引用元: 【悲報】大間のマグロ、大間と関係ないマグロを大間産にした挙げ句、漁獲量を隠す暴挙 [323057825]
青森県の「大間まぐろ」のブランドで知られるクロマグロをめぐる事件で、未報告分のクロマグロの大半が静岡県内の市場で別の魚として卸されていたことがわかりました https://t.co/x2B5OrIl2e— NHK生活・防災 (@nhk_seikatsu) February 8, 2023 --- 詳細はソース元から --- https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230207/amp/k10013972941000.html
青森県の「大間まぐろ」のブランドで知られるクロマグロをめぐる事件で、未報告分のクロマグロの大半が静岡県内の市場で別の魚として卸されていたことがわかりました https://t.co/x2B5OrIl2e— NHK生活・防災 (@nhk_seikatsu) February 8, 2023
青森県の「大間まぐろ」のブランドで知られるクロマグロをめぐる事件で、未報告分のクロマグロの大半が静岡県内の市場で別の魚として卸されていたことがわかりました https://t.co/x2B5OrIl2e
【大間まぐろは「大間の港に水揚げされたまぐろ」に】#大間町 の漁協は「#大間まぐろ」の定義についてこれまでは漁獲場所を「#大間沖」としていましたが、漁獲した場所に関係なく「大間町大間の港に水揚げされたまぐろ」を大間まぐろとして扱うことを決めました。https://t.co/uWwiBSWJ9p#NHK青森— NHK青森放送局 (@nhk_aomori_pr) October 31, 2022
【大間まぐろは「大間の港に水揚げされたまぐろ」に】#大間町 の漁協は「#大間まぐろ」の定義についてこれまでは漁獲場所を「#大間沖」としていましたが、漁獲した場所に関係なく「大間町大間の港に水揚げされたまぐろ」を大間まぐろとして扱うことを決めました。https://t.co/uWwiBSWJ9p#NHK青森
北海道より。国際合意による太平洋クロマグロ小型魚(30km未満)の漁獲枠を大幅に超過した漁協が迷惑料を支払い。割り当てられた漁獲枠を消化できなかった長崎などの漁業者に支払われます。太平洋クロマグロ:取りすぎで迷惑料1.5億円 函館の漁協拠出-毎日新聞 https://t.co/nDosmbaGcP#漁業— 毎日新聞長崎支局 (@mai_nagasaki) October 24, 2018
北海道より。国際合意による太平洋クロマグロ小型魚(30km未満)の漁獲枠を大幅に超過した漁協が迷惑料を支払い。割り当てられた漁獲枠を消化できなかった長崎などの漁業者に支払われます。太平洋クロマグロ:取りすぎで迷惑料1.5億円 函館の漁協拠出-毎日新聞 https://t.co/nDosmbaGcP#漁業
▼コメント記入欄
copyright © aquacatalyst all rights reserved.
販売数の申告とか言ってる時点でどれだけ腐っているかが良く判るw
渡り機関見りゃ別る、官民一体の不正バレん様にやれよってだけの監督/調査。
消費者が行動起こすのみ、アサリ偽装とかのようにね。
俺も好きだから嬉しいけど
自分からブランド毀損しに行ってるのは残念
この期に及んでまだ中国ガーとか持ち出して来るのもうアホ過ぎるでしょ
こんな奴らに仕事させない為に、減税が必要