引用元: 【環境】名古屋城 “お堀の水質浄化作戦” 洗車機メーカーが3000万円を投じる 鉱物含まれる砂散布 微生物の力で少しずつ透明に [すらいむ★]
名古屋城 “お堀の水質浄化作戦” 洗車機メーカーが3000万円を投じる 鉱物含まれる砂散布 微生物の力で少しずつ透明に #CBC #チャントhttps://t.co/626XnoKhlM— 【公式】CBCニュース・速報 (@cbctv_news) February 10, 2023 名古屋城のお堀で「水質浄化作戦」決行へ 地元の洗車機メーカーが費用3000万円を負担 #FNNプライムオンライン #東海テレビ https://t.co/fLIFLuWrkv— FNNプライムオンライン (@FNN_News) February 12, 2023 --- 詳細はソース元から ---CBCテレビ 2/10(金) 12:14 https://news.yahoo.co.jp/articles/7a5527f5f7031ba9db5eeba129dd465c941297e8
名古屋城 “お堀の水質浄化作戦” 洗車機メーカーが3000万円を投じる 鉱物含まれる砂散布 微生物の力で少しずつ透明に #CBC #チャントhttps://t.co/626XnoKhlM— 【公式】CBCニュース・速報 (@cbctv_news) February 10, 2023
名古屋城 “お堀の水質浄化作戦” 洗車機メーカーが3000万円を投じる 鉱物含まれる砂散布 微生物の力で少しずつ透明に #CBC #チャントhttps://t.co/626XnoKhlM
名古屋城のお堀で「水質浄化作戦」決行へ 地元の洗車機メーカーが費用3000万円を負担 #FNNプライムオンライン #東海テレビ https://t.co/fLIFLuWrkv— FNNプライムオンライン (@FNN_News) February 12, 2023
名古屋城のお堀で「水質浄化作戦」決行へ 地元の洗車機メーカーが費用3000万円を負担 #FNNプライムオンライン #東海テレビ https://t.co/fLIFLuWrkv
▼コメント記入欄
copyright © aquacatalyst all rights reserved.
本来は木曽川水系だと思うが良いのか。
は???
エアレーションで動物プランクトン増やしたら良いのでは?
ヘドロはどうしても堆積するから攪拌装置と濾過も必要かなぁ
1、日光を浴びて植物プランクトン大量発生
2、それを餌にする動物プランクトンが大量発生
3、それを餌にする魚等が増えて糞が出る
4、糞が分解されてヘドロが残る
濁ってるのは1の植物プランクトンの発生が早すぎて消費が追いついていないのが原因
動物プランクトンの発生のための酸素が足りないし
水温が上がると酸素の溶けが悪くなる
そもそもの植物プランクトンの発生を抑えれば最終的にヘドロも減る
魚や鳥に餌をやるやつは論外なw
ウキクサを大量発生させて日光を遮って
枯れるシーズンにウキクサ回収してみてはどうだろう?
エアレーションは必須だと思う
お前がバカなのは分かった
死体とか出てきそうだよな
ボラがいるからには鵜が減るわけないからな
ボラを人が捕るとかした方が早そうだ
ボラを狙ってジュゴンが中川運河の河口に集まってるそうだが、堀川遡上してくれればワンチャンありそう
ジュゴンじゃねーわ、スナメリだ
ワシも水を動かすのが一番と思う(海水派
うまくいけば売り出せるし