Home
About
Twitter
RSS
まとめサイトのまとめ
2chまとめのまとめ
まとめ+
HeadLine!!
【悲報】「初心者はデカい水槽で始めた方がいい」 vs 「初心者は小さい水槽で始めた方がいい」 決着がつかない
引用元:
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 140草目
76:
pH7.74 (ワッチョイ 1d9d-v9bw [60.126.200.166])
2023/04/08(土) 02:17:21.99
ID:pQeko+m20
初心者なら経験が少ないほど水槽はでかい方がいいぞ
小さければ小さいだけ管理難しいからな
77:
pH7.74 (ワッチョイ ad9d-Ay2p [126.89.168.3])
2023/04/08(土) 02:27:08.15 ID:x5hcYZvh0
漢は黙って120キューブやぞ
79:
pH7.74 (ワッチョイ 1d9d-3+2K [60.145.151.160])
2023/04/08(土) 06:24:28.51 ID:MS7QNlk20
120キューブを部屋の真ん中に設置できればそれはもう小型水族館なんよ
80:
pH7.74 (ワッチョイ ad9d-3fwl [126.42.21.40])
2023/04/08(土) 07:29:05.93 ID:f04mjsxA0
床がね…
81:
pH7.74 (アウアウウー Sa21-tc5M [106.133.109.71])
2023/04/08(土) 08:56:05.78 ID:AxVZ8Rs0a
30cm規格しか使ったことないワイ低みの見物
エビやメダカ飼育するだけなら事足りてる気がして大きくしようとならん
83:
pH7.74 (スププ Sd03-E6Zj [49.98.64.197])
2023/04/08(土) 09:38:34.96 ID:wbBRQv+Td
普通にやれば初心者でも小さい水槽で問題ないと思うが
84:
pH7.74 (ワッチョイ edeb-RWOj [222.7.127.250])
2023/04/08(土) 10:53:58.53 ID:/b1brm6T0
その普通が初心者にはできなかったりするんですよ
85:
pH7.74 (スッップ Sd03-v9bw [49.98.135.170])
2023/04/08(土) 10:58:32.68 ID:4PVDc1c2d
極端な例えやけど
コップいっぱいの水にに小さじ分塩入れた時と
浴槽の水いっぱいの水に小さじ分塩入れた時
どっちがしょっぱいっちゅう話やからな
水量あればそれだけ色んな影響が少ないから多少やらかしても平気や
113:
pH7.74 (ワッチョイ cd5b-0sBP [180.38.242.74])
2023/04/08(土) 18:50:42.73 ID:w8tZshZ80
>>85
濃度の問題やね
だから水槽はでかいほうがええんや
86:
pH7.74 (ササクッテロル Sp19-3+2K [126.234.84.75])
2023/04/08(土) 11:12:27.95 ID:4k7dPPjvp
あとは物足りなさよね
金魚メダカならともかく熱帯魚飼ってるとどうしても水槽大きくしたくなってくる
88:
pH7.74 (ワッチョイ 4596-vJ6e [106.73.224.226])
2023/04/08(土) 12:40:56.06 ID:KFl5K42N0
小型水槽って難しいのか
置き場所を考えると5L位の水槽の方が楽なんだよな
89:
pH7.74 (ワッチョイ 9d29-cklW [124.154.205.79])
2023/04/08(土) 12:55:36.18 ID:uViOFXAd0
会社のデスクにボトルアクア置きたいドミね
92:
pH7.74 (ワッチョイ e384-cbNn [123.223.129.186])
2023/04/08(土) 13:31:54.46 ID:fG/45+n20
>>89
ちっこい会社なのをいいことに置いとるけど誰かに殺虫剤撒かれたら終わるリスクと隣り合わせやで
90:
!ninja (アウアウウー Sa21-zknI [106.128.37.83])
2023/04/08(土) 12:56:59.16 ID:FU9xiQ7Ua
初心者は生体大量にぶち込みやろうな
91:
pH7.74 (ワッチョイ 1d9d-v9bw [60.126.200.166])
2023/04/08(土) 13:29:08.00
ID:pQeko+m20
60とか90のフルセット買うのが初心者には一番オススメや
小型水槽で蓋なし外掛けフィルターとかが一番管理しにくい
すぐ蒸発して水位下がるしろ過能力低いし
かといって小型水槽に投げ込みなんか入れたら景観残念だし
小さいのはある程度コツつかんでからがええよ
95:
pH7.74 (ワッチョイ 4596-vJ6e [106.73.224.226])
2023/04/08(土) 13:56:17.61 ID:KFl5K42N0
>>91
分かるけど
置くスペースないな
1Kのアパートに60 90は難しい
99:
pH7.74 (スッップ Sd03-v9bw [49.98.132.35])
2023/04/08(土) 15:22:19.96 ID:nSuxD3gyd
>>97
その辺のバランスがわかるレベルなら大丈夫や
ホムセンですすめられるがままスマトラとモンクホーシャとグッピー10匹ずつ買ってバトロワはじめちゃうレベルの初心者の話や
そしてほんとの最初の最初はみんなそんなもんやろ
色々飼いたくなるし
>>95
魚の部屋にワイらが住ませてもらうんやで
160:
pH7.74 (ワッチョイ 3d1c-VyMU [118.240.18.50])
2023/04/09(日) 11:48:59.39 ID:3nNFglLJ0
>>99
そういやワイの初期水槽はアベニー2、ベタペア、ラミレジー1、グッピーペアのバトロワ水槽やったなw
ラミは引きこもり、アベVSベタはベタ優勢だがヒレボロボロ、グピカスはなぜか増えまくるありさまだった。
94:
pH7.74 (テテンテンテン MMab-zTO3 [133.106.140.120])
2023/04/08(土) 13:55:27.58 ID:CP4YhCfXM
デカ過ぎるとメンテナンス面倒やから30cmキューブが最強や
96:
pH7.74 (ワッチョイ 4596-BAT7 [106.73.130.192])
2023/04/08(土) 14:09:05.94 ID:quoYtuMf0
30ソイルで苔を植えて上部ろ過してるけど半年
足し水だけで維持してたで。
がんばれば割と行ける。
97:
pH7.74 (ワッチョイ e384-cbNn [123.223.129.186])
2023/04/08(土) 14:25:14.85 ID:fG/45+n20
よほど繊細なサッカナ選んだり濾過力に見合わん量ぶち込んだりせんかったら
何選んでもそこそこ上手く行くやろ
情報も機器も山ほど溢れとる世の中やしな
103:
pH7.74 (テテンテンテン MMab-C7q3 [133.106.41.187])
2023/04/08(土) 16:46:37.34 ID:AYr1MTFQM
30スリムやがネオンとオトシンが立ち上げ2年以上経過してるがまだ元気や。初心者にデカ水槽は何かと大規模になるから飽きたときの処分とか考えてもやっぱ小型から入るのが無難かと思うわ
121:
pH7.74 (ワッチョイ ad9d-SDwQ [126.207.229.223])
2023/04/08(土) 23:16:24.69 ID:oLENpu8U0
ワイも行きつけの床屋にでっかいピンポンパールおるわ
近くの病院も立派な水槽あったのに撤去されてもうた
病院とかその類の施設は水槽置くの義務化しろ
癒されるしちびっ子も大喜びやぞ
134:
pH7.74 (ワッチョイ e32d-0l8A [123.48.44.46])
2023/04/09(日) 08:11:10.21 ID:1/0hdWA00
600とか900がオススメとか大嘘だから騙されるな
機器が充実してる600ならまだわからんでもないが
900なんてデカすぎて管理面で扱いにくいぞ
大昔にスタンダードサイズとして売り出してた450ぐらいまでがせいぜい
水槽の管理は水量と比例するから
135:
pH7.74 (ワッチョイ e32d-0l8A [123.48.44.46])
2023/04/09(日) 08:12:19.03 ID:1/0hdWA00
300で13L。600で60Lやぞ。900なんて180L
水量見ると600や900が扱いやすいなんて大嘘やぞ
60Lや180Lを抜水・注水する時間考えてみろや
水槽横に転がしてバシャーで抜水して
蛇口マックスにしてブシャアアアアアアアアアアアアアアアアで注水なんて絶対できへんぞ
なお450だと32Lだから、やっぱこれぐらいが精々や
138:
pH7.74 (ワッチョイ cd74-KDC/ [180.38.65.204])
2023/04/09(日) 09:19:58.03 ID:MGiLwEEt0
でっかい水槽買って飽きたり苔まみれにしたら目も当てられん
リセットしたり捨てるのも至難の業やからな
小型水槽で頑丈な生き物買うのがベターやと思うで
142:
pH7.74 (オッペケ Sr19-C7q3 [126.254.244.76])
2023/04/09(日) 09:53:34.04 ID:7B0+JNZ+r
>>138
大型で管理怠って苔まみれの時の対処、設置場所強化の対処、飽きて廃棄時の対処、、、どう考えても初心者向けじゃないな、、、
140:
pH7.74 (ワッチョイ 3da5-9cWA [118.237.39.69])
2023/04/09(日) 09:32:18.30 ID:2nmnrR810
初心者に600勧めてるyoutberとかおるけどほんま糞カスやわ
常識的に考えて生き物飼育したことないやつが600とか管理できるはずがない
実際最初は道具とかもそろってないだろうし、途中で管理の難しさに気づいて放置でやめるパターンや
どこもかしこも大型!水量多め!初心者は絶対大型!とはいうけどくクソ馬鹿だから
なれとらんうちは小型から初めて楽しくなってきたら大型に挑戦すればええ
143:
pH7.74 (ワッチョイ cbe3-6LKx [113.145.170.129])
2023/04/09(日) 09:54:51.80 ID:OhvLQN2q0
水量は正義
144:
pH7.74 (ワッチョイ 4de7-SQ2J [116.12.3.5])
2023/04/09(日) 09:55:47.32 ID:aZP16j0l0
水量多いから管理多少杜撰でもええは正しいやろ
余裕あるならそら60cm水槽くらいのがええで
水槽置くスペースもない住宅事情やら飽きたら処分が楽だからとかいう理由で最近のご家庭には小型が向いとるってだけや
145:
pH7.74 (アウアウウー Sa21-R1Ox [106.128.61.89])
2023/04/09(日) 09:58:47.21 ID:ruwjHkAMa
延々と水槽大きさ談義続ける気か?
150:
pH7.74 (スフッ Sd03-E6Zj [49.104.26.185])
2023/04/09(日) 10:32:37.53 ID:epv0K0xud
機材機材と言うが初心者がホムセンで揃えるなら600も450も30キューブも変わらん
ヒーターや照明なんか10リットル台のやつが一番品揃え多いし
152:
pH7.74 (ワッチョイ a34b-PLqw [211.14.251.66])
2023/04/09(日) 10:38:10.80 ID:4919Q22E0
ワイはその位が始めやすいと思うけど
154:
pH7.74 (ペラペラ SDa9-QxqN [220.159.208.220])
2023/04/09(日) 10:45:43.06 ID:IQRmV0WrD
おま環すぎて議論してもな
155:
pH7.74 (スッププ Sd03-E6Zj [49.105.101.140])
2023/04/09(日) 11:17:53.38 ID:ryFR90zFd
初心者に限らず600水槽なんて勧めてくるやつなんでキ やろ
6mっていう何飼うつもりなんや
157:
pH7.74 (オッペケ Sr19-3fwl [126.254.229.9])
2023/04/09(日) 11:42:35.48 ID:lzWBiof/r
水量多いと管理しやすいが少ないと取り回しが楽、でええやろ
水量少ない水槽は強健種みたいなイメージで
159:
pH7.74 (オッペケ Sr19-C7q3 [126.193.161.188])
2023/04/09(日) 11:48:41.22 ID:WDG1/qMxr
まぁアレだ、祭りの金魚釣りでとった金魚を飼おうかな~でいきなり60規格は無いわなってのは確かにそうだ
162:
pH7.74 (ワッチョイ e317-tYwr [125.31.107.177])
2023/04/09(日) 12:04:19.23 ID:gsjbKi4g0
いーや90スリムだね
163:
pH7.74 (ワッチョイ 4355-UKzc [133.218.10.234])
2023/04/09(日) 12:08:48.07 ID:Ojm04lDj0
60スリムは止めとけおじさん「60スリムは止めとけ😡」
これはガチ
164:
pH7.74 (ワッチョイ cd6c-/aea [180.146.200.4])
2023/04/09(日) 12:16:47.25 ID:AeJseSMi0
90スリムはええぞ
165:
pH7.74 (ワッチョイ cd32-9MoB [180.15.97.208])
2023/04/09(日) 12:18:04.01 ID:NfNrcqky0
スリム買ったことないけど良さがいまいちわからん
166:
pH7.74 (スップ Sdc3-Q7L5 [1.66.97.179 [上級国民]])
2023/04/09(日) 12:19:48.91 ID:PNobfi/kd
90キューブやぞ
167:
pH7.74 (ワッチョイ 9d29-cklW [124.154.205.79])
2023/04/09(日) 12:25:08.90 ID:MBCVR2/V0
彡(^)(^)「高級水槽とかアホらし!GEXのでええやろ!」
168:
pH7.74 (スプッッ Sd03-6P7g [49.98.16.186])
2023/04/09(日) 12:30:50.27 ID:06nWDH1Ad
600ハイもあるで
169:
pH7.74 (ワッチョイ 4596-Ax8t [106.73.224.226])
2023/04/09(日) 12:32:01.57 ID:YD0eVD6Y0
90だと照明が高いよな
そう考えると30のハイタイプかな
170:
pH7.74 (ワッチョイ bd67-/aea [182.171.184.143])
2023/04/09(日) 12:34:47.39 ID:pU6CdqpW0
上か下に集まるお魚おおいし何も考えずにハイタイプにすると
真ん中スカスカにならんかなあ
171:
pH7.74 (スプッッ Sd03-6P7g [49.98.16.186])
2023/04/09(日) 12:37:20.91 ID:06nWDH1Ad
>>170
ウチのはオールカラシンやから中層泳ぐんやが、それはありえるわ
172:
pH7.74 (アウアウウー Sa21-tc5M [106.133.100.122])
2023/04/09(日) 12:47:58.52 ID:uMa8O730a
ワイも初心者は30規格からでええと思うわ
60推奨するのはやっぱ合わんかった時、飽きた時とかのリスクや、部屋スペースの圧迫度などが考慮されてるように思えん
クソデカデスクトップや一眼レフ勧めてくるおっちゃんと同じにおいする
173:
pH7.74 (ワッチョイ 4355-UKzc [133.218.10.234])
2023/04/09(日) 12:49:26.06 ID:Ojm04lDj0
>>172
クソでかデスクトップや一眼レフおじさん🤭
まさにそれやん
174:
pH7.74 (ワッチョイ 1d9d-3+2K [60.145.151.160])
2023/04/09(日) 12:49:28.74 ID:8tjQqTvo0
30規格なら30キューブやな
30キューブなら飽きたら逆さまにしとけばフィギュアやなんか飾るガラスケースとして使い道あるやろ
175:
pH7.74 (スプッッ Sd03-6P7g [49.98.16.186])
2023/04/09(日) 12:52:44.80 ID:06nWDH1Ad
キューブ水槽はインテリア性高いしなアリアリのアリーデヴェルチや
176:
pH7.74 (ワッチョイ 430b-/4OG [133.32.179.138 [上級国民]])
2023/04/09(日) 13:27:56.57 ID:i787vZPt0
娘(4歳)に自分の水槽プレゼントしたいんだけどどんなサイズ、種類がいいだろう?
177:
pH7.74 (ワッチョイ ad9d-9MoB [126.168.50.160])
2023/04/09(日) 13:31:16.31 ID:NuKjCKeb0
4歳はスノードームみたいなので良くねえか
178:
pH7.74 (ワッチョイ 4596-Ax8t [106.73.224.226])
2023/04/09(日) 13:34:04.30 ID:YD0eVD6Y0
ハイタイプよりキューブの方が部屋に置いた時カッコイイのか?
それならキューブの方がいい気するな
ハイタイプの方が水量増えて良さそうだけど
179:
pH7.74 (ワッチョイ ad9d-Ay2p [126.89.168.3])
2023/04/09(日) 13:40:46.41 ID:l72Hy1Q10
ハイタイプは置き場所間違えるとクッソめんどいから注意や(経験談)
182:
pH7.74 (ワッチョイ 4596-Ax8t [106.73.224.226])
2023/04/09(日) 13:57:50.75 ID:YD0eVD6Y0
>>179
何で?
194:
pH7.74 (ワッチョイ ad9d-Ay2p [126.89.168.3])
2023/04/09(日) 17:08:39.97 ID:l72Hy1Q10
>>182
台とかつかわんと下まで手が届かんくなったりプロホの取り回しわるくなるんや
196:
pH7.74 (ワッチョイ 4596-Ax8t [106.73.224.226])
2023/04/09(日) 17:17:03.48 ID:YD0eVD6Y0
>>194
なるほな
そう考えるとCUBEで良いな
181:
pH7.74 (ワッチョイ cbe3-6LKx [113.145.170.129])
2023/04/09(日) 13:56:39.06 ID:OhvLQN2q0
90スリムは正義
185:
pH7.74 (ワッチョイ 1d9d-3+2K [60.145.151.160])
2023/04/09(日) 14:50:48.03 ID:8tjQqTvo0
25cm水槽でもエーハイム2215つけて2215サブフィルター2個繋げれば水量いっぱいやし濾過も問題ないやろ
186:
pH7.74 (スッップ Sd03-ioDA [49.98.155.169])
2023/04/09(日) 15:00:06.37 ID:jvaPb+ped
>>185
まぁそういうことやろね
水流対策だけうまくしてやればフィルターなんてデカい方が水量も増えてええんや
200:
pH7.74 (アウアウウー Sa21-YSij [106.146.52.97 [上級国民]])
2023/04/09(日) 18:29:43.87 ID:VRQuEqK2a
30キューブもとりあえず部屋に置いてみると地味にデカいと気付く
立ち上げると小さく感じるけど
137:
pH7.74 (スプッッ Sd03-6P7g [49.98.16.186])
2023/04/09(日) 09:01:43.63 ID:06nWDH1Ad
水槽のサイズ談議は決着つかんて
アクアカタリストは
Twitterでも情報発信しています
。
@aquacatalystさんをフォロー
ツイート
コメント:15
カテゴリー:
短レス
タグ:
日付: 2023年04月13日 時間: 07:32
オススメ記事
「短レス」カテゴリの最新記事
ツイート
コメント:15
カテゴリー:
短レス
タグ:
日付: 2023年04月13日 時間: 07:32
▼この記事へのコメント
※記事に関するご意見・ご感想を絶賛募集中です。どうぞお気軽にコメントください。
コメント投票機能が不調なので一時的に停止しております。
1: pH7.743
:
2023年04月13日 08:28
ID:j27N1Qbv0
【
返信
】
正解は小さい水槽で環境変化に強い生体を飼うやろ
塩入れたときで例えてるけど、初心者はやり直した時を前提に考えなきゃ
コップ1杯を交換する方が断然楽やろ
2: pH7.743
:
2023年04月13日 08:40
ID:clk3DMDe0
【
返信
】
この手の議論はアフィ目的で高いの薦める連中と単に自分の歩んできた道が絶対正義だと思ってる連中が大騒ぎするだけだから
趣味系はなんでもそう
んでこの議論に飽きると次は「初心者に差をつけるアイテム」議論に移行するのもお約束
3: pH7.743
:
2023年04月13日 09:30
ID:zKuompcZ0
【
返信
】
飽きるのが前提ってどうなんだろ
4: pH7.743
:
2023年04月13日 10:44
ID:6Nhn6osY0
【
返信
】
小さい水槽は環境変化も顕著だが、修正も容易。
初心者が環境変化に気付けるか。
なので設置場所と財布で好きな物を買え。
5: pH7.743
:
2023年04月13日 10:45
ID:xJ5x7YMa0
【
返信
】
やる気があって置けるならでかい方がいいで済む話じゃないの?
6: pH7.743
:
2023年04月13日 11:11
ID:sxVb4Ndz0
【
返信
】
小さすぎる水槽は水換えやフィルター掃除の頻度が上がって慣れた人間でも管理が難しいからやめとけって言ってるんだろ
まあ調子に乗ってデカすぎる水槽を勧めてくるやつもどうかと思うが
7: pH7.743
:
2023年04月13日 12:23
ID:FoHTFb5r0
【
返信
】
間とって45でいいじゃん
8: pH7.743
:
2023年04月13日 12:32
ID:e.X3n5lr0
【
返信
】
>>3
水槽は処分にも保管にも厄介だからやめた場合を考えないと悲惨じゃん
趣味人口多いわけじゃないから引き取り手も少ないし、使用済みは中古として扱ってくれる所もあんまない
それを考慮しないオススメは人のこと考えてない自己満でしょ
9: pH7.743
:
2023年04月13日 12:34
ID:e.X3n5lr0
【
返信
】
>>5
そういう人は結局隔離用の小型水槽も買うから最初はお手頃なので始めたほうが良いと思う
機材とか色々試すだろうしいちいち大型水槽用買ってたら財布死ぬで
10: pH7.743
:
2023年04月13日 12:41
ID:e.X3n5lr0
【
返信
】
45レギュラーか30キューブが妥当でしょ、次点で30レギュラー、管理が難しくもなくなく大きすぎず器具が豊富で値段もお手頃
60はまだしも90すすめるやつはイカれてるやろ…
11: pH7.743
:
2023年04月13日 13:51
ID:9yqAwrcD0
【
返信
】
やっぱりコメ伸びて草
12: pH7.743
:
2023年04月13日 14:42
ID:eDjqCN.G0
【
返信
】
自分が魚だったら生存環境は少しでも広いほうがいいがな…
13: pH7.743
:
2023年04月13日 19:54
ID:d1338Qo20
【
返信
】
初心者に90すすめるやつは単にチャカしてるだけだろ
真剣にアドバイスする気ゼロ
14: pH7.743
:
2023年04月13日 21:55
ID:6adtZrrs0
【
返信
】
junのクオリアシリーズが生産休止しちゃったの痛いわ
バリエーション豊富だし45度接着だしで質良かったのに
15: pH7.743
:
2023年04月15日 04:54
ID:5rgbuJQS0
【
返信
】
まず60が一番安い
▼コメント記入欄
名前:
AquariumBlogRss
古い記事へ戻る
home
新しい記事へ進む
スポンサードリンク
カテゴリ
ニュース (2705)
イベント (19)
環境 (76)
釣り (24)
Twitter (28)
他板 (3607)
短レス (765)
画像・動画 (136)
アクア以外の生き物 (4)
海外 (387)
アクアクンレポート (53)
記事検索
このブログについて
このブログはアクアリウムや水棲生物に関する話題や情報をお届けしています。
アクアリウム、水棲生物に魅力を感じてくれる方が少しでも増えてくれると嬉しいです。
公式Twitterアカウント
アクアカタリスト
@aquacatalyst
ブログの更新情報やアクアリウムの話題などをブクブクとつぶやいています。
Follow @aquacatalyst
最新記事
おんJ民さん「ドブにメダカが大量発生してて草(画像あり)」
識者「生物は自然淘汰で徐々に今の姿になったんやで!」 キリン「中間種はいないぞ」
【動画】ラーテルとかいう小型生物強すぎる、ヒョウ3体を撃退
おんJ民さん「この魚をなんと呼ぶかで年収が分かる(画像)」
【悲報】イルカさんがぶっ飛ばしたボール、人間に直撃
【新潟】新発田の川で魚が大量死 アンモニアが酸化して発生し、酸素欠乏症を引き起こすと言われている「硝酸性窒素」が検出される
【怒報】スーパー勤務ワイ、魚を捌くことしかできない
「自ら光る植物」が開発される 観葉植物としての実用化を目指す 奈良先端科学技術大学院大学と大阪大学の共同開発
クラゲさん、脳が無いのに高度な学習ができるらしい コペンハーゲン大学研究
16年ぶり!青森の企業が東証へ新規上場 サーモン養殖事業を手がける「オカムラ食品」
アクア民Aさん「金魚は所詮魚だし感情とか無いぞ」 アクア民Bさん「金魚に感情はあるぞ」 どっちが正しいのか・・・
鉄腕DASH「厄介な魚!ウツボを美味しい料理に大変身」 ← いやウツボは普通に美味い魚やろ
【朗報】新種のタツノオトシゴ、かっこよすぎる
【朗報】当たらない牡蠣、ついに爆誕
【動画】蟹さん、陽キャ海外Youtuberに遊ばれる・・・
【象】仮に全ての生物がゾウさんサイズになってもゾウさんには勝てないよなw
バカ「くぅ〜w磯の香り!w」海洋学者「それ海洋生物の死骸の匂いですよw」
中国総領事「新潟の魚を買って食べた。大変おいしかった」
中国輸入禁止でホタテ4割値下がりwwwwwwww
ししゃもの町「半世紀前は178t水揚げしたのに昨年はわずか0.064tでした...これはまずい...」
人気記事
最新コメント
アクアリウム通販サイト
charm
ネオス
ぼとむらいん
まっかちん
逆アクセスランキング
パーツを表示するにはJavaScriptを有効にして下さい。
リンク
オワタあんてな
しぃアンテナ(*゚ー゚)
おまとめ
AKB48まとめんばー
痛い信者
アンテナシェア
ももクロニュース
サッカーミックスジュース
カラパイア
〓ねこメモ〓
カクカク速報
イカスミ速報
子育て速報
萌え速
まんはったん
ニュー投
ガンダム速報
バイクと!
Sound Field
役立つちゃんねる
ワナビ速報アーカイバ
お料理速報
インテリライフ2ch
2ちゃんねるアーカイブ
2chまとめくす
アクセスカウンター
昨日:
累計:
QRコード
タグクラウド
さかなクン
アクアショップ
アクア用品
アサリ
アザラシ
アシカ
アジ
アニサキス
アユ
イカ
イクラ
イベント
イルカ
イワシ
ウナギ
ウニ
ウミガメ
ウーパールーパー
エサ
エビ
カエル
カキ
カツオ
カニ
カバ
カピバラ
カブトガニ
カメ
カワウソ
キンギョ
クジラ
クラゲ
グッピー
コイ
コオロギ
コリドラス
ゴキブリ
サケ
サバ
サメ
サンマ
サーモン
ザリガニ
シャチ
タコ
ダイオウイカ
トカゲ
ドジョウ
ナマコ
ナマズ
ヒラメ
フィルター
フグ
ブラックバス
ブリ
ヘビ
ベタ
ペット
ペットショップ
ペンギン
ホタテガイ
ホッキョクグマ
マグロ
マンボウ
ミナミヌマエビ
メダカ
ラッコ
ワニ
両生類
刺身
動物園
古生物
外来種
寄生虫
寿司
屋外水槽
捕鯨
昆虫食
水族館
水槽
水草
水鳥
流木
海水
深海
漁
漁師
漁業
爬虫類
牡蠣
環境
甲殻類
自然
虫
貝
金魚
釣り
食
養殖
鳥
サイトに掲載されている画像の著作権は各権利所有者に帰属しております。問題がある場合は各権利所有者様ご本人がメールでご連絡下さい。確認後、早急に対応せていただきす。
当サイトのご利用は、自己責任でお願いします。当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任と義務を負いません。
copyright © aquacatalyst all rights reserved.
塩入れたときで例えてるけど、初心者はやり直した時を前提に考えなきゃ
コップ1杯を交換する方が断然楽やろ
趣味系はなんでもそう
んでこの議論に飽きると次は「初心者に差をつけるアイテム」議論に移行するのもお約束
初心者が環境変化に気付けるか。
なので設置場所と財布で好きな物を買え。
まあ調子に乗ってデカすぎる水槽を勧めてくるやつもどうかと思うが
水槽は処分にも保管にも厄介だからやめた場合を考えないと悲惨じゃん
趣味人口多いわけじゃないから引き取り手も少ないし、使用済みは中古として扱ってくれる所もあんまない
それを考慮しないオススメは人のこと考えてない自己満でしょ
そういう人は結局隔離用の小型水槽も買うから最初はお手頃なので始めたほうが良いと思う
機材とか色々試すだろうしいちいち大型水槽用買ってたら財布死ぬで
60はまだしも90すすめるやつはイカれてるやろ…
真剣にアドバイスする気ゼロ
バリエーション豊富だし45度接着だしで質良かったのに