引用元: 【宮城・石巻市】駆除ウニをパプリカの葉で養殖 「ワカメで育てたウニより美味」低コストの陸上養殖実現へ 磯焼け、温暖化問題 [ガムテ★]
駆除ウニをパプリカの葉で養殖 「ワカメで育てたウニより美味」低コストの陸上養殖実現へ<宮城・石巻市> #FNNプライムオンライン #仙台放送 https://t.co/zKfcBTT6mP— FNNプライムオンライン (@FNN_News) February 25, 2023 --- 詳細はソース元から --- https://www.fnn.jp/articles/-/491493 https://youtu.be/Bd5Sa8P162E 関連 【研究】磯焼けの海を救え“キャベツウニ”お味は?『ベタバリ』 https://youtu.be/613OV_gm30M https://i.ytimg.com/vi/613OV_gm30M/maxresdefault.jpg
駆除ウニをパプリカの葉で養殖 「ワカメで育てたウニより美味」低コストの陸上養殖実現へ<宮城・石巻市> #FNNプライムオンライン #仙台放送 https://t.co/zKfcBTT6mP— FNNプライムオンライン (@FNN_News) February 25, 2023
駆除ウニをパプリカの葉で養殖 「ワカメで育てたウニより美味」低コストの陸上養殖実現へ<宮城・石巻市> #FNNプライムオンライン #仙台放送 https://t.co/zKfcBTT6mP
▼コメント記入欄
copyright © aquacatalyst all rights reserved.
そういえばDASH島の養殖エビってもう全滅してんのかな?
現状まだ手探りで餌に無料または安価で大量に使えるものがそうそうないのと飼育容器の問題が結構デカい
海で養殖したら磯焼けの問題の解決にならないから論外として陸上で満足に流通させようとしたらそれはもう広大な土地も必要になるし濾過装置やらなんやらでお金もかなりかかる
結局のところ一匹のうにから取れる可食部が少ないのが一番の問題だと思うわ
餌代0でも地上で育成する以上維持費があって可食部少ないからいっぱい育てる必要があってじゃあ食えるうに探したほうがコスパ良すぎる…