Home
About
Twitter
RSS
まとめサイトのまとめ
2chまとめのまとめ
まとめ+
HeadLine!!
新鮮な魚 ←ばい菌とか付いてないの?
引用元:
新鮮な魚 ←ばい菌とか付いてないの?
1:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/13(金) 14:06:02.513
ID:be3TWY/a0
素朴な疑問
2:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/13(金) 14:06:31.501 ID:SpmiJUPHd
海水はバイキンだらけ
3:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/13(金) 14:06:34.152 ID:UlGxk8Lo0
ついてる
4:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/13(金) 14:06:58.608 ID:ygH/gwPv0
増えてない
5:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/13(金) 14:07:00.639
ID:be3TWY/a0
どうやって殺菌してるのかな
6:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/13(金) 14:07:05.350 ID:GAdotZ7fd
バイ菌程度では人間なんともない
▼関連
7:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/13(金) 14:07:06.055 ID:zb1Me5dga
新鮮なバイ菌だから
8:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/13(金) 14:07:14.200 ID:By/dlztiM
殺菌してない
11:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/13(金) 14:07:33.715 ID:SpmiJUPHd
>>8
してるよ
9:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/13(金) 14:07:16.817 ID:tw+mY+qz0
寄生虫のほうが問題
10:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/13(金) 14:07:22.435 ID:SpmiJUPHd
海水魚でも生魚は真水で洗って殺さないと寄生虫が悪影響及ぼすよ
12:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/13(金) 14:07:47.846 ID:qVhXTiI90
そんなの空気中にも床にもたくさんいるだろ
13:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/13(金) 14:07:48.258 ID:ci7OR3Xj0
直ちに影響はない
14:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/13(金) 14:07:48.977 ID:rKR0vxI20
バイ菌の定義がよくわからないけどウイルスや菌はいるっちゃいる
魚の場合はそれより寄生虫だな
15:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/13(金) 14:07:53.934 ID:IT/e9Jo+0
淡水魚は刺し身では食べられません
いや食べることはできるけども
17:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/13(金) 14:09:51.114 ID:529/LVxBa
サバのお腹捌くとはらわたから糸みたいな寄生虫うねうね出てきて楽しいよ
20:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/13(金) 14:11:02.352 ID:qVhXTiI90
>>17
サンマにもイトミミズみたいなのが内蔵ぐるぐる巻きだったわw
19:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/13(金) 14:10:37.059 ID:ZeSumhgR0
寄生虫はついてるかもな
21:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/13(金) 14:11:43.386 ID:rKR0vxI20
そもそも海中に菌山ほどおるからな
22:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/13(金) 14:13:50.726 ID:0aMGHDUWM
新鮮だろうがなんだろうがダメな時はダメ
23:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/13(金) 14:14:45.294 ID:wMuKz6760
アニサキスタラについてた(生)
24:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/13(金) 14:15:24.758 ID:HJyy1OxDa
シイラとかな
25:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/13(金) 14:15:26.088 ID:wMuKz6760
加熱してるならOK
26:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/13(金) 14:15:52.263 ID:yuPkI0XS0
生魚のヒレは雑菌の温床
内臓には寄生虫
27:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/13(金) 14:16:28.169 ID:wMuKz6760
ガキだからそんな事知らんかったわありがとう
28:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/13(金) 14:16:37.312 ID:qjFzsfHz0
市場で魚買って捌いてるけど今のところ当たったことない
29:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/13(金) 14:17:11.785 ID:wMuKz6760
俺も当たってはないなー
30:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/13(金) 14:18:16.153 ID:yuPkI0XS0
俺はスーパーの魚を刺身にするが当たったことはたぶんない
31:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/13(金) 14:19:07.302 ID:wMuKz6760
俺は釣ったやつだけ刺身にしている
32:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/13(金) 14:20:02.332 ID:Gp2jkeCt0
おまへらの口の中にも腹の中にも
ばい菌はいっぱいいる
33:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/13(金) 14:20:49.288 ID:wMuKz6760
バイキンバイキン
34:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/13(金) 14:21:49.284 ID:rKR0vxI20
人の体は菌程度ではなかなか死なない様にできてる
人を殺せる菌なんてほんの少しだからそれほど気にする必要はない
寄生虫も同じでほとんどは咀嚼や胃酸で死んでるし生き残っても大人しくう で出て行くごく稀に胃や腸ぶち破る気合い入ったやつがいる程度
36:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/13(金) 14:22:28.427 ID:yuPkI0XS0
スーパーの刺身はそこでさばいて出したものだから
スーパーで売られているパックの魚も刺身で食べられる場合が多い
37:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/13(金) 14:23:46.906 ID:wMuKz6760
へー
38:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/13(金) 14:25:03.287 ID:Qk6nAsNc0
そんなにばい菌付いてたら魚が死ぬ
39:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/13(金) 14:26:12.517 ID:wMuKz6760
バイキンキライ
40:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/13(金) 14:27:02.965 ID:rKR0vxI20
むしろお前は細菌に生かされているんだから感謝しろ
41:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/13(金) 14:28:46.713 ID:vgQoUm6c0
釣った魚を船の上で即刺身にして食うと最高に旨いよな
42:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/13(金) 14:33:42.842 ID:qMc8pppp0
冷凍殺菌してない刺し身はバイ菌だらけ
35:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/13(金) 14:22:12.954 ID:qVhXTiI90
いまさら心配しなくても
人類は昔から魚食べてきてるでしょw
アクアカタリストは
Twitterでも情報発信しています
。
@aquacatalystさんをフォロー
ツイート
コメント:17
カテゴリー:
他板
タグ:
食
日付: 2023年03月17日 時間: 19:33
オススメ記事
「他板」カテゴリの最新記事
ツイート
コメント:17
カテゴリー:
他板
タグ:
食
日付: 2023年03月17日 時間: 19:33
▼この記事へのコメント
※記事に関するご意見・ご感想を絶賛募集中です。どうぞお気軽にコメントください。
コメント投票機能が不調なので一時的に停止しております。
1: pH7.743
:
2023年03月17日 19:47
ID:M5LQioNL0
【
返信
】
大概は唾液や胃酸で死ぬから問題ない
むしろそれで問題出てくるようなやつがいたら魚の方が先に死んでる
2: pH7.743
:
2023年03月17日 20:06
ID:enz7pgY90
【
返信
】
ブリュリュリュリュリュッ!!!
ブルルッアァァ
ブバーッ!バッバババー
3: pH7.743
:
2023年03月17日 20:09
ID:oMfpti6N0
【
返信
】
窒素水ナノバブルで殺菌してる所ある
4: pH7.743
:
2023年03月17日 20:16
ID:Aex.7.8.0
【
返信
】
それを言うなら手指や口腔内にも常在菌はおるやろ
病原細菌が一定量以上あり、宿主の免疫がそれに耐えられないときに、食中毒が起きる
てか、魚類の場合はアニサキス等の寄生虫症が問題になるのでは
5: pH7.743
:
2023年03月17日 20:18
ID:5fn2L4c80
【
返信
】
>>35みたいな無知なヤツが周りに迷惑かけるんやろな
6: pH7.743
:
2023年03月17日 20:42
ID:lEjkYgej0
【
返信
】
寄生虫も生きているよ~ 食べないで
7: pH7.743
:
2023年03月17日 20:51
ID:.OqxYoy50
【
返信
】
うんこの海を泳がされた五輪選手でも、せいぜい腹壊した程度や
人類が衛生的な環境で生きられるようになったのもここ最近の話でしかないし余裕よ
8: アソコデラックス
:
2023年03月17日 21:09
ID:WfLL2Fe10
【
返信
】
人間の体内体外にも数百兆常在菌と共存をしている事を知って言っているのかしら。それらがいなければ人間は生きていけないわよ。子供の頃に親からや土遊びなどから寄生されるおかげで、有害な病原体から守られるのよ。
9: pH7.743
:
2023年03月17日 21:38
ID:6yZqXr5G0
【
返信
】
新鮮なうちは菌が少ないだけ
時間が経つと菌が増えて食べたら腹壊す
10: pH7.743
:
2023年03月17日 21:51
ID:5fn2L4c80
【
返信
】
寄生虫は胃液で溶かせねーだろ
11: pH7.743
:
2023年03月17日 21:55
ID:ubKXVm7O0
【
返信
】
釣った直後は魚の免疫系おかげで細菌の数が少ない。
魚が死んでから時間がたつと細菌が増える(運悪く病原菌がいたら、それも増える)
あと、毒素産生菌(ボツリヌスとか)も、
魚が死んで免疫系に邪魔されなくなると増えて毒素を出すことがある。
12: pH7.743
:
2023年03月17日 22:46
ID:x0ekOfIW0
【
返信
】
別に菌が危険なわけじゃないしな
キノコなんか菌の塊や
カビだって食べても大丈夫な種類も多い
食中毒を起こすような腐敗菌や病原菌が
増えてなければ問題ない
常識やろ
13: pH7.743
:
2023年03月18日 00:11
ID:G.y8ldvI0
【
返信
】
魚の体表によくついていて食中毒を起こすのは腸炎ビブリオが有名
真水で死ぬから生で食べる場合は水につけるのを嫌がらず洗って水気を取りましょう。
14: pH7.743
:
2023年03月18日 02:56
ID:k8xxrh240
【
返信
】
>>12
キノコは真菌だが、食中毒としての真菌症ってあるのか
Fungusと bacteriaの区別はついてるんだよね?
15: pH7.743
:
2023年03月18日 10:22
ID:uzcYOFT10
【
返信
】
付いてるかどうかって話なのに大丈夫とか言い訳始めてるの草
魚のクソとかが浮いてる水にいるんだから当然付いてるよ
16: pH7.743
:
2023年03月18日 15:25
ID:6v7mGeL40
【
返信
】
こういうやつよく地球で生きてられるよな
お前の持ってるスマホの方がきたねえよ、バカは滅菌室にでも籠ってろ
17: pH7.743
:
2023年03月18日 15:27
ID:6v7mGeL40
【
返信
】
>>15
付いてるかどうかを気にしてる理由が悪影響が無いかどうかなんだから当然の話だろバカだなあ
▼コメント記入欄
名前:
AquariumBlogRss
古い記事へ戻る
home
新しい記事へ進む
スポンサードリンク
カテゴリ
ニュース (2021)
イベント (19)
環境 (76)
釣り (24)
Twitter (28)
他板 (2610)
短レス (668)
画像・動画 (124)
アクア以外の生き物 (4)
海外 (318)
アクアクンレポート (53)
記事検索
このブログについて
このブログはアクアリウムや水棲生物に関する話題や情報をお届けしています。
アクアリウム、水棲生物に魅力を感じてくれる方が少しでも増えてくれると嬉しいです。
公式Twitterアカウント
アクアカタリスト
@aquacatalyst
ブログの更新情報やアクアリウムの話題などをブクブクとつぶやいています。
Follow @aquacatalyst
最新記事
彼女「あっ!ウミウシだ!」ワイ「そら海岸なんやからウミウシぐらいおるやろ…」
【画像】 ワニの赤ちゃんすごくかわいい
【画像】死ぬほどホタテ貰ったwwwwwwwwwwwww
【画像】富山旅行民ワイ、ホタルイカと寿司で富山の夜を満喫してしまう
根暗女「わ、私が飼ってるペット…み、見る………?」←飼ってそうな生き物
磯にいるカニとか貝って勝手に取って食ってもいいの?
『しらす』って小さい魚、誰が食ってるんだ?言うほど美味くないし
【カニ漁解禁】流氷去ったオホーツク海でことしの毛ガニ漁始まる
【画像】アクア民さんの水槽、ウィローモスの侵食されてしまう・・・
お前らが思う、漁港の臭いのするものって何?
水を得た魚 ←これを「みずをえたさかな」って読んでる奴wwwwww
【画像】ゲンゴロウの足を顕微鏡で覗いた結果wwwwww
【画像】水族館でこの子がお前のことずっと見つめてきたらどうする?
【悲報】鷲さん「やったー!お魚ゲットしたンゴー!」
【(ΦωΦ)】厚労省アニサキス注意喚起ツイートが話題に ナゾの猫を起用し2.9万リツイート突破!!
【画像】ワイのゲンゴロウ、可愛すぎる
【なんでこんなにかわいいだか】珍種エビスザメを公開 女児「顔つきが魚ではなく、人間のようです」・若狭
【悲報】大量ホタルイカ身投げ
【鹿児島】「マグロのまち」3年ぶりに沸く キハダマグロ25トン水揚げ
深海生物オオグソクムシ、食事1回で6年分のエネルギー獲得するコスパ生物だと判明
人気記事
最新コメント
アクアリウム通販サイト
charm
ネオス
ぼとむらいん
まっかちん
逆アクセスランキング
パーツを表示するにはJavaScriptを有効にして下さい。
リンク
オワタあんてな
しぃアンテナ(*゚ー゚)
おまとめ
AKB48まとめんばー
痛い信者
アンテナシェア
ももクロニュース
サッカーミックスジュース
カラパイア
〓ねこメモ〓
カクカク速報
イカスミ速報
子育て速報
萌え速
まんはったん
ニュー投
ガンダム速報
バイクと!
Sound Field
役立つちゃんねる
ワナビ速報アーカイバ
お料理速報
インテリライフ2ch
2ちゃんねるアーカイブ
2chまとめくす
アクセスカウンター
昨日:
累計:
QRコード
タグクラウド
さかなクン
アクアショップ
アクア用品
アサリ
アザラシ
アシカ
アジ
アニサキス
アユ
イカ
イベント
イルカ
イワシ
ウナギ
ウニ
ウミガメ
ウーパールーパー
エサ
エビ
カエル
カキ
カツオ
カニ
カバ
カピバラ
カブトガニ
カメ
カワウソ
ガサガサ
キンギョ
クジラ
クラゲ
グッピー
コイ
コオロギ
コリドラス
ゴキブリ
サケ
サバ
サメ
サンマ
サーモン
ザリガニ
シャチ
タコ
ダイオウイカ
トカゲ
ドジョウ
ナマズ
ヒラメ
フィルター
フグ
ブラックバス
ブリ
ヘビ
ベタ
ペット
ペンギン
ホタテガイ
ホッキョクグマ
マグロ
マンボウ
ミナミヌマエビ
メダカ
ラッコ
ワニ
両生類
刺身
動物園
古生物
外来種
寄生虫
寿司
屋外水槽
捕鯨
新種
水族館
水槽
水草
水鳥
流木
海水
深海
漁
漁師
漁業
爬虫類
牡蠣
環境
甲殻類
自然
苔
虫
貝
金魚
釣り
食
養殖
餌
鳥
サイトに掲載されている画像の著作権は各権利所有者に帰属しております。問題がある場合は各権利所有者様ご本人がメールでご連絡下さい。確認後、早急に対応せていただきす。
当サイトのご利用は、自己責任でお願いします。当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任と義務を負いません。
copyright © aquacatalyst all rights reserved.
むしろそれで問題出てくるようなやつがいたら魚の方が先に死んでる
ブルルッアァァ
ブバーッ!バッバババー
病原細菌が一定量以上あり、宿主の免疫がそれに耐えられないときに、食中毒が起きる
てか、魚類の場合はアニサキス等の寄生虫症が問題になるのでは
人類が衛生的な環境で生きられるようになったのもここ最近の話でしかないし余裕よ
時間が経つと菌が増えて食べたら腹壊す
魚が死んでから時間がたつと細菌が増える(運悪く病原菌がいたら、それも増える)
あと、毒素産生菌(ボツリヌスとか)も、
魚が死んで免疫系に邪魔されなくなると増えて毒素を出すことがある。
キノコなんか菌の塊や
カビだって食べても大丈夫な種類も多い
食中毒を起こすような腐敗菌や病原菌が
増えてなければ問題ない
常識やろ
真水で死ぬから生で食べる場合は水につけるのを嫌がらず洗って水気を取りましょう。
キノコは真菌だが、食中毒としての真菌症ってあるのか
Fungusと bacteriaの区別はついてるんだよね?
魚のクソとかが浮いてる水にいるんだから当然付いてるよ
お前の持ってるスマホの方がきたねえよ、バカは滅菌室にでも籠ってろ
付いてるかどうかを気にしてる理由が悪影響が無いかどうかなんだから当然の話だろバカだなあ