Home
About
Twitter
RSS
まとめサイトのまとめ
2chまとめのまとめ
まとめ+
HeadLine!!
『地球上全てのカニ』と『地球上全てのエビ』が戦ったらどっちが勝つの?
引用元:
『地球上全てのカニ』と『地球上全てのエビ』が戦ったらどっちが勝つの?
1:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/06/07(火) 21:42:33.676
ID:8ifuSDzX0
カニの定義は『十脚目 エビ亜目中のカニ下目』とする
エビの定義は『十脚目 エビ亜目の中のカニ下目とヤドカリ下目以外のすべて』とする
ステージは障害物の無い荒野とする
どっちが勝つ?
▼関連
2:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/06/07(火) 21:43:21.202 ID:1Q6A48wA0
シャコ
31:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/06/07(火) 21:55:11.604 ID:cpmzuKra0
>>2
お前はチートだからダメ
4:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/06/07(火) 21:43:35.951 ID:rtlKTNwh0
クソスレのために定義までしっかりするなんてできるやつだな
カニさんに決まってんだろ😡 👼🦐👼
5:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/06/07(火) 21:43:43.950 ID:vPmci7i80
乾燥してダブルKO
6:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/06/07(火) 21:43:53.341 ID:hLrQLlfCa
シャコ
7:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/06/07(火) 21:44:15.730 ID:rtlKTNwh0
荒野の匂いえげつなそう
8:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/06/07(火) 21:44:30.406 ID:FC4wgm1k0
エビ勢はロブスター頼り
9:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/06/07(火) 21:44:34.826 ID:D4W4o/2TM
タラバがどちらに入るかで決まる
10:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/06/07(火) 21:44:36.419 ID:fNinnrdU0
Googleの入社試験でありそう
11:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/06/07(火) 21:45:24.687 ID:rtlKTNwh0
俺も参加して良い?カニ陣営で😡
12:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/06/07(火) 21:45:35.070 ID:+/o86XP90
陸上で生きれる種類多い方
13:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/06/07(火) 21:47:40.398 ID:Uegao4zda
カニだろ
海老の攻撃力で蟹を倒せるとおもうか?
14:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/06/07(火) 21:47:58.733 ID:Uegao4zda
逆に蟹の速度じゃ海老に攻撃当たらないだろうな
15:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/06/07(火) 21:48:21.609 ID:Uol4FE0Yd
まかせろ!
🦀三三
21:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/06/07(火) 21:49:22.022 ID:rtlKTNwh0
>>15
勝っても負けても死ぬの確定なのにかっこいい😭
16:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/06/07(火) 21:48:28.331 ID:mm8V7/ME0
カニだろ
エビなんてシャコパンチ以外ろくに攻撃方法ないやん
23:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/06/07(火) 21:49:41.363 ID:21kKLdQdd
>>16
は?
シャコパン耐えれるカニいんの?
29:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/06/07(火) 21:51:34.378 ID:w3FLcA0e0
>>23
シャコパンwww
ヤシガニの体格差とハサミの切断力の前には雑魚なんよwww
17:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/06/07(火) 21:48:39.718 ID:9tmdbmYz0
ザリガニはエビに分類されるのか
じゃあエビだろ
18:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/06/07(火) 21:48:40.933 ID:rtlKTNwh0
🦐なんて陸上あるけないだろほとんどぴちぴちしておわりよ
19:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/06/07(火) 21:48:41.061 ID:eDe1xFHHd
調べたら握力300kg~340kgのカニもいるらしいぞ
当たればエビなんて即死だな
20:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/06/07(火) 21:49:09.520 ID:XLfb52ep0
死んだエビ蟹は焼いて食べてもいいの?
22:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/06/07(火) 21:49:25.796 ID:+qY2gSMD0
赤い方が勝つわ
24:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/06/07(火) 21:50:07.763 ID:muolEGq10
アメリカザリガニは数いるし強い
26:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/06/07(火) 21:50:41.091 ID:0f2c95730
蟹のほうがでかいやつ多くない?
海老は一番デカくてもロブスターとかだろ
27:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/06/07(火) 21:51:11.083 ID:WbcpO2Gtd
赤組に全額を賭ける
28:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/06/07(火) 21:51:28.721 ID:EOsJOQl60
カニノケンカってゲームがあるよ
30:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/06/07(火) 21:51:57.468 ID:VGoqTgkq0
ヤシガニってどっち
32:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/06/07(火) 21:56:11.439 ID:rtlKTNwh0
舞台はどこの荒野だ?アフリカとかか
35:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/06/07(火) 22:04:59.465 ID:w0rMNb4H0
🦀はハサミしかないけど🦞は尻尾でバイーンッって出来そうだから🍤の勝ち
36:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/06/07(火) 22:05:48.840 ID:rtlKTNwh0
>>35
まともに🦐は地上でうごけるのか?横たわってぴちぴちならない?
40:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/06/07(火) 22:19:20.185 ID:lfVUNQvv0
全頭ぶつかる前にエビが全滅すると思う
41:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/06/07(火) 22:20:24.789 ID:cybWCsMga
じゃんけんならずっとあいこのままだね
48:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/06/07(火) 22:46:59.228 ID:UHSimZV00
極寒の荒海ベーリング海育ちの蟹は強そう
49:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/06/07(火) 22:48:41.165 ID:eoodq75x0
蟹のトロい鋏でエビ掴めると思ってんのか?ん?
50:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/06/07(火) 22:48:48.069 ID:qcsGa5J/0
ヤシガニがどっちに付くかで決まりそう
51:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/06/07(火) 22:49:55.367 ID:AFjyK2od0
エビなんか全部真っ二つだろ
52:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/06/07(火) 22:50:13.021 ID:YTkPO7LAM
🦀↔
🦞↕
機動力はイーブンか
55:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/06/07(火) 22:53:42.383 ID:QR4nGPpSr
>>52
水中か地上かで分かれる
エビは水中バックダッシュがやばい
カニは地上で悠々と移動できる
53:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/06/07(火) 22:50:46.193 ID:CS2lvAt00
めちゃくちゃデカく成長したザリガニならけっこう戦えそう
54:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/06/07(火) 22:52:14.163 ID:OJyai4di0
ロブスターは強そう
ただカニは甲羅が固いからな
56:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/06/07(火) 22:54:29.241 ID:CS2lvAt00
スベスベマンジュウガニの毒ってエビに効くのかな、効けば強そう
57:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/06/07(火) 22:58:02.240 ID:VkpA8FMM0
陸路を移動するカニも居るくらいだから荒野なら最後まで生き残るのはカニだろうな
59:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/06/07(火) 23:14:23.607 ID:4k9QCSGq0
陸上で活動できる海老なんてそうそういないだろ
42:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/06/07(火) 22:21:53.949 ID:w0rMNb4H0
左右の🦀、前後の🦞
あとは分かるな
アクアカタリストは
Twitterでも情報発信しています
。
@aquacatalystさんをフォロー
ツイート
コメント:16
カテゴリー:
他板
タグ:
エビ
カニ
日付: 2023年06月05日 時間: 03:04
オススメ記事
「他板」カテゴリの最新記事
ツイート
コメント:16
カテゴリー:
他板
タグ:
エビ
カニ
日付: 2023年06月05日 時間: 03:04
▼この記事へのコメント
※記事に関するご意見・ご感想を絶賛募集中です。どうぞお気軽にコメントください。
コメント投票機能が不調なので一時的に停止しております。
1: pH7.743
:
2023年06月05日 04:39
ID:9ldHDS0r0
【
返信
】
なぜ陸上で戦わせる。陸上で動けるカニとエビの数で決まるだろうが、数の定義が無さ過ぎてわけわからん。地球の全数とか水中でとかなったらもうゾエアやらメガロパやら物凄い数になって見当もつかん。
2: pH7.743
:
2023年06月05日 05:36
ID:yvrS5MVE0
【
返信
】
カーシニゼーション(蟹化現象)という言葉を
皆が知っている様に甲殻類が修練進化する
最終形態が蟹、である以上勝者は蟹でしょ。
3: pH7.743
:
2023年06月05日 05:51
ID:kB7aRa1W0
【
返信
】
海老もカニ化してるから進化的にはカニの方が…って書こうと思ったら2で書かれてた俺のこの行き場の無い気持ち
4: pH7.743
:
2023年06月05日 06:09
ID:cqRnGlNv0
【
返信
】
陸生のエビっておるん?
5: pH7.743
:
2023年06月05日 06:30
ID:GOKUek.P0
【
返信
】
カニは言われてるように収斂進化で獲得した合理的な形で狩りも防御性能も高まってる。
えびは回避性能に特化してステータスを振ってる。遊泳で瞬間的な速度が出せるのと細長いのでカニよりももっと狭いところに入れる。
出来るだけ戦わない方向で繁栄してる以上、戦って負けるのはえび。
6: pH7.743
:
2023年06月05日 06:42
ID:GOKUek.P0
【
返信
】
>>4
えびは陸棲するのに合理的な形ではないので、限られた種が一時的に陸に上がるくらいしかできない。脚が遊泳のためにヒレみたいな形をしてて陸を歩くのは難しい。
陸に上がることは遊泳能力を捨てることになるのでデメリットしかない。
7: pH7.743
:
2023年06月05日 06:55
ID:n0J3fnb80
【
返信
】
エビがタカアシガニに勝てる姿が想像できん
8: pH7.743
:
2023年06月05日 07:21
ID:ptJKJPuS0
【
返信
】
エビは素早さでカニの生活圏から逃れるから存在できる
条件が「戦ったら」だから逃げれなくてエビの負け確定
9: pH7.743
:
2023年06月05日 07:24
ID:..66iXnc0
【
返信
】
どこで戦うかによる。海中ならシャコ。陸上ならヤシガニ。泥の中ならガザミ系の何か。
10: pH7.743
:
2023年06月05日 08:55
ID:d3fSBU.Q0
【
返信
】
>>9
海中でもモンハナシャコvsタスマニアキングクラブでカニが勝つと思う
シャコのパンチが優れていてもサイズの差があるし
11: pH7.743
:
2023年06月05日 10:02
ID:jU3LrCI90
【
返信
】
えっ?タラバはエビって突っ込まないの?
12: pH7.743
:
2023年06月05日 12:08
ID:aJOIRhq00
【
返信
】
カニの圧勝だろ。
兵糧の差が圧倒的。カニはエビの屍食べられるがカニの屍を糧にするエビは少ない。
13: pH7.743
:
2023年06月05日 12:44
ID:1e9STpPp0
【
返信
】
どちらの最大も
タスマニアオオザリガニ(73cm4.5kg淡水)
タスマニアオオガニ(甲羅幅46cm13kg海水)
で同じタスマニア島に住んでるらしい
淡水海水で棲み分けされてるらしく
夢の戦闘は見られないらしい
14: pH7.743
:
2023年06月05日 16:38
ID:Sh6oxTf.0
【
返信
】
戦闘力高いカニは結構種類いる気がするけど
戦闘力高いエビってパッと想像出来ない程度に少なくない?
15: pH7.743
:
2023年06月05日 16:56
ID:d3fSBU.Q0
【
返信
】
>>14
カニはハサミという分かりやすい武器があるがエビはロブスターとかザリガニみたいなごく一部しか大きなハサミ持ってないもんな
16: pH7.743
:
2023年06月05日 21:36
ID:DH.loQHE0
【
返信
】
エビガニはどこの陣営に入るんや?
▼コメント記入欄
名前:
AquariumBlogRss
古い記事へ戻る
home
新しい記事へ進む
スポンサードリンク
カテゴリ
ニュース (2725)
イベント (19)
環境 (76)
釣り (24)
Twitter (28)
他板 (3617)
短レス (765)
画像・動画 (136)
アクア以外の生き物 (4)
海外 (387)
アクアクンレポート (53)
記事検索
このブログについて
このブログはアクアリウムや水棲生物に関する話題や情報をお届けしています。
アクアリウム、水棲生物に魅力を感じてくれる方が少しでも増えてくれると嬉しいです。
公式Twitterアカウント
アクアカタリスト
@aquacatalyst
ブログの更新情報やアクアリウムの話題などをブクブクとつぶやいています。
Follow @aquacatalyst
最新記事
悲報 日本人、ヒグマ駆除に「クマが可哀想…」とクレームを入れてしまう
足立区荒川の河川敷にトラバサミ 住民キレる「とにかく絶対に許せません」
子供の頃、金魚が死んだから便所に流したらお母さんが泣いた
オオトカゲさん「お、出産中の鹿おるやんけ」
東京湾の牡蠣がおいしそうだと話題
【動画】クマさん、鮭食い放題のボーナスステージ突入する
【海洋】中国から飛んでくる黄砂のおかげで北太平洋西部の生態系が豊かになっていたことが判明
【ナゾロジー】近親交配を長期間続けると逆に種の繁栄に転じる「遺伝子の浄化」が起きる?!
研究者「最新の研究の結果、三葉虫は貝や死んだ生物などなんでも食べていた」 ← じゃあなんで絶滅したの?
【動物】クジラさんの間で海藻で遊ぶ「ケルピング」が大ブームに お肌の健康を保っている?
処理水放出から1カ月超 福島県漁連会長「風評は起きていない」
農水相「ホタテを1人年5粒食べて」 国民に異例の呼びかけ
【悲報】中国企業「ペットのクローンを作って永遠に飼えるようにしました」→市場拡大へ…
インドのワニさん、優しすぎる 川に入ってきた犬を食べず鼻を使って安全な場所へ
敵「エビって実質虫みたいなもんだよなwww」←これ
【悲報】メジャーリーグのファンさん、ワニ同伴の観戦を拒否される
同僚♀「ホタル見に行きたいなー」同僚♂「ワイ君と行ってきたら?w」ワイ「!!!」
蟹さん ← もしかして甲殻類最強なのでは?
いつでも気軽に自宅でエビやタコをせんべいにできるプレス機登場
「クジラかイルカの死体が打ち上げられている」と通報 下関の海岸に種類不明な死んだクジラが漂着
人気記事
最新コメント
アクアリウム通販サイト
charm
ネオス
ぼとむらいん
まっかちん
逆アクセスランキング
パーツを表示するにはJavaScriptを有効にして下さい。
リンク
オワタあんてな
しぃアンテナ(*゚ー゚)
おまとめ
AKB48まとめんばー
痛い信者
アンテナシェア
ももクロニュース
サッカーミックスジュース
カラパイア
〓ねこメモ〓
カクカク速報
イカスミ速報
子育て速報
萌え速
まんはったん
ニュー投
ガンダム速報
バイクと!
Sound Field
役立つちゃんねる
ワナビ速報アーカイバ
お料理速報
インテリライフ2ch
2ちゃんねるアーカイブ
2chまとめくす
アクセスカウンター
昨日:
累計:
QRコード
タグクラウド
さかなクン
アクアショップ
アクア用品
アサリ
アザラシ
アシカ
アジ
アニサキス
アユ
イカ
イクラ
イベント
イルカ
イワシ
ウナギ
ウニ
ウミガメ
ウーパールーパー
エサ
エビ
カエル
カキ
カツオ
カニ
カバ
カピバラ
カブトガニ
カメ
カワウソ
キンギョ
クジラ
クラゲ
グッピー
コイ
コオロギ
コリドラス
ゴキブリ
サケ
サバ
サメ
サンマ
サーモン
ザリガニ
シャチ
タコ
ダイオウイカ
トカゲ
ドジョウ
ナマコ
ナマズ
ヒラメ
フィルター
フグ
ブラックバス
ブリ
ヘビ
ベタ
ペット
ペットショップ
ペンギン
ホタテガイ
ホッキョクグマ
マグロ
マンボウ
ミナミヌマエビ
メダカ
ラッコ
ワニ
両生類
刺身
動物園
古生物
外来種
寄生虫
寿司
屋外水槽
捕鯨
昆虫食
水族館
水槽
水草
水鳥
流木
海水
深海
漁
漁師
漁業
爬虫類
牡蠣
環境
甲殻類
自然
虫
貝
金魚
釣り
食
養殖
鳥
サイトに掲載されている画像の著作権は各権利所有者に帰属しております。問題がある場合は各権利所有者様ご本人がメールでご連絡下さい。確認後、早急に対応せていただきす。
当サイトのご利用は、自己責任でお願いします。当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任と義務を負いません。
copyright © aquacatalyst all rights reserved.
皆が知っている様に甲殻類が修練進化する
最終形態が蟹、である以上勝者は蟹でしょ。
えびは回避性能に特化してステータスを振ってる。遊泳で瞬間的な速度が出せるのと細長いのでカニよりももっと狭いところに入れる。
出来るだけ戦わない方向で繁栄してる以上、戦って負けるのはえび。
えびは陸棲するのに合理的な形ではないので、限られた種が一時的に陸に上がるくらいしかできない。脚が遊泳のためにヒレみたいな形をしてて陸を歩くのは難しい。
陸に上がることは遊泳能力を捨てることになるのでデメリットしかない。
条件が「戦ったら」だから逃げれなくてエビの負け確定
海中でもモンハナシャコvsタスマニアキングクラブでカニが勝つと思う
シャコのパンチが優れていてもサイズの差があるし
兵糧の差が圧倒的。カニはエビの屍食べられるがカニの屍を糧にするエビは少ない。
タスマニアオオザリガニ(73cm4.5kg淡水)
タスマニアオオガニ(甲羅幅46cm13kg海水)
で同じタスマニア島に住んでるらしい
淡水海水で棲み分けされてるらしく
夢の戦闘は見られないらしい
戦闘力高いエビってパッと想像出来ない程度に少なくない?
カニはハサミという分かりやすい武器があるがエビはロブスターとかザリガニみたいなごく一部しか大きなハサミ持ってないもんな