引用元: 【長野】 台風19号境に 千曲川中流域で外来魚が大幅減 在来魚が増加 [朝一から閉店までφ★]
台風19号境に 千曲川中流域で外来魚が大幅減 在来種が増加 #信州NEWSWEB https://t.co/gwxeBd9m8p— NHK長野放送局🍎 (@nhk_nagano) October 31, 2022 --- 詳細はソース元から --- https://www3.nhk.or.jp/lnews/nagano/20221101/1010024530.html
台風19号境に 千曲川中流域で外来魚が大幅減 在来種が増加 #信州NEWSWEB https://t.co/gwxeBd9m8p— NHK長野放送局🍎 (@nhk_nagano) October 31, 2022
台風19号境に 千曲川中流域で外来魚が大幅減 在来種が増加 #信州NEWSWEB https://t.co/gwxeBd9m8p
▼コメント記入欄
copyright © aquacatalyst all rights reserved.
>>4が言ってる「外来種は放っておけば減る」ではなく
「外来種が減ればちゃんと在来種が増える」ってことだぞ
外来種が流れに逆らう力が弱くて一時的に減少したとしても
少し残ってればまたすぐに増えるだろうしな
違法放流するやつもおるやろね
原産地でもなく持ち込まれもしてなかったからだろ
こいつの頭の中ではブラックバスはかつて日本で淘汰され絶滅したとでも思ってるのか?
治水したからバスがいるかのような馬鹿なコメント拾って来るのは何の意図があるの?
護岸とシクリッド系の魚の増加には一応相関性がある。
治水したからというよりはその一環で行われる護岸工事が要因。