引用元: レジ袋有料化3年、辞退8割でもプラごみ削減は道半ば…米国に次ぐ世界2番目の排出量 [はな★]
【浸透】レジ袋有料化から3年、購入辞退8割でもプラごみ削減は道半ばhttps://t.co/mEjbISXGyO国民1人あたりのプラごみ排出量は世界で2番目に多い。レジ袋は総排出量の1.2%にすぎず、政府はスプーンやフォークなど使い捨てプラ製品の削減を義務づけるなど、新たな対策を次々に打ち出している。 pic.twitter.com/kMRt0sCQha— ライブドアニュース (@livedoornews) July 1, 2023 --- 詳細はソース元から --- 2023/07/01 15:00 読売新聞 https://www.yomiuri.co.jp/national/20230701-OYT1T50151/
【浸透】レジ袋有料化から3年、購入辞退8割でもプラごみ削減は道半ばhttps://t.co/mEjbISXGyO国民1人あたりのプラごみ排出量は世界で2番目に多い。レジ袋は総排出量の1.2%にすぎず、政府はスプーンやフォークなど使い捨てプラ製品の削減を義務づけるなど、新たな対策を次々に打ち出している。 pic.twitter.com/kMRt0sCQha— ライブドアニュース (@livedoornews) July 1, 2023
【浸透】レジ袋有料化から3年、購入辞退8割でもプラごみ削減は道半ばhttps://t.co/mEjbISXGyO国民1人あたりのプラごみ排出量は世界で2番目に多い。レジ袋は総排出量の1.2%にすぎず、政府はスプーンやフォークなど使い捨てプラ製品の削減を義務づけるなど、新たな対策を次々に打ち出している。 pic.twitter.com/kMRt0sCQha
▼コメント記入欄
copyright © aquacatalyst all rights reserved.
上げ底でソコの形が複雑になってもプラの量は増える
コンビニ袋よりトレーの方が環境負荷は高い
ゴミの総量が減るわけないよ
↑
東日本大震災の時に流出した被災のがれき
金を払うのが嫌だからって理由だからな
肉屋なんかで量り売りするときに
そういうのに戻せばいいんだろうが経木1枚が5円とかするから使わんわな
政府が補助金出せばいいのに
エコバッグとか言うエセエコに乗っかって別で袋買うほうが無駄だし
絶対同じ指標でカウントしてねーだろ
怪しい数字根拠にエコのゴリ押しやめろ
消費者に押し付けないで
スプーンはいらないだろ
バランもいらん
みんな思ったより洗わないからな
不衛生なことに気づいてないんだろうか
それやったら消費者にもメーカーにも猛反発食らうからな
でも環境問題を放置するのも外聞が良くないので、レジ袋やストローをスケープゴートにしてお茶を濁しているだけ
アホらしくて議論に参加する気にもならん
トレーに乗った肉や魚の場合、
さらにビニール袋に包んで、
それをエコバッグに入れて持ち帰るんだろう
それでエコ?
笑える
キチンと計上申告していると思っているのか?
小学生レベルだな