引用元: https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1677394564/
クジラの味伝えたい NPOが活動https://t.co/dePXZmIifCクジラが食べ物として広く普及したのは江戸中期から。敗戦後の食糧難では貴重なタンパク源として人々の健康を支え、学校給食のメニューにもたびたび登場。1人当たりの食肉供給量を見ると、昭和40年代前半まで牛や鶏を上回っていた— 産経ニュース (@Sankei_news) February 26, 2023 --- 詳細はソース元から --- https://www.sankei.com/article/20230226-IKPVF3Q4DRP65KMEMNF3JBWAMM/
クジラの味伝えたい NPOが活動https://t.co/dePXZmIifCクジラが食べ物として広く普及したのは江戸中期から。敗戦後の食糧難では貴重なタンパク源として人々の健康を支え、学校給食のメニューにもたびたび登場。1人当たりの食肉供給量を見ると、昭和40年代前半まで牛や鶏を上回っていた— 産経ニュース (@Sankei_news) February 26, 2023
クジラの味伝えたい NPOが活動https://t.co/dePXZmIifCクジラが食べ物として広く普及したのは江戸中期から。敗戦後の食糧難では貴重なタンパク源として人々の健康を支え、学校給食のメニューにもたびたび登場。1人当たりの食肉供給量を見ると、昭和40年代前半まで牛や鶏を上回っていた
▼コメント記入欄
copyright © aquacatalyst all rights reserved.
儲かれば捕る人が増えて口にする人も増えるやろ
硬めだけど味は普通の肉だったな
食ったことないけどコオロギより千倍マシやろ
近海なら買う。ここ三年で近海見たの一回だけだわ。
しかも下手に手を出せば白人共がその会社バカたたきするだろ。
米の政策に使ってる金を流用でもして国がやってやらなきゃ復活は無いだろうね。
購入重量の4割りくらいはドリップとして捨てた印象
こういう意見ばかり書き込まれるので、日本の食文化のひとつが完全に破壊されたと実感
次はマグロがこうなるのか?
IWCは税の無駄だから脱退で良かった。