Home
About
Twitter
RSS
まとめサイトのまとめ
2chまとめのまとめ
まとめ+
HeadLine!!
なんJ民さん「なんで生命に寿命は存在するんや?」
引用元:
なんで生命に寿命は存在するんや?
1:
風吹けば名無し
2023/05/06(土) 19:29:23.59
ID:SPcbVsK60
なんでなんや?
2:
風吹けば名無し
2023/05/06(土) 19:29:39.19
ID:SPcbVsK60
なんで不老不死にはならないんや?
3:
風吹けば名無し
2023/05/06(土) 19:30:14.19 ID:Z8z/rWeS0
諸行無常やで
11:
風吹けば名無し
2023/05/06(土) 19:30:56.73
ID:SPcbVsK60
>>3
なんで変化し続けるんや?
4:
風吹けば名無し
2023/05/06(土) 19:30:16.78 ID:1UDTROj0p
形あるものは全て壊れる
5:
風吹けば名無し
2023/05/06(土) 19:30:17.50 ID:mDf14xjQ0
ジム教育受けろよ
14:
風吹けば名無し
2023/05/06(土) 19:31:14.56
ID:SPcbVsK60
>>5
どんな教育や?
18:
風吹けば名無し
2023/05/06(土) 19:31:42.21 ID:mDf14xjQ0
>>14
義務教育受けろって言いたかったんや
6:
風吹けば名無し
2023/05/06(土) 19:30:24.83 ID:yiZ0eqXH0
微生物には不老不死もいる
7:
風吹けば名無し
2023/05/06(土) 19:30:25.83 ID:uuexW3830
ある種のクラゲは不老不死だったはず
8:
風吹けば名無し
2023/05/06(土) 19:30:42.26 ID:eDfdYqiY0
常に攻撃を受けてるから
23:
風吹けば名無し
2023/05/06(土) 19:32:45.62
ID:SPcbVsK60
>>8
誰に受けてるんや?
29:
風吹けば名無し
2023/05/06(土) 19:35:00.04 ID:eDfdYqiY0
>>23
全てや
9:
風吹けば名無し
2023/05/06(土) 19:30:42.68 ID:tzhOGOZI0
義務教育の限界
10:
風吹けば名無し
2023/05/06(土) 19:30:47.12 ID:6+DEe1pG0
またお前か
12:
風吹けば名無し
2023/05/06(土) 19:30:57.48 ID:H+to/Mpyd
ベニクラゲは不老不死や
17:
風吹けば名無し
2023/05/06(土) 19:31:40.64 ID:Xj7qdg78H
お前らの様な頭の悪い個体をふるいに掛けて野垂れ死に。そして優れた個体のDNAを残す為。
21:
風吹けば名無し
2023/05/06(土) 19:32:31.07
ID:SPcbVsK60
>>17
なんで頭が悪いとあかんのや?
33:
風吹けば名無し
2023/05/06(土) 19:37:25.62 ID:PKpIJzo80
>>21
生存競争で負けるからや
20:
風吹けば名無し
2023/05/06(土) 19:32:25.72 ID:gIAolMyM0
増えすぎたら困っちゃうやろ
24:
風吹けば名無し
2023/05/06(土) 19:33:02.85 ID:Hf7U64Br0
>>1
絶滅を防ぐ為らしい
28:
風吹けば名無し
2023/05/06(土) 19:34:09.19 ID:Crmc7n4X0
常人の半分の寿命でええわ
30:
風吹けば名無し
2023/05/06(土) 19:35:09.76 ID:lMbWbFoI0
新しい命産めるなら体内の芯のほうから細胞新しくできてもええとは思う
31:
風吹けば名無し
2023/05/06(土) 19:36:04.09 ID:CMyFlA4g0
物理法則に則るしかない以上不死は実現できないから
死なないためにどうするかっていろいろ作戦を試した結果
成功した作戦が種を一とすればええやんって作戦やったんや
32:
風吹けば名無し
2023/05/06(土) 19:36:45.18 ID:2lve3HBSp
年金いつまでも貰ってたら若者が大変やん
34:
風吹けば名無し
2023/05/06(土) 19:37:47.08 ID:uuexW3830
あれかな
期限決めた方がみんな本気で生殖するからかな
36:
風吹けば名無し
2023/05/06(土) 19:38:37.74
ID:SPcbVsK60
>>34
なんやあれかなって
35:
風吹けば名無し
2023/05/06(土) 19:38:13.34 ID:XBvDX1XE0
むしろ人間の寿命が長すぎる
37:
風吹けば名無し
2023/05/06(土) 19:38:40.76 ID:lBHcdR55M
進化の過程で死を獲得したんやで
38:
風吹けば名無し
2023/05/06(土) 19:39:53.12
ID:SPcbVsK60
>>37
なぜ獲得してしまったのか
44:
風吹けば名無し
2023/05/06(土) 19:43:43.17 ID:lBHcdR55M
>>38
そら必要だったからやろ
個体ではなく種の存続を考えるんや
長く生きてたら病気とか怪我とか目に見えない遺伝子異常とか色んなエラーが蓄積するやろ?
そんな個体ばっかりになったら種は滅んでしまう
やから古い個体は殺して新しい個体を生み出すんや
41:
風吹けば名無し
2023/05/06(土) 19:41:41.90 ID:uq1SxkHH0
遺伝子アプデさせるため
46:
風吹けば名無し
2023/05/06(土) 19:48:38.74 ID:NxG9Ctnv0
寿命を克服を出来ていない可能性もある
じゃなきゃ研究なんかせんからな
47:
風吹けば名無し
2023/05/06(土) 19:49:35.22 ID:lBHcdR55M
>>46
まあその可能性もあるか
最長寿の生き物ってなんなんやろうか
48:
風吹けば名無し
2023/05/06(土) 19:52:25.89 ID:vFZIXJ8v0
常に最新版の遺伝子同士で次世代作らないと進化していけないやろ
進化出来ないという事は環境の変化に適応できずに種族ごと滅びるってことや
遺伝子にとって重要なのは種の存続であって個体の生存はどうでもいいんやで
49:
風吹けば名無し
2023/05/06(土) 19:52:47.29 ID:cDxSMTCRd
世代交代することが進化に最適だったからじゃないかな
▼関連
アクアカタリストは
Twitterでも情報発信しています
。
@aquacatalystさんをフォロー
ツイート
コメント:12
カテゴリー:
他板
タグ:
ベニクラゲ
日付: 2023年05月17日 時間: 03:04
オススメ記事
「他板」カテゴリの最新記事
ツイート
コメント:12
カテゴリー:
他板
タグ:
ベニクラゲ
日付: 2023年05月17日 時間: 03:04
▼この記事へのコメント
※記事に関するご意見・ご感想を絶賛募集中です。どうぞお気軽にコメントください。
コメント投票機能が不調なので一時的に停止しております。
1: pH7.743
:
2023年05月17日 04:12
ID:ehBAHIIe0
【
返信
】
まだそこまで進化してないからじゃないの?
これから出てくるんだよ。
もしくはいたにはいたが、変化に対応できずに絶滅した種がいる可能性は十分にあると思う。
2: pH7.743
:
2023年05月17日 04:56
ID:p.WRqJJY0
【
返信
】
逆に死なんかったら老害が蔓延って停滞して終わるんじゃね
3: pH7.743
:
2023年05月17日 06:00
ID:mhuCnJVz0
【
返信
】
単細胞にリセットするけど、子孫を残す形で細胞レベルで生き物は不死やで
記憶が継承でけへんだけや
4: pH7.743
:
2023年05月17日 07:00
ID:KhE5riAM0
【
返信
】
嘘つけ義務教育で寿命の理由なんて触れたこと無いぞ
義務教育受けたことないんやろな
5: pH7.743
:
2023年05月17日 07:48
ID:BhYd1F2.0
【
返信
】
人間は死ぬのが良いところなんです
習近平が永遠の命だったらこの世の地獄ですよ!
6: pH7.743
:
2023年05月17日 08:15
ID:bjTPWkj30
【
返信
】
物だっていつか壊れる
生き物だって物質でできてるからいつか壊れる
寿命が無ければ世代交代が起こらず増え続けてしまうといつかパンクして全滅する可能性が高い。
寿命の無い生き物がほとんどいないのは淘汰されてきたから
つまり、死とは生物が進化によって獲得した能力の1つと言える。
7: pH7.743
:
2023年05月17日 09:28
ID:aNP7kI8X0
【
返信
】
木には不死のやつおるんちゃうのん?
8: pH7.743
:
2023年05月17日 09:45
ID:HGepl.AQ0
【
返信
】
そういう集団の方が生存に有利だったからだろう
麻生や二階が永遠に政界に居座るとか考えたらわかりやすいんじゃないか
やはり経験を積みすぎると新しい状態に対応できない老害化するから、定期的に世代が変わる方が有利だと自然淘汰は判断したんだろう
9: pH7.743
:
2023年05月17日 12:48
ID:8wtxTb0D0
【
返信
】
紫外線やら放射線やらで常に劣化してるからな
劣化するものには必ず耐用年数が存在する
10: pH7.743
:
2023年05月17日 13:24
ID:oEHXW4On0
【
返信
】
※8
立憲とか共産は完全に袋小路で絶滅間近だもんなw
11: pH7.743
:
2023年05月17日 22:41
ID:2K6yFdWQ0
【
返信
】
不老不死なんて種の生存にとって不利になるだけ
無駄に長く生き残っても新しく進化した世代のニッチを奪うだけで邪魔にしかならない
12: pH7.743
:
2023年05月17日 22:56
ID:RFFW.fev0
【
返信
】
宇宙は冷えつつ有るんやで
鉱物だって永遠じゃない
最終的にはエネルギーが均一になって完全に冷えた宇宙になって終了や
皆ゆっくりとそれに向かっているんや
▼コメント記入欄
名前:
AquariumBlogRss
古い記事へ戻る
home
新しい記事へ進む
スポンサードリンク
カテゴリ
ニュース (2256)
イベント (19)
環境 (76)
釣り (24)
Twitter (28)
他板 (2958)
短レス (712)
画像・動画 (130)
アクア以外の生き物 (4)
海外 (356)
アクアクンレポート (53)
記事検索
このブログについて
このブログはアクアリウムや水棲生物に関する話題や情報をお届けしています。
アクアリウム、水棲生物に魅力を感じてくれる方が少しでも増えてくれると嬉しいです。
公式Twitterアカウント
アクアカタリスト
@aquacatalyst
ブログの更新情報やアクアリウムの話題などをブクブクとつぶやいています。
Follow @aquacatalyst
最新記事
アクア民さん「近所のホムセンで『メダカ3匹プレゼント』やってたから生き餌用に貰って来たわ」
ワイ(28) 1万円の釣りのゲームを買ってニッコリ
睡眠中のタコさん、悪夢にうなされてもがき苦しむ様子が撮影される(動画あり)
【恐怖】釣り板の住民、リールを右手で巻くか左手で巻くかでPart180スレ以上に渡って争い続ける
カンボジアのワニ飼育員さん、40頭のワニに生きたまま食べられ死亡 ← こんな死に方嫌だ・・・
甥っ子が俺の飼ってるヘビに噛まれて姉が騒いどるわw
この時期のカエルの大合唱を聴きながら過ごす夜が大好きな奴wwwwwwwwwwwwwww
ナマコ酢って旨いのか?噛んだ時口の中がおかしくならないか?
【岐阜】コクチバス駆除開始、ダイバーが水中銃を使った本格的な駆除
これ困る サバ不漁 水揚げ4割近く減
昔の人「ワニとはサメのことです。」 ← これ
ワイ、ペット飼い始めてから虫を殺せなくなる
タコみたいな貝みたいな奇妙な生物、ビーチに打ち上げられる(動画あり)
【悲報】虫が海にいない理由、誰にもわからない
【動画】コブダイ「早く貝割って!貝割って!!!」← めっちゃかわいい
【無職速報】ホタテ漁の乗組員、月給50万円!!!!!!
『水草水槽アクアリウム』とかいう富豪の趣味
フィレオフィッシュの魚の正体wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
鳥羽水族館 「スナドリネコの三つ子、一般公開を始めました」
【朗報】近畿大さん、下水処理水でサツマイモ栽培 生産量10倍に
人気記事
最新コメント
アクアリウム通販サイト
charm
ネオス
ぼとむらいん
まっかちん
逆アクセスランキング
パーツを表示するにはJavaScriptを有効にして下さい。
リンク
オワタあんてな
しぃアンテナ(*゚ー゚)
おまとめ
AKB48まとめんばー
痛い信者
アンテナシェア
ももクロニュース
サッカーミックスジュース
カラパイア
〓ねこメモ〓
カクカク速報
イカスミ速報
子育て速報
萌え速
まんはったん
ニュー投
ガンダム速報
バイクと!
Sound Field
役立つちゃんねる
ワナビ速報アーカイバ
お料理速報
インテリライフ2ch
2ちゃんねるアーカイブ
2chまとめくす
アクセスカウンター
昨日:
累計:
QRコード
タグクラウド
さかなクン
アクアショップ
アクア用品
アサリ
アザラシ
アシカ
アジ
アニサキス
アユ
イカ
イクラ
イベント
イルカ
イワシ
ウナギ
ウニ
ウミガメ
ウーパールーパー
エサ
エビ
カエル
カキ
カツオ
カニ
カバ
カピバラ
カブトガニ
カメ
カワウソ
キンギョ
クジラ
クラゲ
グッピー
コイ
コオロギ
コリドラス
ゴキブリ
サケ
サバ
サメ
サンマ
サーモン
ザリガニ
シャチ
タコ
ダイオウイカ
トカゲ
ドジョウ
ナマズ
ヒラメ
フィルター
フグ
ブラックバス
ブリ
ヘビ
ベタ
ペット
ペットショップ
ペンギン
ホタテガイ
ホホジロザメ
マグロ
マンボウ
ミナミヌマエビ
メダカ
ラッコ
ワニ
両生類
刺身
動物園
古生物
外来種
寄生虫
寿司
屋外水槽
捕鯨
新種
水族館
水槽
水草
水鳥
流木
海水
深海
漁
漁師
漁業
爬虫類
牡蠣
環境
甲殻類
自然
苔
虫
貝
金魚
釣り
食
養殖
鳥
サイトに掲載されている画像の著作権は各権利所有者に帰属しております。問題がある場合は各権利所有者様ご本人がメールでご連絡下さい。確認後、早急に対応せていただきす。
当サイトのご利用は、自己責任でお願いします。当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任と義務を負いません。
copyright © aquacatalyst all rights reserved.
これから出てくるんだよ。
もしくはいたにはいたが、変化に対応できずに絶滅した種がいる可能性は十分にあると思う。
記憶が継承でけへんだけや
義務教育受けたことないんやろな
習近平が永遠の命だったらこの世の地獄ですよ!
生き物だって物質でできてるからいつか壊れる
寿命が無ければ世代交代が起こらず増え続けてしまうといつかパンクして全滅する可能性が高い。
寿命の無い生き物がほとんどいないのは淘汰されてきたから
つまり、死とは生物が進化によって獲得した能力の1つと言える。
麻生や二階が永遠に政界に居座るとか考えたらわかりやすいんじゃないか
やはり経験を積みすぎると新しい状態に対応できない老害化するから、定期的に世代が変わる方が有利だと自然淘汰は判断したんだろう
劣化するものには必ず耐用年数が存在する
立憲とか共産は完全に袋小路で絶滅間近だもんなw
無駄に長く生き残っても新しく進化した世代のニッチを奪うだけで邪魔にしかならない
鉱物だって永遠じゃない
最終的にはエネルギーが均一になって完全に冷えた宇宙になって終了や
皆ゆっくりとそれに向かっているんや