Home
About
Twitter
RSS
まとめサイトのまとめ
2chまとめのまとめ
まとめ+
HeadLine!!
初心者アクア民さん「助けて!水槽の白濁り&アンモニア臭が止まらないの・・・」 ベテラン民「ツ!!!(シュバババッッ!)」
引用元:
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 141草目
765:
pH7.74 (ワッチョイ 3f9d-zF83 [126.77.160.84])
2023/05/09(火) 16:37:41.94
ID:IwvDZkuO0
30キューブに2213立ち上げて4ヶ月は回してんのに白濁り&アンモニア臭
魚1匹とエビ5匹しかおらんのに
人間だけじゃなくバクテリアにすら非モテか
もう限界やで
768:
pH7.74 (テテンテンテン MM4e-qiPI [133.106.61.10])
2023/05/09(火) 16:56:00.32 ID:so4NQGeLM
>>765
何やろな、、、ここまで来たら水道水ガチャかもな
772:
pH7.74 (ワッチョイ abe3-ehei [106.163.199.20])
2023/05/09(火) 17:28:57.60 ID:RqbO59tT0
>>765
どうしても駄目やったら総リセットがおすすめやで
776:
pH7.74 (ワッチョイ 3f9d-zF83 [126.77.160.84])
2023/05/09(火) 17:36:32.46
ID:IwvDZkuO0
>>772
実は一回リセット済みなんや……
正確に言うとリセット前3ヶ月とリセット後1ヶ月白濁り続き
780:
pH7.74 (ワッチョイ 5229-hGOv [133.232.248.154])
2023/05/09(火) 17:55:22.04 ID:cwEfBMNp0
>>776
お前体調は大丈夫なんか? 大丈夫なら間違いなく水槽側の問題やで
783:
pH7.74 (アウアウウー Sa1b-odJw [106.130.44.131])
2023/05/09(火) 18:00:41.85 ID:uERV53Qla
>>776
魚1とエビ君だろ?24時間でスッキリさせたる
底面フィルターとブルカミア5cm引いて稼働
2213はバケツで稼働させておけば良い
底面フィルター気に入らなければそのうち煙突引っこ抜く
水入れた時と24時間後の写真とっとけ
785:
pH7.74 (ワッチョイ abe3-ehei [106.163.199.20])
2023/05/09(火) 18:03:46.27 ID:RqbO59tT0
>>776
バクテリアの繁殖が楽な水作エイトを一時的に追加するのも手やで
778:
pH7.74 (ワッチョイ cf73-1ey+ [180.131.119.140])
2023/05/09(火) 17:52:47.79 ID:gESoZIbc0
>>765
ろ材は何?砂は?どこのソイル?餌は?エアレーションは?
色々知りたいw
782:
pH7.74 (スッップ Sd42-89o+ [49.98.159.66])
2023/05/09(火) 18:00:40.91 ID:r34h2TRWd
>>765
これもうホラーやろ
834:
pH7.74 (ワッチョイ 22f0-Rq1r [27.138.160.193])
2023/05/10(水) 10:12:54.12 ID:6KKv7pUu0
>>765
水温はどうや?
ワイ、ベアタンク水温15度以下のアカヒレだけ耐えられる水温で、冬たちあげたとき一向に安定しなかったやで。水温低いとバクテリア活性化しないらしい。
769:
pH7.74 (ワッチョイ 5229-hGOv [133.232.248.154])
2023/05/09(火) 17:14:01.62 ID:cwEfBMNp0
水槽からアンモニア臭は一度も経験したことないわ
770:
pH7.74 (ワッチョイ 3f9d-zF83 [126.77.160.84])
2023/05/09(火) 17:21:54.25
ID:IwvDZkuO0
同じ水で外ビオと水草ストック水槽は安定してるかは分からんけど一応クリアウォーターなんや……
もう心折れとるけど生体いるから引退もできんくてつらいわ
771:
pH7.74 (ワッチョイ c7ff-gmhZ [118.109.144.108])
2023/05/09(火) 17:25:32.05 ID:R3alzd9o0
開き直って売ってるバクテリア材手当たり次第に入れようぜ
776:
pH7.74 (ワッチョイ 3f9d-zF83 [126.77.160.84])
2023/05/09(火) 17:36:32.46
ID:IwvDZkuO0
>>771
武蔵入れてたんやけど途中でもしかしてバクテリア剤が原因か?と思って一回添加やめてみたけどそれでもダメで、
お高いバイオダイジェストに手を出してみたけどやっぱダメで今に至る
784:
pH7.74 (アウアウウー Sa1b-cNFS [106.146.39.238 [上級国民]])
2023/05/09(火) 18:01:57.77 ID:mjH8oTmAa
立ち上げ初期の白濁りだったらコトブキのすごいんです善玉菌と化石の力入れてエアレーションしといたらすぐに透明になったわ
何度も再発するようだと根本的に何かがおかしいのかもだから効かなさそうだけど
786:
pH7.74 (ワッチョイ 3f9d-zF83 [126.77.160.84])
2023/05/09(火) 18:16:16.13
ID:IwvDZkuO0
元々水草水槽でパイロットフィッシュ追加→スネール爆増でメイン生体入れる前にろ材ごとリセット
リセット前はクリアウォーターやった
素材集めしてる間ベアタンクで生体維持
ここで白濁り発生
爆エアレ追加、換水は週一1/3
バクテリア剤が悪いのかと思って添加中止
ベアタンクだから定着しずらいのかと思って足し水管理に移行
一時改善に向かうも再び悪化
3ヶ月くらい経っても改善せずろ材ごとリセット
バイオダイジェストで立ち上げ
白濁り継続中なんかアンモニア臭がしてくゆ←イマココ
画像は1番マシな時期
1番酷い時は濃霧の時みたいに視界ゼロ
https://i.imgur.com/dWg202G.jpg
https://i.imgur.com/hRn9ZAz.jpg
788:
pH7.74 (アウアウエー Sa7a-ip9x [111.239.172.129])
2023/05/09(火) 18:21:56.31 ID:x7ta5N9xa
>>786
別の水槽の飼育水入れてやればええんちゃうか
ベアタンクだとバクテリアのバランスがちょっと難いもんな
789:
pH7.74 (ワッチョイ abe3-ehei [106.163.199.20])
2023/05/09(火) 18:31:40.13 ID:RqbO59tT0
>>786
ベアタンクにしても酷すぎやわなあ
793:
pH7.74 (ブーイモ MM42-ZSuE [49.239.65.135])
2023/05/09(火) 18:54:43.76 ID:pM5STrcSM
>>786
バクテリアがまだ少ないんじゃないか
他にも水槽あるならプロポで底砂ザクザクして真っ黒な飼育水を入れてみたら直るかもしれんで
810:
pH7.74 (ワッチョイ 225b-Bm4G [27.80.199.250])
2023/05/09(火) 23:28:20.47 ID:CLexMoWo0
>>786
やっぱベアタンクってハードル高いんやな
何がアカンのか正直文章だけじゃさっぱり分からんわ
季節の変わり目にスタートしたのがいけなかったとかなんかね…?
819:
pH7.74 (ワッチョイ af96-6WVY [14.10.120.192])
2023/05/10(水) 00:21:57.73 ID:X5g0BXbU0
>>786
塩素除去せず水換えしてる説
さすがにないか
790:
pH7.74 (ワッチョイ 8623-KeI6 [121.87.220.1])
2023/05/09(火) 18:31:59.24 ID:/OHYp9du0
これでマシとはいえ凄い濁っとるな・・・こんなのが数ヶ月とか
791:
pH7.74 (ワッチョイ cf73-1ey+ [180.131.119.140])
2023/05/09(火) 18:37:11.08 ID:gESoZIbc0
ハズレ流木説
792:
pH7.74 (ワッチョイ 3f9d-zF83 [126.77.160.84])
2023/05/09(火) 18:41:06.43
ID:IwvDZkuO0
いちばん手前に伸びてる枝があるやろ?
酷い時は濁り過ぎてその枝先4、5センチ以外なんも見えんかった
クリアウォーターのストック水槽で使ってる投げ込み式借りてみた
スネール対策で隔離中の水草が入ってる水槽やからこわいわ
795:
pH7.74 (ワッチョイ a284-sAkN [123.223.129.186])
2023/05/09(火) 19:10:56.67 ID:PlVBO8eb0
別水槽あるなら新人水作育てて移籍してもらうのがええかなあ
796:
pH7.74 (ワッチョイ 3f9d-zF83 [126.77.160.84])
2023/05/09(火) 19:33:15.80
ID:IwvDZkuO0
別水槽はストック水槽しかないんやけどベアタンクやから底床ザクザクできんのや
草しか入ってないから中々水作くん育たんと思う
一応今までストック水槽に入れてたフィルターを白濁り水槽に移してはみた
797:
pH7.74 (ワッチョイ 5b2d-y7tF [122.16.141.51])
2023/05/09(火) 19:51:13.61 ID:Wpn/3HRg0
低床しきたないんやったら溶岩石いれといたらえんちゃうか
多孔質やで
798:
pH7.74 (ワッチョイ 379d-6BYA [60.126.200.166])
2023/05/09(火) 20:17:18.91 ID:DXXoLw9F0
大まじめに言うけど
あれこれ試したり構いすぎずにほっとく方が安定するで
799:
pH7.74 (ワッチョイ a270-I+ZZ [59.140.213.5])
2023/05/09(火) 20:32:25.91 ID:rLjJehjo0
頻繁なろ材リセットがあかんのやろな
800:
pH7.74 (ワッチョイ 3f9d-zF83 [126.77.160.84])
2023/05/09(火) 21:25:34.54
ID:IwvDZkuO0
本当はほっときたいわ
てか水作のぶくぶくてよく書き込み見るけどそんなええんか?
外掛けとかコーナーフィルターとかよりええってこと?
801:
pH7.74 (ワッチョイ 8623-KeI6 [121.87.220.1])
2023/05/09(火) 21:35:57.15 ID:/OHYp9du0
どれもそれなりに使えるし普通はどれでも問題ないやろな
まぁ最初は水抜けのゆるいやつのほうがバクテリアは付きやすいやろけど
802:
pH7.74 (ワッチョイ 8767-tcUg [182.171.184.143])
2023/05/09(火) 21:40:20.61 ID:iFLWkfWy0
水作様は気軽にとりあえず試せるコスパがええよな
大抵お値段以上に答えてくれて水ピカピカなるし
803:
pH7.74 (ワッチョイ ab96-Dm8I [106.73.130.192])
2023/05/09(火) 21:44:05.94 ID:2jN4km9C0
うちは立ち上げた時に上部と一緒に
水作エイトコアのMいれたけど2週間位で
水ピカピカになったで。
オトシンネグロちゃん導入で一匹星になってもた😔
804:
pH7.74 (ワッチョイ e26a-ZSuE [221.188.65.208])
2023/05/09(火) 21:44:45.17 ID:8F5ZZmf60
水温もう少し上げてみたらどうや?
26度位まで上げたほうがバクテリアの活性上がるんじゃないか
805:
pH7.74 (ワッチョイ 3f9d-zF83 [126.77.160.84])
2023/05/09(火) 21:58:25.95
ID:IwvDZkuO0
ちょうどエアレに水作のプラストーン使ってるからそれにぶくぶくつけてみてもええかも
806:
pH7.74 (ワッチョイ 3f9d-O5MS [126.94.91.225])
2023/05/09(火) 22:38:46.86 ID:BtzaLEU80
ベアタンクは濁りやすいで
というのは、底床が普通はろ材として機能するからや
ベアタンク民ワイがいうから間違いない
ろ材の度重なるリセットも問題やが、使ってるろ材はなんや
807:
pH7.74 (ワッチョイ 3f9d-zF83 [126.77.160.84])
2023/05/09(火) 22:48:38.95
ID:IwvDZkuO0
2213のデフォルトのやつやで
活性炭のやつは抜いてるけど
811:
pH7.74 (ワッチョイ e26a-ZSuE [221.188.65.208])
2023/05/09(火) 23:34:48.38 ID:8F5ZZmf60
ベアタンクにこだわる理由とは?
ワイは下に何か敷かないと落ち着かないんやが誰かベアタンクの良さを教えてくれんか…
814:
pH7.74 (ワッチョイ 379d-1six [60.144.40.25])
2023/05/09(火) 23:50:16.06 ID:xQNcDhkY0
>>811
金魚、大型魚以外とかの頻繁に掃除が必要な魚にしか使わないほうがいいよな多分
817:
pH7.74 (ワッチョイ 1238-odJw [165.76.167.84])
2023/05/10(水) 00:01:46.29 ID:ZW+AyJRX0
>>811
潔癖な方は汚れが見えるのが許せんのよ
こればっかりは好みだから気にするな
812:
pH7.74 (ワッチョイ 0e6c-tcUg [119.228.13.84])
2023/05/09(火) 23:35:56.13 ID:879EN9b00
白濁りってことはその入れたバクテリアがろ材に定着せずに死にまくっとるんやろ
てか立ち上げでバクテリア剤入れるのってそんなメジャーなんか
そんなもん入れんでも水槽立ち上げできると思うが
817:
pH7.74 (ワッチョイ 1238-odJw [165.76.167.84])
2023/05/10(水) 00:01:46.29 ID:ZW+AyJRX0
>>812
バクテリア剤入れたら立上げ易いのはまぁ確か
ただ、ゼロから亜硝酸を測りある時突然検査薬が透明なままである日を経験したほうが水を見る目としては役に立つね
813:
pH7.74 (ワッチョイ 3f9d-kzbp [126.207.229.223])
2023/05/09(火) 23:49:58.43 ID:ghR6B9GR0
ワイはバクテリア材使ったことないわ
825:
pH7.74 (ワッチョイ c25f-1ey+ [131.147.175.6])
2023/05/10(水) 05:23:37.69 ID:Ou4BBWFM0
白濁りしてるのに活性炭ぬくなや
826:
pH7.74 (ワッチョイ 379d-oTWf [60.145.151.160])
2023/05/10(水) 06:01:49.52 ID:mK18nkEX0
ベアタンクは底のゴミをざっと取ったら後はほぼそのまま放置排水で済むのが楽や
一緒に管理してる低床ソイル水草水槽みたいにプロホースのチューブ摘む必要もなくて管理手間半分になる
ポトスブッ刺してるだけで照明もかなり高い位置から当ててるから2-3週間に一回多少の茶ゴケをスポンジで擦るだけで終わるし
ただオールガラスではやるもんじゃ無いと個人的に思っとるあれはフレーム水槽用や
828:
pH7.74 (アウアウエー Sa7a-ip9x [111.239.172.129])
2023/05/10(水) 08:37:41.90 ID:qHwMyyPla
季節の変わり目は動植物プランクトンのバランスが崩れやすいから白濁やグリーンウォーター化しやすいんよな
829:
pH7.74 (アウアウエー Sa7a-ip9x [111.239.172.129])
2023/05/10(水) 08:39:01.85 ID:qHwMyyPla
コリ水槽もベアタンクが楽なんやけどモフモフ見れんなくなる
830:
pH7.74 (ワッチョイ 379d-6BYA [60.126.200.166])
2023/05/10(水) 09:15:35.26 ID:IgLvgRch0
やっぱり水量は正義やね
多少のやらかしも影響が微々や
831:
pH7.74 (ワッチョイ 5229-hGOv [133.232.248.154])
2023/05/10(水) 09:50:29.37 ID:wcgEkuEH0
物凄い事やらかしたら多少の改善策じゃ影響が微々なんやで・・・
827:
pH7.74 (ワッチョイ 2233-budj [61.199.139.190])
2023/05/10(水) 06:26:41.20 ID:xlpg+PPF0
アクア民「白濁りとまらンゴ…」
J民A「ッ!(シュバッ!)」
J民B「ッ!!(シュババッ!)」
J民C「ツ!!!(シュバババッッ!)」
J民D「ツ!!!!(シュババババッ!!)」(群がる音)
やさC🤗
▼関連
アクアカタリストは
Twitterでも情報発信しています
。
@aquacatalystさんをフォロー
ツイート
コメント:14
カテゴリー:
短レス
タグ:
日付: 2023年05月11日 時間: 07:04
オススメ記事
「短レス」カテゴリの最新記事
ツイート
コメント:14
カテゴリー:
短レス
タグ:
日付: 2023年05月11日 時間: 07:04
▼この記事へのコメント
※記事に関するご意見・ご感想を絶賛募集中です。どうぞお気軽にコメントください。
コメント投票機能が不調なので一時的に停止しております。
1: pH7.743
:
2023年05月11日 07:28
ID:tkavC0BX0
【
返信
】
石灰水の化学反応なみの色?
2: pH7.743
:
2023年05月11日 07:54
ID:iFVrhz6l0
【
返信
】
流木に
殺虫剤や殺菌剤でも染み込みまくってんじゃね?
3: pH7.743
:
2023年05月11日 07:57
ID:iFVrhz6l0
【
返信
】
>>1
あー重曹でアク抜きしただけの未熟な流木?
4: pH7.743
:
2023年05月11日 08:03
ID:edDEY5dd0
【
返信
】
みんな親身になってアドバイスしてるなぁ水槽民はいい奴おおいな
5: pH7.743
:
2023年05月11日 08:37
ID:4wl.xPZC0
【
返信
】
>>4
アドバイス聞く姿勢もいいからじゃない?
6: pH7.743
:
2023年05月11日 08:59
ID:vUaBs6.a0
【
返信
】
まとめでたまにアクア民いるけれどこの人たちっていつも親切
綺麗な水とお魚で心も綺麗なんちゃうか?
7: pH7.743
:
2023年05月11日 09:20
ID:..iNn9Uq0
【
返信
】
空気を読まずワイがエスパー的な視点で解決するで
実は家族やペットが水槽に小便してたんじゃね?
8: pH7.743
:
2023年05月11日 11:13
ID:YLaBIHg00
【
返信
】
>>2
それだと入れた途端エビ全滅だと思う
9: pH7.743
:
2023年05月11日 11:31
ID:YLaBIHg00
【
返信
】
手加え過ぎで水が安定してないんやろ、リセットしたり、バクテリア剤やめたり変えたり、水換えから足し水に変えたり
ビオ?があるらしいからそこの水使って、使用中水作あるならそれも入れて、エアレして回す、水換えはそこの水を使って一ヶ月もすれば完璧やろ
10: pH7.743
:
2023年05月11日 20:38
ID:btWCODQs0
【
返信
】
そもそも30に2213って洗濯機やん
安定なんかする?
11: pH7.743
:
2023年05月12日 10:27
ID:QEYIh4EC0
【
返信
】
30だったら外掛けの安いヤツで良くね?
白濁りとか経験無いからよくわからないが、色々手をかけ過ぎだと思う。
12: pH7.743
:
2023年05月12日 11:14
ID:sVESLuJE0
【
返信
】
外部フィルターじゃなくてコトブキかジェックスのミニフィルターの方が絶対いいって!
13: pH7.743
:
2023年05月12日 13:33
ID:UEbc88Zt0
【
返信
】
水槽置いてる部屋の隣の部屋でダニ退治スプレー使ったら次の日白濁りしたことある
14: pH7.743
:
2023年05月15日 10:14
ID:n4dOpa7z0
【
返信
】
>>4
やさしいせかい
▼コメント記入欄
名前:
AquariumBlogRss
古い記事へ戻る
home
新しい記事へ進む
スポンサードリンク
カテゴリ
ニュース (2259)
イベント (19)
環境 (76)
釣り (24)
Twitter (28)
他板 (2963)
短レス (712)
画像・動画 (130)
アクア以外の生き物 (4)
海外 (356)
アクアクンレポート (53)
記事検索
このブログについて
このブログはアクアリウムや水棲生物に関する話題や情報をお届けしています。
アクアリウム、水棲生物に魅力を感じてくれる方が少しでも増えてくれると嬉しいです。
公式Twitterアカウント
アクアカタリスト
@aquacatalyst
ブログの更新情報やアクアリウムの話題などをブクブクとつぶやいています。
Follow @aquacatalyst
最新記事
【動画】サイの皮膚、ヤバ過ぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【徹底討論】海水の塩分はどこから発生しているのか
【悲報】シャチ、人を襲い始める
「ブルーギル」って本当に食えないのか?
6月からアメリカザリガニが買えなくなってしまうけど、ええんか?
アイゴ「よく獲れます。棘に毒。臭いです。」 ← こいつがあまり食用としてメジャーじゃない理由
イルカにかまれ男性軽傷 警察が注意呼び掛け 昨夏から居座っているイルカか
【悲報】最近の日本人さん、田んぼの持ち主に「カエルの鳴き声がうるさい」と苦情を入れてしまう・・・
アクア民さん「近所のホムセンで『メダカ3匹プレゼント』やってたから生き餌用に貰って来たわ」
ワイ(28) 1万円の釣りのゲームを買ってニッコリ
睡眠中のタコさん、悪夢にうなされてもがき苦しむ様子が撮影される(動画あり)
【恐怖】釣り板の住民、リールを右手で巻くか左手で巻くかでPart180スレ以上に渡って争い続ける
カンボジアのワニ飼育員さん、40頭のワニに生きたまま食べられ死亡 ← こんな死に方嫌だ・・・
甥っ子が俺の飼ってるヘビに噛まれて姉が騒いどるわw
この時期のカエルの大合唱を聴きながら過ごす夜が大好きな奴wwwwwwwwwwwwwww
ナマコ酢って旨いのか?噛んだ時口の中がおかしくならないか?
【岐阜】コクチバス駆除開始、ダイバーが水中銃を使った本格的な駆除
これ困る サバ不漁 水揚げ4割近く減
昔の人「ワニとはサメのことです。」 ← これ
ワイ、ペット飼い始めてから虫を殺せなくなる
人気記事
最新コメント
アクアリウム通販サイト
charm
ネオス
ぼとむらいん
まっかちん
逆アクセスランキング
パーツを表示するにはJavaScriptを有効にして下さい。
リンク
オワタあんてな
しぃアンテナ(*゚ー゚)
おまとめ
AKB48まとめんばー
痛い信者
アンテナシェア
ももクロニュース
サッカーミックスジュース
カラパイア
〓ねこメモ〓
カクカク速報
イカスミ速報
子育て速報
萌え速
まんはったん
ニュー投
ガンダム速報
バイクと!
Sound Field
役立つちゃんねる
ワナビ速報アーカイバ
お料理速報
インテリライフ2ch
2ちゃんねるアーカイブ
2chまとめくす
アクセスカウンター
昨日:
累計:
QRコード
タグクラウド
さかなクン
アクアショップ
アクア用品
アサリ
アザラシ
アシカ
アジ
アニサキス
アユ
イカ
イクラ
イベント
イルカ
イワシ
ウナギ
ウニ
ウミガメ
ウーパールーパー
エサ
エビ
カエル
カキ
カツオ
カニ
カバ
カピバラ
カブトガニ
カメ
カワウソ
キンギョ
クジラ
クラゲ
グッピー
コイ
コオロギ
コリドラス
ゴキブリ
サケ
サバ
サメ
サンマ
サーモン
ザリガニ
シャチ
タコ
ダイオウイカ
トカゲ
ドジョウ
ナマズ
ヒラメ
フィルター
フグ
ブラックバス
ブリ
ヘビ
ベタ
ペット
ペットショップ
ペンギン
ホタテガイ
ホホジロザメ
マグロ
マンボウ
ミナミヌマエビ
メダカ
ラッコ
ワニ
両生類
刺身
動物園
古生物
外来種
寄生虫
寿司
屋外水槽
捕鯨
新種
水族館
水槽
水草
水鳥
流木
海水
深海
漁
漁師
漁業
爬虫類
牡蠣
環境
甲殻類
自然
苔
虫
貝
金魚
釣り
食
養殖
鳥
サイトに掲載されている画像の著作権は各権利所有者に帰属しております。問題がある場合は各権利所有者様ご本人がメールでご連絡下さい。確認後、早急に対応せていただきす。
当サイトのご利用は、自己責任でお願いします。当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任と義務を負いません。
copyright © aquacatalyst all rights reserved.
殺虫剤や殺菌剤でも染み込みまくってんじゃね?
あー重曹でアク抜きしただけの未熟な流木?
アドバイス聞く姿勢もいいからじゃない?
綺麗な水とお魚で心も綺麗なんちゃうか?
実は家族やペットが水槽に小便してたんじゃね?
それだと入れた途端エビ全滅だと思う
ビオ?があるらしいからそこの水使って、使用中水作あるならそれも入れて、エアレして回す、水換えはそこの水を使って一ヶ月もすれば完璧やろ
安定なんかする?
白濁りとか経験無いからよくわからないが、色々手をかけ過ぎだと思う。
やさしいせかい