Home
About
Twitter
RSS
まとめサイトのまとめ
2chまとめのまとめ
まとめ+
HeadLine!!
アクア民さん「近所でラジコンヘリ飛ばして農薬撒いてるなぁ~」 → 「ベランダのエビとミジンコ全滅やんけ!これって訴えられる?」
引用元:
【抱卵】ミナミヌマエビ 187匹目 【の舞】
764:
pH7.74
2023/05/27(土) 15:12:43.12 ID:sLWntJqu
国内の農薬とか法律厳しいから
三日くらい毎日全換水すれば抜けるよ
765:
pH7.74
2023/05/27(土) 17:11:21.56
ID:xipmDJ9H
今朝
「ヤマハのデカいラジコンヘリ飛んでるなぁ」
「あのラジコンで農薬撒いてるなぁ」
「風で全部こっち飛んで来てるなぁ」
「朝からチューハイ飲んで眠たくなってきた」
ついさっき
「ベランダのエビとミジンコ全滅やんけ、メダカはまだ生きとるからサルベージせな」
今
「メダカ半分くらい死んだ、他も瀕死」
「
>>764
なんの法律?訴えたいんだが」
766:
pH7.74
2023/05/27(土) 17:23:07.37 ID:y8Xezp3v
>>765
これって賠償問題になるんじゃないの?
767:
pH7.74
2023/05/27(土) 18:43:14.20 ID:U4jXfZu0
ドンマイ
768:
pH7.74
2023/05/27(土) 19:17:45.60 ID:cA8Gfru+
マンションの隣の部屋でバルサン炊いて、ベランダで飼育していたオオクワガタ(数十万円相当)が
死んだ裁判は、「バルサン炊くくらいは日常行為で対策すべきは飼育側」で敗訴してたな。
774:
pH7.74
2023/05/27(土) 20:50:30.19 ID:fQowRpHT
>>768
ベランダで飼育するのが悪い
769:
pH7.74
2023/05/27(土) 19:55:14.33 ID:y8Xezp3v
飼育側からすれば有毒物まかれてるのと同じだけどな
770:
pH7.74
2023/05/27(土) 20:11:19.06 ID:5wzD/PLG
農家が農薬撒くのは日常行為で必須行為
そこらのベランダのエビまで気にしてられん
そんなん死ぬの嫌ならそっちで対処しろやってのはそらそうだわな
775:
pH7.74
2023/05/27(土) 21:12:36.79 ID:aj+E6P3B
>>770
そうなると、工場で煤煙出すのも騒音出すのも日常行為ってことになるが
日常行為理論が適用されるのは、お互い日常生活を送る場で判例上の受忍義務が双方に認められるから
農薬撒くにしても、風向きが住宅にかかるときは中止するとか、風が強い時は見送るとかの配慮義務は生ずる
771:
pH7.74
2023/05/27(土) 20:33:35.78 ID:qD27jM2Y
事前に撒きますよとお知らせすりゃまだえーのにな
772:
pH7.74
2023/05/27(土) 20:38:40.02 ID:QH7NT16e
>>771
どこの誰にお知らせする?ってなるでしょ
自分ちの庭や畑に殺虫剤や除草剤を使う度に近所にお知らせにまわるか?
なんでそんな事しなきゃならんのよってなるっしょ
773:
pH7.74
2023/05/27(土) 20:40:42.87 ID:cA8Gfru+
実家だと農薬散布日は回覧板で回ってきてたな。
776:
pH7.74
2023/05/27(土) 21:17:08.74 ID:cA8Gfru+
その辺はどっちが先住かも影響するな。
漁港の近くに引っ越してきて「魚くせぇ」は通らないけど、
新しくできた養魚場に「魚くせぇ」は多少通る。
777:
pH7.74
2023/05/27(土) 21:19:03.79 ID:Yc5rLjuR
住宅地が農地になってってならわかるが大体は元々農地(付近)が住宅地になってるんだろうからねー
普段から話ししてれば気にかけてくれたりあるそうだけど配慮はしても責任はどうか
785:
pH7.74
2023/05/28(日) 04:58:10.84 ID:qVDUHCrE
>>777
法律の世界で配慮義務という場合、責任が伴う
つまり、十分に配慮されていないことが立証されれば、賠償責任も当然生じる
ベランダの水槽に残留した農薬を検査して通常安全とされている濃度を超えていれば、住宅付近での農薬散布として手段や方法として適切な配慮義務を怠ったとして賠償請求しうる
洗濯物やなんかにも当然農薬は付着してるだろうしね
これは、養豚場の匂い案件とは異なり、直接的に健康被害を及ぼしうる話なのでどちらがその土地を先に利用したかは関係がない
住宅付近でのラジコンヘリという農薬散布の手段、風向きが住宅に向いて農薬が住宅にかかっているのに散布を続けたこと、土曜日の朝という住民が在宅している可能性の高い時間帯に散布してること、これらが手段や方法として適切でなかったと裁判所に判断されれば、先の残留農薬の証拠とあわせて被害者側に十分勝算はあると思うよ
ただ、エビやミジンコではそれほど財産価値は認められないだろうし、メダカも高級メダカだったとしても被害額に相場がそのまま適用されるわけじゃない
いろいろ頑張って裁判に勝ったとしても、結局費用倒れだろうね
787:
pH7.74
2023/05/28(日) 07:16:36.18 ID:2C4QKPdx
>>785
引っ越した方がダメージ少なそう
アクアカタリストは
Twitterでも情報発信しています
。
@aquacatalystさんをフォロー
ツイート
コメント:16
カテゴリー:
短レス
タグ:
日付: 2023年06月08日 時間: 07:35
オススメ記事
「短レス」カテゴリの最新記事
ツイート
コメント:16
カテゴリー:
短レス
タグ:
日付: 2023年06月08日 時間: 07:35
▼この記事へのコメント
※記事に関するご意見・ご感想を絶賛募集中です。どうぞお気軽にコメントください。
コメント投票機能が不調なので一時的に停止しております。
1: pH7.743
:
2023年06月08日 08:27
ID:SnNYQx.M0
【
返信
】
慣習的に継続的に続いてる方が優先。
・農業やってた所へエビ業者が来て被害を訴える→元々やってた農業優先だし、予測出来ただろと。
・エビ業者やってた所へ農業がやって来て~
勿論エビ業者が優先される。
ベランダのエビが死んだ?当たり屋と同じじゃねーかよ、と。
先ずは因果を証明する必要があるけど、元々農業やってた地域で毎年慣習的に農薬撒く事が決まってる事業を、
偶々引っ越してきた人間が「先住民によって被害を受けた」なんて笑い種でしかない。
2: pH7.743
:
2023年06月08日 08:33
ID:OEOBZLdN0
【
返信
】
一斉に農薬散布するから外出禁止の日があったな
3: pH7.743
:
2023年06月08日 09:01
ID:8w84VkFy0
【
返信
】
気付いてて何もしなかった馬鹿飼い主なんでしょ
4: pH7.743
:
2023年06月08日 09:22
ID:fVtegNj.0
【
返信
】
これはちょっと無理筋
畑に農薬はセットなんだから、想定しないとな
5: pH7.743
:
2023年06月08日 09:53
ID:j74e5.Rc0
【
返信
】
農薬散布はともかく、ヘリでの散布は慣習的になるかなあ…
6: pH7.743
:
2023年06月08日 10:14
ID:U9CJw1Ya0
【
返信
】
まだラジコンヘリ散布ってやってるんだ
大体導入して周辺には告知しても告知範囲外の人間と揉めて止めるイメージだけど
7: pH7.743
:
2023年06月08日 10:32
ID:PwsKSC9i0
【
返信
】
空中から散布の歴史はまだ浅い。 後10年経ったら 当たり前 という事で認められるかもしれないが。
「今までの散布ではベランダで飼っていても問題が無かった」 → 「切り替えた事により影響が出た」 という証明ができるなら 事前に「今年、空中散布をします」 というような連絡が来ていなかったのなら十分勝てる見込みは十分にあるとおもうがね。
8: pH7.743
:
2023年06月08日 10:53
ID:Y1rURZEh0
【
返信
】
訴えて勝つのは厳しいやろ
そもそも直接文句を言えばいいのでは
事前に連絡もよこさずヘリ飛ばすな農薬全部こっちにかかるんじゃゴラァって言えばいい
9: pH7.743
:
2023年06月08日 11:14
ID:0bx1j.8x0
【
返信
】
高級メダカで被害数百万とかなら訴えてなんとかなるかもしれんが普通ならどうにもならんやろ
ただ散布する側も周辺にお知らせしろよとは思う
10: pH7.743
:
2023年06月08日 11:31
ID:KW543Ap90
【
返信
】
まぁ実際風が強くって近隣の家まで飛んでるんならやってる事自体は完全にアウトだよ、必要だからって人体に悪影響なものを何の配慮もせずにバラまいていいわけないでしょ、窓開けて子供が寝てたりしたらどうすんの
そのベランダのエビやらミジンコがどうたらは知らんけど
11: pH7.743
:
2023年06月08日 14:16
ID:gSopMkoH0
【
返信
】
マンションベランダでプラカラースプレー吹こうとしたワイ ブルガク
12: pH7.743
:
2023年06月08日 15:46
ID:m3W1baZx0
【
返信
】
まず農薬が原因かどうかを調べなあかん
次にその農薬がその農家が捲いた物と同一の物か調べなあかん
そのうえで裁判をして勝たないといけない
それらにかかるコストとリスクを考えたら買った方が安い
あと健康被害の事を言うとるが無視出来るレベルやと思うぞ
13: pH7.743
:
2023年06月08日 20:25
ID:cHqHEKLk0
【
返信
】
農薬散布する日は普通に市役所のHPとかで告知してるぞ。
14: pH7.743
:
2023年06月10日 02:27
ID:ZetIGeXa0
【
返信
】
空中から巻くやつは役所に申請いるやろ
15: pH7.743
:
2023年06月14日 11:02
ID:EbBnJu030
【
返信
】
空中散布なら告知義務あるから、それが来てないのなら勝てるかもしれんが、勝てたところで差し止めはできても、損害賠償なんて雀の涙程度しかできんから、裁判費用の方が高くつくだけだろうな
16: pH7.743
:
2023年06月18日 16:43
ID:PmmPI8Ac0
【
返信
】
はい嘘松
メダカが死ぬほどの農薬魔いたら大惨事だわ
▼コメント記入欄
名前:
AquariumBlogRss
古い記事へ戻る
home
新しい記事へ進む
スポンサードリンク
カテゴリ
ニュース (2725)
イベント (19)
環境 (76)
釣り (24)
Twitter (28)
他板 (3617)
短レス (765)
画像・動画 (136)
アクア以外の生き物 (4)
海外 (387)
アクアクンレポート (53)
記事検索
このブログについて
このブログはアクアリウムや水棲生物に関する話題や情報をお届けしています。
アクアリウム、水棲生物に魅力を感じてくれる方が少しでも増えてくれると嬉しいです。
公式Twitterアカウント
アクアカタリスト
@aquacatalyst
ブログの更新情報やアクアリウムの話題などをブクブクとつぶやいています。
Follow @aquacatalyst
最新記事
悲報 日本人、ヒグマ駆除に「クマが可哀想…」とクレームを入れてしまう
足立区荒川の河川敷にトラバサミ 住民キレる「とにかく絶対に許せません」
子供の頃、金魚が死んだから便所に流したらお母さんが泣いた
オオトカゲさん「お、出産中の鹿おるやんけ」
東京湾の牡蠣がおいしそうだと話題
【動画】クマさん、鮭食い放題のボーナスステージ突入する
【海洋】中国から飛んでくる黄砂のおかげで北太平洋西部の生態系が豊かになっていたことが判明
【ナゾロジー】近親交配を長期間続けると逆に種の繁栄に転じる「遺伝子の浄化」が起きる?!
研究者「最新の研究の結果、三葉虫は貝や死んだ生物などなんでも食べていた」 ← じゃあなんで絶滅したの?
【動物】クジラさんの間で海藻で遊ぶ「ケルピング」が大ブームに お肌の健康を保っている?
処理水放出から1カ月超 福島県漁連会長「風評は起きていない」
農水相「ホタテを1人年5粒食べて」 国民に異例の呼びかけ
【悲報】中国企業「ペットのクローンを作って永遠に飼えるようにしました」→市場拡大へ…
インドのワニさん、優しすぎる 川に入ってきた犬を食べず鼻を使って安全な場所へ
敵「エビって実質虫みたいなもんだよなwww」←これ
【悲報】メジャーリーグのファンさん、ワニ同伴の観戦を拒否される
同僚♀「ホタル見に行きたいなー」同僚♂「ワイ君と行ってきたら?w」ワイ「!!!」
蟹さん ← もしかして甲殻類最強なのでは?
いつでも気軽に自宅でエビやタコをせんべいにできるプレス機登場
「クジラかイルカの死体が打ち上げられている」と通報 下関の海岸に種類不明な死んだクジラが漂着
人気記事
最新コメント
アクアリウム通販サイト
charm
ネオス
ぼとむらいん
まっかちん
逆アクセスランキング
パーツを表示するにはJavaScriptを有効にして下さい。
リンク
オワタあんてな
しぃアンテナ(*゚ー゚)
おまとめ
AKB48まとめんばー
痛い信者
アンテナシェア
ももクロニュース
サッカーミックスジュース
カラパイア
〓ねこメモ〓
カクカク速報
イカスミ速報
子育て速報
萌え速
まんはったん
ニュー投
ガンダム速報
バイクと!
Sound Field
役立つちゃんねる
ワナビ速報アーカイバ
お料理速報
インテリライフ2ch
2ちゃんねるアーカイブ
2chまとめくす
アクセスカウンター
昨日:
累計:
QRコード
タグクラウド
さかなクン
アクアショップ
アクア用品
アサリ
アザラシ
アシカ
アジ
アニサキス
アユ
イカ
イクラ
イベント
イルカ
イワシ
ウナギ
ウニ
ウミガメ
ウーパールーパー
エサ
エビ
カエル
カキ
カツオ
カニ
カバ
カピバラ
カブトガニ
カメ
カワウソ
キンギョ
クジラ
クラゲ
グッピー
コイ
コオロギ
コリドラス
ゴキブリ
サケ
サバ
サメ
サンマ
サーモン
ザリガニ
シャチ
タコ
ダイオウイカ
トカゲ
ドジョウ
ナマコ
ナマズ
ヒラメ
フィルター
フグ
ブラックバス
ブリ
ヘビ
ベタ
ペット
ペットショップ
ペンギン
ホタテガイ
ホッキョクグマ
マグロ
マンボウ
ミナミヌマエビ
メダカ
ラッコ
ワニ
両生類
刺身
動物園
古生物
外来種
寄生虫
寿司
屋外水槽
捕鯨
昆虫食
水族館
水槽
水草
水鳥
流木
海水
深海
漁
漁師
漁業
爬虫類
牡蠣
環境
甲殻類
自然
虫
貝
金魚
釣り
食
養殖
鳥
サイトに掲載されている画像の著作権は各権利所有者に帰属しております。問題がある場合は各権利所有者様ご本人がメールでご連絡下さい。確認後、早急に対応せていただきす。
当サイトのご利用は、自己責任でお願いします。当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任と義務を負いません。
copyright © aquacatalyst all rights reserved.
・農業やってた所へエビ業者が来て被害を訴える→元々やってた農業優先だし、予測出来ただろと。
・エビ業者やってた所へ農業がやって来て~
勿論エビ業者が優先される。
ベランダのエビが死んだ?当たり屋と同じじゃねーかよ、と。
先ずは因果を証明する必要があるけど、元々農業やってた地域で毎年慣習的に農薬撒く事が決まってる事業を、
偶々引っ越してきた人間が「先住民によって被害を受けた」なんて笑い種でしかない。
畑に農薬はセットなんだから、想定しないとな
大体導入して周辺には告知しても告知範囲外の人間と揉めて止めるイメージだけど
「今までの散布ではベランダで飼っていても問題が無かった」 → 「切り替えた事により影響が出た」 という証明ができるなら 事前に「今年、空中散布をします」 というような連絡が来ていなかったのなら十分勝てる見込みは十分にあるとおもうがね。
そもそも直接文句を言えばいいのでは
事前に連絡もよこさずヘリ飛ばすな農薬全部こっちにかかるんじゃゴラァって言えばいい
ただ散布する側も周辺にお知らせしろよとは思う
そのベランダのエビやらミジンコがどうたらは知らんけど
次にその農薬がその農家が捲いた物と同一の物か調べなあかん
そのうえで裁判をして勝たないといけない
それらにかかるコストとリスクを考えたら買った方が安い
あと健康被害の事を言うとるが無視出来るレベルやと思うぞ
メダカが死ぬほどの農薬魔いたら大惨事だわ