パーツを表示するにはJavaScriptを有効にして下さい。
リンク
オワタあんてな
しぃアンテナ(*゚ー゚)
おまとめ
AKB48まとめんばー
痛い信者
アンテナシェア
ももクロニュース
サッカーミックスジュース
カラパイア
〓ねこメモ〓
カクカク速報
イカスミ速報
子育て速報
萌え速
まんはったん
ニュー投
ガンダム速報
バイクと!
Sound Field
役立つちゃんねる
ワナビ速報アーカイバ
お料理速報
インテリライフ2ch
2ちゃんねるアーカイブ
2chまとめくす
読者登録
QRコード
タグクラウド
さかなクン
アクア用品
アサリ
アザラシ
アシカ
アジ
アニサキス
アユ
イカ
イルカ
イワシ
ウナギ
ウニ
ウミガメ
ウーパールーパー
エサ
エビ
カエル
カキ
カタツムリ
カツオ
カニ
カバ
カピバラ
カブトガニ
カメ
カワウソ
キンギョ
クジラ
クラゲ
グッピー
コイ
コオロギ
コリドラス
ゴキブリ
サケ
サバ
サメ
サンマ
サーモン
ザリガニ
シャチ
ゾウ
タイ
タコ
トカゲ
ドジョウ
ナマズ
ヒラメ
フィルター
フグ
ブラックバス
ブリ
ヘビ
ベタ
ペット
ペットショップ
ペンギン
ホタテガイ
マグロ
マンボウ
ミナミヌマエビ
メダカ
ラッコ
ワニ
両生類
刺身
動物園
古生物
外来種
寄生虫
寿司
屋外水槽
捕鯨
新種
植物
水族館
水槽
水草
水鳥
流木
海水
深海
漁
漁師
漁業
爬虫類
牡蠣
環境
甲殻類
研究
自然
虫
貝
金魚
釣り
食
養殖
魚
鳥
サイトに掲載されている画像の著作権は各権利所有者に帰属しております。問題がある場合は各権利所有者様ご本人がメールでご連絡下さい。確認後、早急に対応せていただきす。
当サイトのご利用は、自己責任でお願いします。当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任と義務を負いません。
copyright © aquacatalyst all rights reserved.
日本には四季があるとか、日本で財布を落としたら見つかるとかの些細なことで幸せを噛み締めていそう
これを幸せと思うかどうかはそれぞれの考え次第、むしろ2次元嫁を補充出来るヒキニートの方が幸せかも知れんね
井の外に出る必要が無いなら
その蛙が幸せかどうかは分からない
その環境でも幸せを感じて生きていける場面は多々あるはずなのに、常に上の世界への嫉妬と現状への不満に苛まれてしまっている
これはこれで幸せなんじゃない?
内容はこんな感じらしい
黄河の神である河伯が初めて海へ行ったところその広さに驚き、北海の神である若に話したところ、若は「井の中の蛙には海のことを話しても分からないし、夏の虫には氷のことを話してもわからない。いずれも狭い環境に囚われ、ありきたりの視野・見識しか持ち合わせていないからだ。あなたは大きな海を見て自身の愚かさを知り、物事の真理を知ることができたのだ」
あと、されど~のは陶芸家の河井寛次郎さんの「井蛙天知」のインスパイアみたいだね
大きな海を知ってるからといって井戸の中を知ってるのかい?などとツッコミ入れたくなるのはよくわかるわ
元のは専門分野を極めようとしている人や極めている人を舐めてだろと思うわ
そう、蒼穹のファフナーだ
幸せなんじゃないんですかね。
お山の大将、田舎の秀才。
大海側に回れないやつは知らない方が幸せや
専門分野を極めようと思ったらそれだけ勉強してたら極められんよ、例えば日本史を研究しようと思ったら
必ず世界史も視野に入れなければその研究は狭く限定的なものになるように
まああと単純にその道の碩学はその道の碩学であって他の道では余人と変わらぬ素人である