引用元: 【SDGs】邪魔者ウニ、育てたら特産に ブロッコリーで「ウニッコリー」―愛媛・愛南 [ブギー★]
食用に適さず、海藻類を食い荒らすため海の邪魔者扱いされているガンガゼウニ。愛媛県愛南町は、特産のブロッコリーやかんきつの廃棄部分を食べさせ、食用に育てた「ウニッコリー」として売り出しました。https://t.co/yavEpCXUJj— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) May 6, 2023 --- 詳細はソース元から --- 続きはソース元にて https://www.jiji.com/sp/article?k=2023050600115&g=soc
食用に適さず、海藻類を食い荒らすため海の邪魔者扱いされているガンガゼウニ。愛媛県愛南町は、特産のブロッコリーやかんきつの廃棄部分を食べさせ、食用に育てた「ウニッコリー」として売り出しました。https://t.co/yavEpCXUJj— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) May 6, 2023
食用に適さず、海藻類を食い荒らすため海の邪魔者扱いされているガンガゼウニ。愛媛県愛南町は、特産のブロッコリーやかんきつの廃棄部分を食べさせ、食用に育てた「ウニッコリー」として売り出しました。https://t.co/yavEpCXUJj
▼コメント記入欄
copyright © aquacatalyst all rights reserved.
ガンガゼ駆除するんなら駆除して捨てればいいし、ただ捨てるだけってのは勿体ないっていうなら食べればいい
ガンガゼ駆除したぜ→ヨシ、そのガンガゼを廃野菜で養殖しようって発想、おかしいでしょ
駆除したブラックバスやアメリカザリガニを生け簀で養殖してから食おうっていうようなもん
ガンガゼは駆除して捨てるなり食べるなりして、養殖するならムラサキウニとか市場価値の高い奴を養殖すりゃいいのに