引用元: 【ナゾロジー】生物が最初に声を発したのはいつ? 動物の「鳴き声の起源」が4億年前に遡ると判明 [すらいむ★]
生物が最初に声を発したのはいつ?動物の「鳴き声の起源」が4億年前に遡ると判明https://t.co/gZTp1fNyuGスイスチューリッヒ大は陸上脊椎動物の鳴き声をあげる能力は4億年前の共通祖先にルーツを持つと発表。また研究ではカメなど鳴かないと思われていた動物にも鳴き声が存在することを発見しました pic.twitter.com/whzG6Ae7hq— ナゾロジー@科学ニュースメディア (@NazologyInfo) October 26, 2022 --- 詳細はソース元から --- ナゾロジー 2022.10.26 https://nazology.net/archives/116772
生物が最初に声を発したのはいつ?動物の「鳴き声の起源」が4億年前に遡ると判明https://t.co/gZTp1fNyuGスイスチューリッヒ大は陸上脊椎動物の鳴き声をあげる能力は4億年前の共通祖先にルーツを持つと発表。また研究ではカメなど鳴かないと思われていた動物にも鳴き声が存在することを発見しました pic.twitter.com/whzG6Ae7hq— ナゾロジー@科学ニュースメディア (@NazologyInfo) October 26, 2022
生物が最初に声を発したのはいつ?動物の「鳴き声の起源」が4億年前に遡ると判明https://t.co/gZTp1fNyuGスイスチューリッヒ大は陸上脊椎動物の鳴き声をあげる能力は4億年前の共通祖先にルーツを持つと発表。また研究ではカメなど鳴かないと思われていた動物にも鳴き声が存在することを発見しました pic.twitter.com/whzG6Ae7hq
▼コメント記入欄
copyright © aquacatalyst all rights reserved.
ゴリラのドラミング音を鳴いてるなんて表現するやつはいないだろうし。
>(※ここで言う鳴き声とは「肺と口を使って発せられる音」として定義しています)
って書てるから記事に対する反証で虫とか出してる奴は無能。
後半で鳴き声の起源として浮き袋とか使った発音の話も出てくるけど、それも記事中で「鳴き声」じゃなくて「音を使ったコミュニケーション」とか「水生生物の水中音波」とちゃんと区別して書いてある
ギューギュー鳴いて抗議してくる、ヌルヌルする、臭い、なまじ見た目がおちょぼ口&つぶらな黒い瞳&三脚みたいなトゲ&レモンイエローのワンポイントで可愛いので食うのに罪悪感が沸く、小骨が多い、という釣れても全く嬉しくない魚
ギチギチいう