Home
About
Twitter
RSS
まとめサイトのまとめ
2chまとめのまとめ
まとめ+
HeadLine!!
【鯉報】コイ、めっちゃ川にいるのにあんまり食われない
引用元:
【鯉報】コイ、めっちゃ川にいるのにあんまり食われない
1:
それでも動く名無し
2023/05/06(土) 07:02:52.71
ID:GcU1ozIB0
ワイも食ったこと無いな
2:
それでも動く名無し
2023/05/06(土) 07:03:53.69 ID:gQfQg1Nwp
あれが鮎ならめっちゃ食われるやろ
味の問題
3:
それでも動く名無し
2023/05/06(土) 07:04:07.56 ID:bGFKdUAoa
でかすぎ
解体するのにも覚悟いるわ
4:
それでも動く名無し
2023/05/06(土) 07:04:48.74 ID:04eN+W5l0
臭い不味い
5:
それでも動く名無し
2023/05/06(土) 07:04:52.28 ID:aRwUuNDW0
臭い
6:
それでも動く名無し
2023/05/06(土) 07:05:39.55 ID:FuRyUb+ga
くさい汚い見た目がキモい
7:
それでも動く名無し
2023/05/06(土) 07:06:05.49 ID:Ke+CYW7Op
食用のは養殖ちゃうの
8:
それでも動く名無し
2023/05/06(土) 07:06:19.16 ID:WSfsYA0Md
でかいわな
10:
それでも動く名無し
2023/05/06(土) 07:07:42.26 ID:wF1Fl0KS0
養殖物じゃなきゃ臭くてキツいやろ
11:
それでも動く名無し
2023/05/06(土) 07:07:54.11 ID:GxoAnZ/I0
臭いって生臭いん?
12:
それでも動く名無し
2023/05/06(土) 07:08:07.57 ID:6Ba/eIHyM
あれ捕まえて食ってもいいの?
18:
それでも動く名無し
2023/05/06(土) 07:09:42.70 ID:BMJpDsve0
>>12
むしろ推奨されるべきやぞ
54:
それでも動く名無し
2023/05/06(土) 07:20:48.23 ID:pG0uXZfe0
>>12
淡水域は漁業権とかがある場合もあるから注意が必要
13:
それでも動く名無し
2023/05/06(土) 07:08:11.54 ID:WVA3kCWh0
謎外人が橋の上から釣りよるの見るわ
食ってそうやで
14:
それでも動く名無し
2023/05/06(土) 07:08:11.62 ID:WJ52VO8C0
ナマズ?
16:
それでも動く名無し
2023/05/06(土) 07:09:10.51 ID:I8ZPew190
アライ以外食べた事ないな
なんか極端だなそう考えると
20:
それでも動く名無し
2023/05/06(土) 07:09:51.08 ID:BaeOOrBa0
YouTuberしかくわない
21:
それでも動く名無し
2023/05/06(土) 07:10:30.41 ID:Dk9kXn3q0
清水の滝の近くで食べられる
鯉の洗いとか鯉こくで食べてたはず
22:
それでも動く名無し
2023/05/06(土) 07:10:40.83 ID:ozSYTAWO0
食った事ないわ
美味しんぼだと鯉の洗いはうまいって話だったけど
23:
それでも動く名無し
2023/05/06(土) 07:10:47.36 ID:OauHvZwe0
長野あたりはブツ切りパックがスーパーに並んでるな
甘露煮がうまいで
24:
それでも動く名無し
2023/05/06(土) 07:10:50.58 ID:m8fBQThe0
アメリカナマズは美味いらしいな
38:
それでも動く名無し
2023/05/06(土) 07:15:36.55 ID:EI1wWNNma
>>24
まぁ食用で輸入した魚やから最低限の味は保証されてるやろ
28:
それでも動く名無し
2023/05/06(土) 07:11:15.39 ID:Dqaka3oy0
ホモサピが食ってたな
29:
それでも動く名無し
2023/05/06(土) 07:11:26.82 ID:x1iLvUn5r
相当なドブ川でも元気一杯でおるからな
279:
それでも動く名無し
2023/05/06(土) 08:18:08.59 ID:DuHnjthu0
>>29
溝川でや見たことねえな
283:
それでも動く名無し
2023/05/06(土) 08:19:09.37 ID:F6oapz4Z0
>>279
東京なら普通におるで
鴨と仲良くしとる
33:
それでも動く名無し
2023/05/06(土) 07:13:38.05 ID:GxoAnZ/I0
調べたら
雨上がりのアスファルトに似た臭いらしい
あれ結構好きなんだが
44:
それでも動く名無し
2023/05/06(土) 07:18:07.74 ID:rmKBZ/fP0
外国人に喰われまくってるせいでうちの近所の川からは消えたぞ
48:
それでも動く名無し
2023/05/06(土) 07:20:11.68 ID:Gn0oFa2g0
4大家魚って中国だと言うのに
140:
それでも動く名無し
2023/05/06(土) 07:39:32.75 ID:7qzNo0Gw0
>>48
鯉は違う
49:
それでも動く名無し
2023/05/06(土) 07:20:13.21 ID:fsdjnvbo0
鯉はあらいで食えるだけフナよりマシ
79:
それでも動く名無し
2023/05/06(土) 07:26:31.82 ID:WVuGL7vba
>>49
フナは甘露煮、鮒ずしだけなのね
151:
それでも動く名無し
2023/05/06(土) 07:45:04.90 ID:OauHvZwe0
>>79
ワイの地方寒ブナさしみで食ってるわ
冬の風物詩とかいうてたまにニュースでやっとるけど寄生虫とかだいじょぶなんかあれ
51:
それでも動く名無し
2023/05/06(土) 07:20:15.03 ID:CUEuNHSAd
鯉っていう名前の響きがもう美味しくなさそう
52:
それでも動く名無し
2023/05/06(土) 07:20:16.56 ID:UOEbWckQ0
鯉ってなんか目が怖いねん
死んだ魚の目をした人間と同じ目をしてる
62:
それでも動く名無し
2023/05/06(土) 07:22:32.50 ID:6vXzD6xa0
鯉を提供する料理屋は真水の生け簀で一週間以上泥抜きをするんだよ
刺身(鯉のあらい)も美味いよ
75:
それでも動く名無し
2023/05/06(土) 07:25:52.53 ID:P5Npc7xV0
ウロコがないキモい鯉ってドイツ産らしいな
78:
それでも動く名無し
2023/05/06(土) 07:26:31.76 ID:NFNV15qIa
昔からいるニシキゴイとか飼育コイまで外来種呼ばわりして駆除や駆除や!って騒ぎまくるのは確かにモヤっとするわ
ブルーギルとかブラックバスみたいに死ぬほど増えて生態系破壊してるならともかく
108:
それでも動く名無し
2023/05/06(土) 07:31:42.54 ID:pG0uXZfe0
>>78
アメリカでは生態系壊す外来種扱い
日本にも昔はいなかったなら生態系壊してると思う
自分たちが知っているのは生態系が壊された後の新しい生態系だけ
80:
それでも動く名無し
2023/05/06(土) 07:26:32.37 ID:+SUbd0XG0
小さい頃近所の川で中国人が釣って食べてたでナマズが1番美味い言うてた
81:
それでも動く名無し
2023/05/06(土) 07:26:48.04 ID:uALuuLpB0
鯉こく以外知らんな
一般人が調理できる魚なんかアイツら
85:
それでも動く名無し
2023/05/06(土) 07:27:39.38 ID:BMJpDsve0
ホンビノスは既存の貝よりちょっと深いところに棲息するから問題ないとなってんな
86:
それでも動く名無し
2023/05/06(土) 07:27:55.59 ID:aRwUuNDW0
鯉って捕まえていいんか
誰かの所有物なのかと思ってたわ
100:
それでも動く名無し
2023/05/06(土) 07:30:24.76 ID:eUtwJa8c0
>>86
漁業権というのは川を管理する漁協が増殖の為にはらった労力に対して設定されるのが本来の意味なんよ
なので漁協が管理してない生き物は原則無主物やね
91:
それでも動く名無し
2023/05/06(土) 07:28:50.31 ID:QDf1zQLe0
食料に困ったら食うわ
アクアカタリストは
Twitterでも情報発信しています
。
@aquacatalystさんをフォロー
ツイート
コメント:6
カテゴリー:
他板
タグ:
コイ
食
日付: 2023年05月11日 時間: 03:03
オススメ記事
「他板」カテゴリの最新記事
ツイート
コメント:6
カテゴリー:
他板
タグ:
コイ
食
日付: 2023年05月11日 時間: 03:03
▼この記事へのコメント
※記事に関するご意見・ご感想を絶賛募集中です。どうぞお気軽にコメントください。
コメント投票機能が不調なので一時的に停止しております。
1: pH7.743
:
2023年05月11日 03:29
ID:kkhI3YGP0
【
返信
】
鯉は不味い思い出しかない 先ず泥臭いし、身も美味しいとは思えなかった 清流とかで育った鯉なら臭わん とも聞いたが、どうなんだろう?
2: pH7.743
:
2023年05月11日 05:31
ID:O.posd6T0
【
返信
】
川魚は清流にしか住めない種以外は大抵泥臭いから食べないぞ
3: pH7.743
:
2023年05月11日 06:47
ID:ylIyf4HP0
【
返信
】
不思議と鯉より泥臭そうなナマズの方が食欲湧くな…
4: pH7.743
:
2023年05月11日 15:24
ID:adV9VWMS0
【
返信
】
テレビの印象操作でそう思ってるだけでギルなんか実は今は野川にすら殆ど居ないしバスもそうそう爆植するような魚じゃない。ギルは本当に人間の手が入ってない特定の池にだけ沢山いる事もあるってだけ。ギルが消えたら消えたで今度は代わりにモロコとかの小魚が大爆植して結局人間の生殺与奪介入なんか愚行と言うしかないわ
5: pH7.743
:
2023年05月12日 02:08
ID:8.CGAugS0
【
返信
】
骨がめっちゃ多いやん
6: pH7.743
:
2023年05月12日 12:46
ID:itRUxyfB0
【
返信
】
そりゃ獲ってすぐ食べたら泥臭いだろ。
しばらく真水で飼って泥抜きした上で、内蔵を傷つけないように適切に捌けば美味しくいただけるぞ?
▼コメント記入欄
名前:
AquariumBlogRss
古い記事へ戻る
home
新しい記事へ進む
スポンサードリンク
カテゴリ
ニュース (2259)
イベント (19)
環境 (76)
釣り (24)
Twitter (28)
他板 (2963)
短レス (712)
画像・動画 (130)
アクア以外の生き物 (4)
海外 (356)
アクアクンレポート (53)
記事検索
このブログについて
このブログはアクアリウムや水棲生物に関する話題や情報をお届けしています。
アクアリウム、水棲生物に魅力を感じてくれる方が少しでも増えてくれると嬉しいです。
公式Twitterアカウント
アクアカタリスト
@aquacatalyst
ブログの更新情報やアクアリウムの話題などをブクブクとつぶやいています。
Follow @aquacatalyst
最新記事
【動画】サイの皮膚、ヤバ過ぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【徹底討論】海水の塩分はどこから発生しているのか
【悲報】シャチ、人を襲い始める
「ブルーギル」って本当に食えないのか?
6月からアメリカザリガニが買えなくなってしまうけど、ええんか?
アイゴ「よく獲れます。棘に毒。臭いです。」 ← こいつがあまり食用としてメジャーじゃない理由
イルカにかまれ男性軽傷 警察が注意呼び掛け 昨夏から居座っているイルカか
【悲報】最近の日本人さん、田んぼの持ち主に「カエルの鳴き声がうるさい」と苦情を入れてしまう・・・
アクア民さん「近所のホムセンで『メダカ3匹プレゼント』やってたから生き餌用に貰って来たわ」
ワイ(28) 1万円の釣りのゲームを買ってニッコリ
睡眠中のタコさん、悪夢にうなされてもがき苦しむ様子が撮影される(動画あり)
【恐怖】釣り板の住民、リールを右手で巻くか左手で巻くかでPart180スレ以上に渡って争い続ける
カンボジアのワニ飼育員さん、40頭のワニに生きたまま食べられ死亡 ← こんな死に方嫌だ・・・
甥っ子が俺の飼ってるヘビに噛まれて姉が騒いどるわw
この時期のカエルの大合唱を聴きながら過ごす夜が大好きな奴wwwwwwwwwwwwwww
ナマコ酢って旨いのか?噛んだ時口の中がおかしくならないか?
【岐阜】コクチバス駆除開始、ダイバーが水中銃を使った本格的な駆除
これ困る サバ不漁 水揚げ4割近く減
昔の人「ワニとはサメのことです。」 ← これ
ワイ、ペット飼い始めてから虫を殺せなくなる
人気記事
最新コメント
アクアリウム通販サイト
charm
ネオス
ぼとむらいん
まっかちん
逆アクセスランキング
パーツを表示するにはJavaScriptを有効にして下さい。
リンク
オワタあんてな
しぃアンテナ(*゚ー゚)
おまとめ
AKB48まとめんばー
痛い信者
アンテナシェア
ももクロニュース
サッカーミックスジュース
カラパイア
〓ねこメモ〓
カクカク速報
イカスミ速報
子育て速報
萌え速
まんはったん
ニュー投
ガンダム速報
バイクと!
Sound Field
役立つちゃんねる
ワナビ速報アーカイバ
お料理速報
インテリライフ2ch
2ちゃんねるアーカイブ
2chまとめくす
アクセスカウンター
昨日:
累計:
QRコード
タグクラウド
さかなクン
アクアショップ
アクア用品
アサリ
アザラシ
アシカ
アジ
アニサキス
アユ
イカ
イクラ
イベント
イルカ
イワシ
ウナギ
ウニ
ウミガメ
ウーパールーパー
エサ
エビ
カエル
カキ
カツオ
カニ
カバ
カピバラ
カブトガニ
カメ
カワウソ
キンギョ
クジラ
クラゲ
グッピー
コイ
コオロギ
コリドラス
ゴキブリ
サケ
サバ
サメ
サンマ
サーモン
ザリガニ
シャチ
タコ
ダイオウイカ
トカゲ
ドジョウ
ナマズ
ヒラメ
フィルター
フグ
ブラックバス
ブリ
ヘビ
ベタ
ペット
ペットショップ
ペンギン
ホタテガイ
ホホジロザメ
マグロ
マンボウ
ミナミヌマエビ
メダカ
ラッコ
ワニ
両生類
刺身
動物園
古生物
外来種
寄生虫
寿司
屋外水槽
捕鯨
新種
水族館
水槽
水草
水鳥
流木
海水
深海
漁
漁師
漁業
爬虫類
牡蠣
環境
甲殻類
自然
苔
虫
貝
金魚
釣り
食
養殖
鳥
サイトに掲載されている画像の著作権は各権利所有者に帰属しております。問題がある場合は各権利所有者様ご本人がメールでご連絡下さい。確認後、早急に対応せていただきす。
当サイトのご利用は、自己責任でお願いします。当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任と義務を負いません。
copyright © aquacatalyst all rights reserved.
しばらく真水で飼って泥抜きした上で、内蔵を傷つけないように適切に捌けば美味しくいただけるぞ?