Home
About
Twitter
RSS
まとめサイトのまとめ
2chまとめのまとめ
まとめ+
HeadLine!!
地球温暖化の主な原因は人類の活動である←これって結局どの程度正しいん?
引用元:
地球温暖化の主な原因は人類の活動である←これって結局どの程度正しいん?
1:
風吹けば名無し
2022/12/25(日) 21:16:19.85
ID:g4171ymD0XMAS
どうなん
2:
風吹けば名無し
2022/12/25(日) 21:16:52.54 ID:scNB1W4j0XMAS
100%
3:
風吹けば名無し
2022/12/25(日) 21:18:09.98 ID:Teju+kQE0XMAS
太陽さんと火山さんの気まぐれなんだよなあ
7:
風吹けば名無し
2022/12/25(日) 21:20:14.38
ID:g4171ymD0XMAS
>>3
そういった活動を含めた上でシュミレーションしてみると人類の活動が原因とわかったらしいぞ
4:
風吹けば名無し
2022/12/25(日) 21:18:45.38 ID:xBAp4KAb0XMAS
シロクマが溺れ死のうと知ったこっちゃない
5:
風吹けば名無し
2022/12/25(日) 21:19:10.30 ID:Hp7VMo8J0XMAS
とにかく炭素があかんらしいぞ あと牛さんのげっぷもあかんらしいぞ
6:
風吹けば名無し
2022/12/25(日) 21:19:22.72 ID:ECZfXVgm0XMAS
そら人類以外こんなことしとらんのやから当然やろ
8:
風吹けば名無し
2022/12/25(日) 21:20:38.98 ID:EKbC2cWm0XMAS
正直微々たるものだと思う
人間ごときの活動で
10:
風吹けば名無し
2022/12/25(日) 21:27:37.01 ID:ym1Mvb6+MXMAS
気候まで人間様が支配してるみたいなある種の傲り高ぶりよな
11:
風吹けば名無し
2022/12/25(日) 21:28:30.59
ID:g4171ymD0XMAS
>>10
科学的なデータがあるし
12:
風吹けば名無し
2022/12/25(日) 21:31:21.29 ID:Z7UFDzIdMXMAS
人類が居なかったら今もきれいな地球だったんやろな
14:
風吹けば名無し
2022/12/25(日) 21:33:40.27 ID:ECZfXVgm0XMAS
>>12
綺麗とかないやろ
なんかいたら何かしらの影響が出て当たり前なんやし
15:
風吹けば名無し
2022/12/25(日) 21:35:08.34 ID:07hEb9C40XMAS
太陽の当たり具合とか火山活動とか人間が関与してない(できない)部分もあるやろ
冬にストップ地球温暖化の広報しないあたりお察しよ
16:
風吹けば名無し
2022/12/25(日) 21:36:27.62 ID:MiuWJmGS0XMAS
8割くらいの専門家が地球温暖化の原因は人間にあるっていうてる
18:
風吹けば名無し
2022/12/25(日) 21:37:44.03 ID:ECZfXVgm0XMAS
>>16
人間以外の要因は自然現象だから除外すんだしそらそうなんちゃう
19:
風吹けば名無し
2022/12/25(日) 21:38:54.88 ID:o3Di9VDeMXMAS
46億年のうちのたかだか百年でデータあるとか笑わせる
21:
風吹けば名無し
2022/12/25(日) 21:41:06.14 ID:MiuWJmGS0XMAS
>>19
うわ、めっちゃ無知やん
20:
風吹けば名無し
2022/12/25(日) 21:39:50.10 ID:MiuWJmGS0XMAS
人間以外が原因の可能性もこれまで色々と検証されてきたけど結局は概ね否定されてる
だから8割くらいの専門家が人間が原因なんやろうな〜って考えてる訳や
そもそも人間が原因と考えて検証するとある程度説明つくし辻褄があう
22:
風吹けば名無し
2022/12/25(日) 21:41:50.20
ID:g4171ymD0XMAS
>>20
まあ結局専門的な知識がないと判断できないよな
多くの専門家がそういってるからそうでいいのだろうっていくくらいしかない
25:
風吹けば名無し
2022/12/25(日) 21:45:59.26 ID:MiuWJmGS0XMAS
>>22
そんなん大抵の科学がそうやん
23:
風吹けば名無し
2022/12/25(日) 21:43:38.27 ID:Teju+kQE0XMAS
どうせどっかでカルデラ噴火したら今度は寒冷化とか言い出すんやで
24:
風吹けば名無し
2022/12/25(日) 21:44:03.97 ID:Zr9URDt90XMAS
1割未満で正しいらしい
後は太陽さんの接近具合よ
▼関連
アクアカタリストは
Twitterでも情報発信しています
。
@aquacatalystさんをフォロー
ツイート
コメント:13
カテゴリー:
他板
|
環境
タグ:
環境
日付: 2022年12月27日 時間: 15:05
オススメ記事
「他板」カテゴリの最新記事
ツイート
コメント:13
カテゴリー:
他板
|
環境
タグ:
環境
日付: 2022年12月27日 時間: 15:05
▼この記事へのコメント
※記事に関するご意見・ご感想を絶賛募集中です。どうぞお気軽にコメントください。
コメント投票機能が不調なので一時的に停止しております。
1: pH7.743
:
2022年12月27日 15:43
ID:mClp1y7m0
【
返信
】
>>気候まで人間様が支配してるみたいなある種の傲り高ぶりよな
支配できてねぇからこうなっとるんやろが・・・
2: pH7.743
:
2022年12月27日 17:13
ID:d2QdZLQD0
【
返信
】
温暖化って寒暖の差が大きくなるって意味なんだってね
単純に平均気温が上がるって話じゃない
3: pH7.743
:
2022年12月27日 17:44
ID:tjE2IbWd0
【
返信
】
馬鹿が騒いでるだけなんだよなぁ
4: pH7.743
:
2022年12月27日 18:27
ID:1XvDG1F70
【
返信
】
むしろ寒冷化してんだろ
氷期が復活して昔に回帰するよこれからは
5: pH7.743
:
2022年12月27日 19:34
ID:JqBxt1J40
【
返信
】
ペルム期の気温上昇には2億年前古代人が関係していた!!
6: pH7.743
:
2022年12月28日 00:54
ID:Vo0keWDb0
【
返信
】
人の活動が原因なのは間違いないだろうけどCO2は冤罪だと思うわ
ごく僅かな赤外線を吸収するCO2より、その他の可視光線まで吸収するPMとかばい煙の方が遥かに温度上昇に寄与してるだろうよ
7: pH7.743
:
2022年12月28日 01:14
ID:DsHjZnaU0
【
返信
】
木を片っ端から切り尽くすのは影響あるだろ
8: pH7.743
:
2022年12月28日 12:24
ID:JvmBdQX80
【
返信
】
>>2
これよく言われるけど最初からそうだったっけ?途中から変わってない?
9: pH7.743
:
2022年12月28日 12:24
ID:4pQ7uSX10
【
返信
】
人類の社会活動が原因だから、人類の社会活動を制限って短絡的に考えるんじゃなくて、人類の社会活動は維持したまま温暖化の原因を排除か対処できればいいんじゃないの?
なんで不便な生活にならなきゃいかんの。
途上国民からしたら、今まで先進国はやりたい放題やって、同じことを途上国がやろうとしたらそれは駄目ってそりゃないだろ。
10: pH7.743
:
2022年12月28日 12:29
ID:JvmBdQX80
【
返信
】
>>9
環境問題で環境第一に考えてる白人国家は無いよ
どれもこれも他国の足引っ張るのが根底にある目的だから途上国の押さえつけは元々の狙いの一つでしょ
11: pH7.743
:
2022年12月28日 12:41
ID:JvmBdQX80
【
返信
】
温暖化 → 起きているかもしれないが意味的に違うんじゃない?
異常気象化 → 起きていると言えるし、こっちのほうが近い
co2が原因 → co2だけか?oc2を減らすことで温暖化、異常気象化が収まると確実に言えるのか?と懐疑的な人がいる、環境問題として扱いやすい上に各国への圧力がかけやすいから利用されてる節がある
人による → 可能性はあるかも知れないが、地球という1惑星の規模で「人」と「co2」という2要素しか語られないあたり懐疑的な人が多い
こんなとこでしょ
規模の割に追究される要素少なすぎて政治的な思惑があるとしか思えない、現に環境問題として政治利用されてるし、炭素というのが色々と都合が良すぎる
あと懐疑論唱える研究者も普通にいる
12: pH7.743
:
2022年12月29日 00:15
ID:xADcgLng0
【
返信
】
※11
>人による → 可能性はあるかも知れないが、地球という1惑星の規模で「人」と「co2」という2要素しか語られないあたり懐疑的な人が多い
何がこんなとこでしょだよ
牛のメタンガスとか聞いたこともねえのかよ
13: pH7.743
:
2022年12月29日 09:45
ID:WnvKfyBE0
【
返信
】
>牛のメタンガスとか聞いたこともねえのかよ
その牛は人が飼育しているものを指すんでしょ?
だったら「人の関与」だよ
>可能性はあるかも知れないが、地球という1惑星の規模で「人」と「co2」という2要素しか語られないあたり懐疑的な人が多い
俺もこの考えに賛成だ。
仮に温暖化が事実とするならば、
そこには様々な要因がからんでいるだろう
CO2の排除(脱炭素)ばかりクローズアップするのもなぁ
▼コメント記入欄
名前:
AquariumBlogRss
古い記事へ戻る
home
新しい記事へ進む
スポンサードリンク
AQUA LIFE
楽天で購入
カテゴリ
ニュース (4098)
イベント (19)
環境 (76)
釣り (25)
Twitter (28)
他板 (5576)
短レス (964)
画像・動画 (155)
アクア以外の生き物 (23)
海外 (564)
アクアクンレポート (53)
記事検索
このブログについて
このブログはアクアリウムや水棲生物に関する話題や情報をお届けしています。
アクアリウム、水棲生物に魅力を感じてくれる方が少しでも増えてくれると嬉しいです。
公式Twitterアカウント
アクアカタリスト
@aquacatalyst
ブログの更新情報やアクアリウムの話題などをブクブクとつぶやいています。
Follow @aquacatalyst
最新記事
【悲報】なぜかニュース速報板に『【悲報】アクアリウム板崩壊 』というスレが立てられる
【動画】レッサーパンダさん、雪でテンションが爆上がりwwwww
【画像】インドの空港の手荷物検査で「ワニの頭蓋骨」が発見され男逮捕
鮭←こいつ魚界で一匹だけ抜きんでてるよな
生き物さん「化学反応繰り返してたらたまたまできましたw」←わかる
大豆イソフラボンでオスウナギをメス化!愛知県がブランド化した「葵うなぎ」
【食】イカの塩辛、低塩分製法よりも伝統的な高塩分製法のほうが深い味わいを形成することが示唆される
世話が大変とか無視して飼ってみたい生き物
【動画】「何撮っとるんじゃワレ!」 カジキが撮影者の手からスマホを叩き落とす
【動画】ヘビvsカピバラ親子の死闘、ガチで激アツ過ぎるwwwwwwwwwwwwww
【謎】ワニ、生物学的に加齢しないので死因は餓死と病死のみ
神「魚を1種類だけしか食えない体にした代わりに一億あげる」
なぜ生物は眠るのか 脳をもたない生物ヒドラも眠る
産地不明の「闇マグロ」、流通する・・・
アクア民さん、水槽の水替えをしなきゃ落ち着かない体になってしまう
【動画】牛さん、やばいやつにダル絡みされてしまうwwwwwwwwwww
【動画】ラッコさん、入念に顔のマッサージをする
国産うなぎ ← こいつやたら高級魚ヅラしてるけどさぁ
【画像あり】ワイの飼ってるカエルさん、脱走する・・・
雪が降ったら「ペンギン歩き」 雪道で転ばない歩き方のコツ 転倒防止のポイントとは
人気記事
最新コメント
アクアリウム通販サイト
charm
ネオス
ぼとむらいん
まっかちん
逆アクセスランキング
パーツを表示するにはJavaScriptを有効にして下さい。
リンク
オワタあんてな
しぃアンテナ(*゚ー゚)
おまとめ
AKB48まとめんばー
痛い信者
アンテナシェア
ももクロニュース
サッカーミックスジュース
カラパイア
〓ねこメモ〓
カクカク速報
イカスミ速報
子育て速報
萌え速
まんはったん
ニュー投
ガンダム速報
バイクと!
Sound Field
役立つちゃんねる
ワナビ速報アーカイバ
お料理速報
インテリライフ2ch
2ちゃんねるアーカイブ
2chまとめくす
読者登録
QRコード
タグクラウド
さかなクン
アクアショップ
アクア用品
アサリ
アザラシ
アシカ
アジ
アニサキス
アユ
イカ
イルカ
イワシ
ウナギ
ウニ
ウミガメ
ウーパールーパー
エサ
エビ
カエル
カキ
カタツムリ
カツオ
カニ
カバ
カピバラ
カブトガニ
カメ
カワウソ
キンギョ
クジラ
クラゲ
グッピー
コイ
コオロギ
コリドラス
ゴキブリ
サケ
サバ
サメ
サンマ
サーモン
ザリガニ
シャチ
ゾウ
タコ
トカゲ
ドジョウ
ナマコ
ナマズ
ヒラメ
フィルター
フグ
ブラックバス
ブリ
ヘビ
ベタ
ペット
ペットショップ
ペンギン
ホタテガイ
マグロ
マンボウ
ミナミヌマエビ
メダカ
ラッコ
ワニ
両生類
刺身
動物園
古生物
外来種
寄生虫
寿司
屋外水槽
捕鯨
新種
水族館
水槽
水草
水鳥
流木
海水
深海
漁
漁師
漁業
爬虫類
牡蠣
環境
甲殻類
研究
自然
虫
貝
金魚
釣り
食
養殖
魚
鳥
サイトに掲載されている画像の著作権は各権利所有者に帰属しております。問題がある場合は各権利所有者様ご本人がメールでご連絡下さい。確認後、早急に対応せていただきす。
当サイトのご利用は、自己責任でお願いします。当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任と義務を負いません。
copyright © aquacatalyst all rights reserved.
支配できてねぇからこうなっとるんやろが・・・
単純に平均気温が上がるって話じゃない
氷期が復活して昔に回帰するよこれからは
ごく僅かな赤外線を吸収するCO2より、その他の可視光線まで吸収するPMとかばい煙の方が遥かに温度上昇に寄与してるだろうよ
これよく言われるけど最初からそうだったっけ?途中から変わってない?
なんで不便な生活にならなきゃいかんの。
途上国民からしたら、今まで先進国はやりたい放題やって、同じことを途上国がやろうとしたらそれは駄目ってそりゃないだろ。
環境問題で環境第一に考えてる白人国家は無いよ
どれもこれも他国の足引っ張るのが根底にある目的だから途上国の押さえつけは元々の狙いの一つでしょ
異常気象化 → 起きていると言えるし、こっちのほうが近い
co2が原因 → co2だけか?oc2を減らすことで温暖化、異常気象化が収まると確実に言えるのか?と懐疑的な人がいる、環境問題として扱いやすい上に各国への圧力がかけやすいから利用されてる節がある
人による → 可能性はあるかも知れないが、地球という1惑星の規模で「人」と「co2」という2要素しか語られないあたり懐疑的な人が多い
こんなとこでしょ
規模の割に追究される要素少なすぎて政治的な思惑があるとしか思えない、現に環境問題として政治利用されてるし、炭素というのが色々と都合が良すぎる
あと懐疑論唱える研究者も普通にいる
>人による → 可能性はあるかも知れないが、地球という1惑星の規模で「人」と「co2」という2要素しか語られないあたり懐疑的な人が多い
何がこんなとこでしょだよ
牛のメタンガスとか聞いたこともねえのかよ
その牛は人が飼育しているものを指すんでしょ?
だったら「人の関与」だよ
>可能性はあるかも知れないが、地球という1惑星の規模で「人」と「co2」という2要素しか語られないあたり懐疑的な人が多い
俺もこの考えに賛成だ。
仮に温暖化が事実とするならば、
そこには様々な要因がからんでいるだろう
CO2の排除(脱炭素)ばかりクローズアップするのもなぁ