引用元: 【動物】御蔵島で猫の捕獲を進めるダイバーら…何が起きている? 絶滅危惧種の渡り鳥が 保護猫は飼い主探し譲渡 [すらいむ★]
御蔵島で猫の捕獲を進めるダイバーら…何が起きている? 絶滅危惧種の渡り鳥が 保護猫は飼い主探し譲渡 https://t.co/p56SjKrdoh— 東京新聞編集局 (@tokyonewsroom) February 21, 2023 --- 詳細はソース元から --- 東京新聞 2023年2月22日 06時00分 https://www.tokyo-np.co.jp/article/232456
御蔵島で猫の捕獲を進めるダイバーら…何が起きている? 絶滅危惧種の渡り鳥が 保護猫は飼い主探し譲渡 https://t.co/p56SjKrdoh— 東京新聞編集局 (@tokyonewsroom) February 21, 2023
御蔵島で猫の捕獲を進めるダイバーら…何が起きている? 絶滅危惧種の渡り鳥が 保護猫は飼い主探し譲渡 https://t.co/p56SjKrdoh
▼コメント記入欄
copyright © aquacatalyst all rights reserved.
観念的な言葉遊びだけの問題じゃなく人間の生活にもいつか多大な被害を発生させかねないんやで。貴重な資源が有るならできるだけ現状維持したいだろ?お前だって財産の現金や家財が溶けて流れ出ていったら嫌だろ?行きつけのお気に入りの店が無くなったら嫌だろ?好みも財欲も物欲も無い人間ならそう言うのも分かるが、そうでないなら考え直せ。
自然の一部と呼ぶにはやっぱり特異な影響の大きすぎる存在なんだよ。
野生動物の保護とは違う
ペットの品種改良を虐待として問題視するべき
かねないじゃ何とも言えないね
現状維持だけが正義じゃないし、変化もまた乙かも知れない
人間が手を出さずとも変化は起こる
与える影響が大きくても自然の一部
太陽なんか人類より大きく大きく影響与えてるよ