Home
About
Twitter
RSS
まとめサイトのまとめ
2chまとめのまとめ
まとめ+
HeadLine!!
エビカニって魚の仲間ぶってるけど普通に虫の仲間だろ
引用元:
エビカニって魚の仲間ぶってるけど普通に虫の仲間だろ
1:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/04/22(土) 15:00:46.689
ID:9YJs7oVx0
海虫だろ
3:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/04/22(土) 15:01:50.050 ID:NlQ/Qb630
一番近いのがダンゴムシ
4:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/04/22(土) 15:01:50.658 ID:iuofnrh20
エビ・カニは食材に見えるけど
シャコは虫過ぎて気持ち悪い
7:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/04/22(土) 15:02:43.071 ID:Yjq8bEDJ0
江戸時代ならトカゲも虫だし見た目はどうでもいいことだよ
11:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/04/22(土) 15:06:01.096 ID:NDwvYjzpa
>>7
その虫はヘビの意
8:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/04/22(土) 15:04:29.371
ID:9YJs7oVx0
サザエ←おいしそう!
エスカルゴ←気持ち悪い!
いかに人間が先入観の中に生きてるかわかる
9:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/04/22(土) 15:05:01.667 ID:o/U3Gsg20
そうだよ
10:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/04/22(土) 15:05:37.962 ID:tjBqQRBW0
虫って
煮てもエビみたいにプリプリしないよな
だから違う
12:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/04/22(土) 15:06:50.869 ID:mCQjULs80
タラバガニって蜘蛛だろ
14:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/04/22(土) 15:08:15.914 ID:DLTGHcBQM
>>12
分類だと蜘蛛にかなり近いんじゃないっけ?
16:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/04/22(土) 15:10:39.613 ID:mCQjULs80
>>14
奴らだけ足の本数違うしな
17:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/04/22(土) 15:11:49.035 ID:DLTGHcBQM
>>16
クモ嫌いだから調べないけど陸か水棲くらいの違いだとしたらとんでもないね
13:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/04/22(土) 15:08:09.237 ID:59iwcJFj0
セアカゴケグモは揚げるとめっちゃうまいらしい
15:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/04/22(土) 15:09:14.724 ID:ckOMkyd8p
ぼくダンゴムシって絵本でエビの仲間って書いてあった
18:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/04/22(土) 15:13:36.844 ID:JW88V0JTd
魚の仲間???
海の仲間なら分かるが🤔
19:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2023/04/22(土) 15:49:21.646 ID:xywO/22ap
なんか海に存在することだけでちょっとワンランク上がる感じする
沢蟹とかしじみまずいじゃん
アクアカタリストは
Twitterでも情報発信しています
。
@aquacatalystさんをフォロー
ツイート
コメント:8
カテゴリー:
他板
タグ:
甲殻類
日付: 2023年04月24日 時間: 17:01
オススメ記事
「他板」カテゴリの最新記事
ツイート
コメント:8
カテゴリー:
他板
タグ:
甲殻類
日付: 2023年04月24日 時間: 17:01
▼この記事へのコメント
※記事に関するご意見・ご感想を絶賛募集中です。どうぞお気軽にコメントください。
コメント投票機能が不調なので一時的に停止しております。
1: pH7.743
:
2023年04月24日 17:48
ID:2zdTvTCg0
【
返信
】
~だろ
(馬鹿の主張はいつもこれ)
2: pH7.743
:
2023年04月24日 18:12
ID:HJLqsBjU0
【
返信
】
ガイジって勝手に訳の分からん決めつけしてきて
それは違うってキレくるんだな、怖すぎるわ
3: pH7.743
:
2023年04月24日 18:27
ID:i6zUvQwU0
【
返信
】
>13
>セアカゴケグモは揚げるとめっちゃうまいらしい
あんなちっこい蜘蛛を揚げたらさらに縮むだろうし、ゴハンやかき揚げみたいにしてまとめて食わないと美味いかどうか殆どわからんだろ。
4: pH7.743
:
2023年04月24日 18:50
ID:JiS3Zu.C0
【
返信
】
陸生甲殻類は体重を支えるために軽量化が必要
水生甲殻類は浮力の助けでそれが無いし甲殻も薄く出来る
その結果でエビカニは実がたっぷり 虫はスカスカになってる
大型化すると外骨格を厚くしないと強度が維持できないし殻以上の筋肉が付かない
動物の筋力は断面積に依存しているから陸の外骨格生物は大型化出来ない
5: pH7.743
:
2023年04月24日 19:12
ID:HA5W.q.90
【
返信
】
海老のしっぽとゴキの羽根は同じ味らしい
怖くて確かめて無いから誰か確かめて
6: pH7.743
:
2023年04月24日 20:18
ID:EFksodnK0
【
返信
】
エビや沢蟹は殺虫スプレーがほんのわずかでもかかると死にます
カナヘビもカエルも他の小動物もそうそう死なないのにね
つまりカニエビは虫
7: pH7.743
:
2023年04月24日 22:01
ID:1fLPuaNN0
【
返信
】
そういや江戸時代頃の日本だと蛇とか蜥蜴が虫扱いされていたから漢字で虫編が付くけど、現代の分類上虫に近い海老は漢字で書いても虫編が付かないよな。
やっぱご馳走と認知されていたから上品な食べ物として虫編を付ける発想にならなかったんだろうか?
因みに、蟹は見ての通り虫編が付く。江戸時代頃まではワタリガニが食用蟹として一般的だったからあまりご馳走という認識にならなかったのだろうか?
8: pH7.743
:
2023年04月25日 17:53
ID:1F0M8ZEd0
【
返信
】
※7
蝦は違うのか
▼コメント記入欄
名前:
AquariumBlogRss
古い記事へ戻る
home
新しい記事へ進む
スポンサードリンク
AQUA LIFE
カテゴリ
ニュース (4314)
イベント (19)
環境 (76)
釣り (25)
Twitter (28)
他板 (5789)
短レス (1001)
画像・動画 (158)
アクア以外の生き物 (23)
海外 (586)
アクアクンレポート (53)
記事検索
このブログについて
このブログはアクアリウムや水棲生物に関する話題や情報をお届けしています。
アクアリウム、水棲生物に魅力を感じてくれる方が少しでも増えてくれると嬉しいです。
公式Twitterアカウント
アクアカタリスト
@aquacatalyst
ブログの更新情報やアクアリウムの話題などをブクブクとつぶやいています。
Follow @aquacatalyst
最新記事
鯖と鯵、どちらが焼き魚界の王に相応しいのかそろそろ白黒つけようか
イギリス人「竹って園芸植物としていいなぁ、エキゾチックでプライバシーも守れて」→爆発的に増え侵略的外来種に
【悲報】埼玉の池の水ぜんぶ抜いた結果、とんでもないものが発見されてしまう
一人暮らしのオッサンが逮捕された場合、飼ってるペットってどうなるの??
【スタバ】“紙ストロー”廃止へ
【悲報】水族館の無料貸出ベビーカー(1台7万)、続々と持ち去られる
水産大手のマルハニチロ、社名を「Umios(ウミオス)」に変更へ え、なんで?
アクア民さんの屋外水槽、ネコちゃんの水飲み場に・・・
【動画】中国産ARグラスの釣り活用がマジでヤバイ…これめちゃくちゃ使ってみたい
【動画】サメさん、何らかの生物に完全敗北してしまう
釣りってコスパいい趣味かも思ったけどすげー金かかるな
カバって英語の直訳なんだなw
【悲報】嫁「卵2つ買ってきて。あ、鮪の刺身もあったら買って」帰宅俺「ただいま!(手ぶら)」
メガソーラー計画地「オジロワシの巣ない」 業者が事実と異なる説明
ネット「初心者は30cm水槽から始めろ」「初心者は60cm水槽から始めろ」
【動画】最近の浜辺の生き物、ガチのマジでヤバすぎるwwwwwwww
【動画】漁師「いやああああ!海に鮫がいる!!!!(怒号)」
「メガロドン」、シロナガスクジラぐらい巨大だった、最新研究
【悲報】嫁「アンタまた釣竿買ったんか?ふざけるな!」ワイ「あっいやこれは中古で6000円やから(大嘘)」←これ
研究者「蚊が好む花を無くせば蚊が減ってマラリアとかの感染症を減らすこともできるんじゃね?」
人気記事
最新コメント
アクアリウム通販サイト
charm
ネオス
ぼとむらいん
まっかちん
逆アクセスランキング
パーツを表示するにはJavaScriptを有効にして下さい。
リンク
オワタあんてな
しぃアンテナ(*゚ー゚)
おまとめ
AKB48まとめんばー
痛い信者
アンテナシェア
ももクロニュース
サッカーミックスジュース
カラパイア
〓ねこメモ〓
カクカク速報
イカスミ速報
子育て速報
萌え速
まんはったん
ニュー投
ガンダム速報
バイクと!
Sound Field
役立つちゃんねる
ワナビ速報アーカイバ
お料理速報
インテリライフ2ch
2ちゃんねるアーカイブ
2chまとめくす
読者登録
QRコード
タグクラウド
さかなクン
アクアショップ
アクア用品
アサリ
アザラシ
アシカ
アジ
アニサキス
アユ
イカ
イルカ
イワシ
ウナギ
ウニ
ウミガメ
ウーパールーパー
エサ
エビ
カエル
カキ
カタツムリ
カツオ
カニ
カバ
カピバラ
カブトガニ
カメ
カワウソ
キンギョ
クジラ
クラゲ
グッピー
コイ
コオロギ
コリドラス
ゴキブリ
サケ
サバ
サメ
サンマ
サーモン
ザリガニ
シャチ
ゾウ
タコ
トカゲ
ドジョウ
ナマズ
ヒラメ
フィルター
フグ
ブラックバス
ブリ
ヘビ
ベタ
ペット
ペットショップ
ペンギン
ホタテガイ
マグロ
マンボウ
ミナミヌマエビ
メダカ
ラッコ
ワニ
両生類
刺身
動物園
古生物
外来種
寄生虫
寿司
屋外水槽
捕鯨
新種
植物
水族館
水槽
水草
水鳥
流木
海水
深海
漁
漁師
漁業
爬虫類
牡蠣
環境
甲殻類
研究
自然
虫
貝
金魚
釣り
食
養殖
魚
鳥
サイトに掲載されている画像の著作権は各権利所有者に帰属しております。問題がある場合は各権利所有者様ご本人がメールでご連絡下さい。確認後、早急に対応せていただきす。
当サイトのご利用は、自己責任でお願いします。当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任と義務を負いません。
copyright © aquacatalyst all rights reserved.
(馬鹿の主張はいつもこれ)
それは違うってキレくるんだな、怖すぎるわ
>セアカゴケグモは揚げるとめっちゃうまいらしい
あんなちっこい蜘蛛を揚げたらさらに縮むだろうし、ゴハンやかき揚げみたいにしてまとめて食わないと美味いかどうか殆どわからんだろ。
水生甲殻類は浮力の助けでそれが無いし甲殻も薄く出来る
その結果でエビカニは実がたっぷり 虫はスカスカになってる
大型化すると外骨格を厚くしないと強度が維持できないし殻以上の筋肉が付かない
動物の筋力は断面積に依存しているから陸の外骨格生物は大型化出来ない
怖くて確かめて無いから誰か確かめて
カナヘビもカエルも他の小動物もそうそう死なないのにね
つまりカニエビは虫
やっぱご馳走と認知されていたから上品な食べ物として虫編を付ける発想にならなかったんだろうか?
因みに、蟹は見ての通り虫編が付く。江戸時代頃まではワタリガニが食用蟹として一般的だったからあまりご馳走という認識にならなかったのだろうか?
蝦は違うのか