引用元: 彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 138草目
赤く光るメダカ販売か 東工大から流出 カルタヘナ法違反で初の逮捕https://t.co/n0EciRbyzB赤色に発光するように遺伝子改変したメダカを未承認で飼育、販売したなどとして、5人がカルタヘナ法違反の疑いで逮捕されました。同法違反での逮捕は全国初だといいます。— 毎日新聞 (@mainichi) March 8, 2023
赤く光るメダカ販売か 東工大から流出 カルタヘナ法違反で初の逮捕https://t.co/n0EciRbyzB赤色に発光するように遺伝子改変したメダカを未承認で飼育、販売したなどとして、5人がカルタヘナ法違反の疑いで逮捕されました。同法違反での逮捕は全国初だといいます。
🔈SOUND ON 🔈Now streaming: GloFi beats 🐠 🎶 Click the link in our bio to stream an hour of GloFi beats on YouTube, and shop our website to bring the experience to life with your own GloFish kit: https://t.co/9et6aI1ZtK pic.twitter.com/I89UcFctTp— PetSmart (@PetSmart) November 13, 2020
🔈SOUND ON 🔈Now streaming: GloFi beats 🐠 🎶 Click the link in our bio to stream an hour of GloFi beats on YouTube, and shop our website to bring the experience to life with your own GloFish kit: https://t.co/9et6aI1ZtK pic.twitter.com/I89UcFctTp
▼コメント記入欄
copyright © aquacatalyst all rights reserved.
青いバラみたいなもん
クラゲとメダカが交雑することがあり得るんか?
ゲノム編集はOKなのかな?
遺伝子の水平伝播って現象もありまして可能性は完全に0ではないかもなあ
何かしらの毒性があって自然界の生物に回ったら終わるぞ?
ただ遺伝子組換えはもはやヒトが踏み込んでいい領域超えてるから倫理的にアウトってことにしてるだけ
でも今のとこは一線を引いた方がええと思う
この辺が水平伝播で自然界の微生物に流出するとまずい
品種改良では起こり得ないと思ってんの草
国として扱いが外来種や品種改良とは別枠だし、技術として向上中確立途中
だけど飼育側としては扱いはそれらと一緒
何でもする・何でも売る
遺伝子組み換えよりもこの心理が怖くていやや