カルガモ農法はもう時代遅れ 令和はアヒル農法! 「アイガモより害虫や雑草をたくさん食べてくれる」

ホントにえらい子たちですね


3: やまとななしこ 2023/07/14(金) 10:30:20.67 ID:bqKMgMHE
どっちにしろ田んぼには苗のなくなった池ができる


4: やまとななしこ 2023/07/14(金) 10:31:25.11 ID:psnmROif
で最後には食われるんだもんな 堪ったもんじゃねえよなw


5: やまとななしこ 2023/07/14(金) 10:35:52.36 ID:Mmv2WdVD
オレ都会人だから、
カモ、アヒル、アイガモとかの、
区別は全くつかない。


6: やまとななしこ 2023/07/14(金) 10:45:18.67 ID:lNvlwIlN
アヒルさん逃げて~
秋になったら北京ダックにされちゃうぉ


7: やまとななしこ 2023/07/14(金) 10:46:03.51 ID:VBtk/ygq
カモや合鴨は食用になるのは知ってるけど、アヒルって食用になるの?


8: やまとななしこ 2023/07/14(金) 10:50:41.47 ID:J2UOjjwP
>>7
海外じゃむしろアヒルの方がメジャーだろ


17: やまとななしこ 2023/07/14(金) 13:09:06.81 ID:8G0xj85U
>>7
食用に育てられてないから肉質が悪くて二束三文
品質管理もされてないから個体差がありすぎるし安定供給も無理
合鴨農法の鴨肉ですよーって触れ込みで一部の環境保護好きが消費するだけ


9: やまとななしこ 2023/07/14(金) 10:51:38.93 ID:Hwcd1n8C
合鴨より美味そうには見えんから盗られにくいカモ。


11: やまとななしこ 2023/07/14(金) 11:22:26.95 ID:PtFj2tbr
🦆ヤメテ…ヤメテクレメンス…


16: やまとななしこ 2023/07/14(金) 13:06:38.25 ID:8G0xj85U
合鴨農法はもう廃れてるよ?
小鴨の調達、餌量の加減、不用になった合鴨の処理、鳥インフルの感染源…
今更合鴨農法のコピーをするのはイメージだけで集まるニワカ


22: やまとななしこ 2023/07/14(金) 13:36:12.80 ID:sXo0F+4O
>>1
なお半年後アヒルたちは…


25: やまとななしこ 2023/07/14(金) 14:23:42.14 ID:fRgx1Gtg
>>22
どうなるの?


41: やまとななしこ 2023/07/14(金) 19:53:18.15 ID:iufU1EE4
稲は食わないのな


43: やまとななしこ 2023/07/14(金) 20:12:57.98 ID:P+JU/dFJ
>>41
雑食だから無論食べる 
合鴨が秋にサバかれる一因は、体が成長して垂れだした稲穂に口が届くようになるから
まあその辺りは夏は毛虫喰って益鳥なスズメが秋には稲穂喰う害鳥なんと似てるかな


44: やまとななしこ 2023/07/14(金) 20:16:42.15 ID:t7cb05gR
このあとスタッフがおいし・・・