Home
About
Twitter
RSS
まとめサイトのまとめ
2chまとめのまとめ
まとめ+
HeadLine!!
牡蠣(見た目E、味D、安全度F、値段D)←こいつ
引用元:
牡蠣(見た目E、味D、安全度F、値段D)←こいつ
1:
名無しさん@おーぷん
22/09/26(月) 13:46:03
ID:VChs
要る?
▼関連
2:
名無しさん@おーぷん
22/09/26(月) 13:46:30 ID:aQ4q
牡蠣フライ食べたいからいる
3:
名無しさん@おーぷん
22/09/26(月) 13:46:35 ID:z1Yw
でも貴重な亜鉛が入ってるから…
4:
名無しさん@おーぷん
22/09/26(月) 13:46:39 ID:wymx
栄養価はAやぞ
9:
名無しさん@おーぷん
22/09/26(月) 13:47:41 ID:gwob
>>4
やっぱ要るな…
5:
名無しさん@おーぷん
22/09/26(月) 13:46:52 ID:J1vE
いる
加熱すれば安全度Sや
6:
名無しさん@おーぷん
22/09/26(月) 13:46:55 ID:gwob
なくなっても支障はない
7:
名無しさん@おーぷん
22/09/26(月) 13:47:14 ID:qqDu
岩牡蠣味Sやん
8:
名無しさん@おーぷん
22/09/26(月) 13:47:19 ID:gwob
海のミルク←これ
言うほどか?
10:
名無しさん@おーぷん
22/09/26(月) 13:48:31 ID:ke2S
アワビ(見た目F、味D、グロ度F、値段F)
こいつの方がひどいやろ
11:
名無しさん@おーぷん
22/09/26(月) 13:48:59 ID:gwob
>>10
食感Sだから…
13:
名無しさん@おーぷん
22/09/26(月) 13:49:52 ID:ke2S
>>11
てきとうにそのへんの貝くってもあんなもんやろ
17:
名無しさん@おーぷん
22/09/26(月) 13:50:45 ID:gwob
>>13
適当のその辺の貝を喰うの滅茶苦茶怖い…
12:
名無しさん@おーぷん
22/09/26(月) 13:49:16 ID:J1vE
牡蠣は生で食うもんじゃない
生で食うのは物好きだけでええ
14:
名無しさん@おーぷん
22/09/26(月) 13:50:09 ID:4zpC
河豚←こいつ毒あるやん…でも綺麗に捌けばいけるで
と
牡蠣←こいつ当たるけど特定の海域のやつを3日間断食させれば生で食えるで
こいつらの食べ方確立するまでに何人犠牲にしたんやろ
20:
名無しさん@おーぷん
22/09/26(月) 13:51:36 ID:gwob
>>14
牡蠣は季節や場所によってはそこまで毒性強くないからそこまでそう
23:
名無しさん@おーぷん
22/09/26(月) 13:52:04 ID:eQFc
>>20
確かにw生は食った事ないわ
18:
名無しさん@おーぷん
22/09/26(月) 13:51:15 ID:eQFc
帆立が総合一番やろオールA
20:
名無しさん@おーぷん
22/09/26(月) 13:51:36 ID:gwob
>>18
食感が加熱しないとCや
27:
名無しさん@おーぷん
22/09/26(月) 13:53:17 ID:CJ6k
サザエ(見た目G、味G、安全度C、値段C)
>>18
嫌い
29:
名無しさん@おーぷん
22/09/26(月) 13:53:39 ID:NGrk
>>27
このゴミカス貝がデカい顔してるの分からん
19:
名無しさん@おーぷん
22/09/26(月) 13:51:32 ID:psBP
牡蠣って日本酒と合うっていうけど本当に合うのはレモンサワーだよな
31:
名無しさん@おーぷん
22/09/26(月) 13:53:45 ID:wymx
>>19
分かる
49:
名無しさん@おーぷん
22/09/26(月) 14:00:24 ID:kZjZ
>>19
ウイスキーな
21:
名無しさん@おーぷん
22/09/26(月) 13:51:46 ID:gwob
最強はつぶ貝やぞ
22:
名無しさん@おーぷん
22/09/26(月) 13:51:47 ID:NtxX
牡蠣は味SSSなんやが
24:
名無しさん@おーぷん
22/09/26(月) 13:53:00 ID:M00o
缶詰はノーリスクやから亜鉛目的なら有能や
25:
名無しさん@おーぷん
22/09/26(月) 13:53:04 ID:gwob
生の貝柱もまあ美味しいといえば美味しいけど、加熱しないと旨味出ないしなあ
26:
名無しさん@おーぷん
22/09/26(月) 13:53:13 ID:qCPy
牡蠣はイメージは美味そうやけど実際びみょい
28:
名無しさん@おーぷん
22/09/26(月) 13:53:20 ID:ke2S
牡蠣ごときがサラダ軍艦に勝ってるとでも
30:
名無しさん@おーぷん
22/09/26(月) 13:53:41 ID:gwob
サザエは微妙よな
食感A 味は好き嫌いわかれるけどBくらい
33:
名無しさん@おーぷん
22/09/26(月) 13:54:39 ID:eQFc
ワイもサザエというか巻貝は嫌いや
34:
名無しさん@おーぷん
22/09/26(月) 13:55:15 ID:gwob
いうほど巻き貝喰える奴なくない?
ジャンボタニシとかエスカルゴくらいか?
胆の臭みやえぐみが強いよな サンマの内臓とか好きな人は巻き貝好きそう
35:
名無しさん@おーぷん
22/09/26(月) 13:55:44 ID:NGrk
仕事始めてから生牡蠣食わなくなったわ
リスクが高すぎる
36:
名無しさん@おーぷん
22/09/26(月) 13:55:58 ID:gwob
そういやつぶ貝は巻き貝やったっけな
巻き貝好きやわ
37:
名無しさん@おーぷん
22/09/26(月) 13:56:21 ID:u7Ww
はーい
帆立貝がAAAAに決定です!!
39:
名無しさん@おーぷん
22/09/26(月) 13:57:01 ID:psBP
>>37
値段Aではなくないか?
貝は基本どれも高いけど
40:
名無しさん@おーぷん
22/09/26(月) 13:57:04 ID:CJ6k
ホタテ味薄いんよね
干し貝柱以外いらない
41:
名無しさん@おーぷん
22/09/26(月) 13:57:18 ID:J1vE
生牡蠣はレバ刺しと同じジャンルや
食いたけりゃ食えばええがリスクがでか過ぎる
42:
名無しさん@おーぷん
22/09/26(月) 13:57:24 ID:NGrk
ホンビノス貝
名前F 味B+
もうちょい名づけどうにかせいよ
45:
名無しさん@おーぷん
22/09/26(月) 13:58:46 ID:u7Ww
>>42
白…白なんとかって名前が
何やったっけ
43:
名無しさん@おーぷん
22/09/26(月) 13:58:08 ID:Y4pv
ホンビノス貝ってアサリの上位互換だよな
46:
名無しさん@おーぷん
22/09/26(月) 13:59:01 ID:u7Ww
>>43
思い出した!!!
白蛤や!
44:
名無しさん@おーぷん
22/09/26(月) 13:58:28 ID:eQFc
思ったより貝って食わんよな烏貝やミル貝なんざ食った事ないし
47:
名無しさん@おーぷん
22/09/26(月) 13:59:37 ID:u7Ww
>>44
イタリアンレストランに行けばええと思うよ
51:
名無しさん@おーぷん
22/09/26(月) 14:00:40 ID:eQFc
>>47
あー確かにそんなイメージやわイタリアンレストラン
パエリアやらなんやらでも色々使ってるな
48:
名無しさん@おーぷん
22/09/26(月) 14:00:02 ID:VHte
牡蠣フライは美味いと思うけど前安いとこで塩っ辛いだけのやつ引いて初めてでこんなん食ったら食わんようになるやろなって思った
54:
名無しさん@おーぷん
22/09/26(月) 14:01:17 ID:s1I8
>>48
惣菜とかの奴は当たりハズレありそうやが、店なら大体美味いんちゃう?
57:
名無しさん@おーぷん
22/09/26(月) 14:03:04 ID:VHte
>>54
惣菜にあるってことはそれを買う層がおるって証拠なわけで
66:
名無しさん@おーぷん
22/09/26(月) 14:05:25 ID:s1I8
>>57
客A「カキフライあるやん!買ったろ!・・・まっず!もう買わんわ!」
客B「カキフライあるやん!買ったろ!・・・まっず!もう買わんわ!」
客C「カキフライあるやん!買ったろ!・・・まっず!もう買わんわ!」
店「カキフライ不味いけど、売れるから作ったろw」
客Z「カキフライあるやん!買ったろ!・・・まっず!もう買わんわ!」
68:
名無しさん@おーぷん
22/09/26(月) 14:06:07 ID:eQFc
>>66
揚げたてちゃうなら美味くないやろ定期
69:
名無しさん@おーぷん
22/09/26(月) 14:06:09 ID:NGrk
>>66
よっしゃ少子高齢化でカキフライも早晩絶滅やな!
70:
名無しさん@おーぷん
22/09/26(月) 14:06:24 ID:VHte
>>66
惣菜を買う層やとこんなもんかーで済みそうな気もする
ワンチャンタルタル漬けにしたらわからんしな
71:
名無しさん@おーぷん
22/09/26(月) 14:08:09 ID:s1I8
>>70
まあ確かにタルタルあったら食えるな
73:
名無しさん@おーぷん
22/09/26(月) 14:08:17 ID:u7Ww
>>70
タルタルは袋に入ってまーす
52:
名無しさん@おーぷん
22/09/26(月) 14:00:50 ID:s1I8
タウリン1000㎎配合→牡蠣1匹分の模様
58:
名無しさん@おーぷん
22/09/26(月) 14:03:08 ID:cxlx
宮島の屋台で食ったでっかい焼き牡蠣すこ
63:
名無しさん@おーぷん
22/09/26(月) 14:04:10 ID:Lbhg
生、焼き、蒸し、ソテー、フライ、天ぷら全てにおいて隙が無い
65:
名無しさん@おーぷん
22/09/26(月) 14:04:51 ID:u7Ww
>>63
帆立「ワイのことですね?!」
67:
名無しさん@おーぷん
22/09/26(月) 14:05:28 ID:yIKq
オイスターソースがうんめぇのなんの
72:
名無しさん@おーぷん
22/09/26(月) 14:08:11 ID:psBP
牡蠣フライというか揚げ物は大体冷めたらまずいやろ
からあげですらマズいもん
74:
名無しさん@おーぷん
22/09/26(月) 14:08:47 ID:hYgv
生牡蠣が食えて虫が気持ち悪いってだいぶ倫理観破綻してるよな
76:
名無しさん@おーぷん
22/09/26(月) 14:10:09 ID:ke2S
>>74
そらみんな生ガキみたいなところから生まれてきたんやし母なる大地やろ
77:
名無しさん@おーぷん
22/09/26(月) 14:11:09 ID:u7Ww
>>76
すごい理論
78:
名無しさん@おーぷん
22/09/26(月) 14:11:52 ID:8gVM
広島住みなら全員食ってる
80:
名無しさん@おーぷん
22/09/26(月) 14:12:12 ID:u7Ww
>>78
宮城県民「あ?」
93:
名無しさん@おーぷん
22/09/26(月) 14:39:54 ID:75Lx
アンボイナ「触んなヒトカス!頃すぞ!」(針プスー
ヒト1「ファッ!?」(死)
ヒト2「こいつあっぶな!気をつけて食わなきゃ(使命感)」
100:
名無しさん@おーぷん
22/09/27(火) 14:27:08 ID:3q5S
ホタテが最強やろ
牡蠣はゴミ
アクアカタリストは
Twitterでも情報発信しています
。
@aquacatalystさんをフォロー
ツイート
コメント:9
カテゴリー:
他板
タグ:
牡蠣
貝
カキ
食
日付: 2022年09月28日 時間: 19:37
オススメ記事
「他板」カテゴリの最新記事
ツイート
コメント:9
カテゴリー:
他板
タグ:
牡蠣
貝
カキ
食
日付: 2022年09月28日 時間: 19:37
▼この記事へのコメント
※記事に関するご意見・ご感想を絶賛募集中です。どうぞお気軽にコメントください。
コメント投票機能が不調なので一時的に停止しております。
1: pH7.743
:
2022年09月28日 20:28
ID:fTolfCmt0
【
返信
】
産地偽装s
2: pH7.743
:
2022年09月28日 20:30
ID:NQixzvch0
【
返信
】
味S栄養Sだろ
3: pH7.743
:
2022年09月28日 22:06
ID:RQIsrqyM0
【
返信
】
新潟の桑川の夏の牡蠣うまいよ
4: pH7.743
:
2022年09月28日 23:13
ID:iuCJl8nY0
【
返信
】
アサリ 見た目C 味C 安全性C 値段B
結構有能だが砂ジャリが歯に永続ダメージ与えるので無念の総評E
5: pH7.743
:
2022年09月29日 03:02
ID:z2UOAX2v0
【
返信
】
スーパーの牡蠣フライしか食べた事ないが
どれもモタれる程に油ギトギトで苦いだけな感…
6: pH7.743
:
2022年09月29日 08:45
ID:ujpKji.O0
【
返信
】
二条市場で、岩ガキの生食べたら、美味かった
7: pH7.743
:
2022年09月29日 08:54
ID:tCDb6Ty.0
【
返信
】
イッチよりよっぽど世に必要とされてるよw
8: pH7.743
:
2022年09月29日 10:41
ID:TOLst2Yx0
【
返信
】
牡蠣は店でフライ食えば十分幸せになれるやろ
どの街にもありそうな地元向け洋食屋で~2000円くらいのメニューなら外れも少ないと思うで
9: pH7.743
:
2022年09月29日 11:11
ID:4S7SVwsb0
【
返信
】
明らかに他の貝類と比べて優遇されとるよな
オイスターバーとかその最たる例
単種の魚介類のみに特化した飲食店がこれだけ幅を利かせてる例は他にない
▼コメント記入欄
名前:
AquariumBlogRss
古い記事へ戻る
home
新しい記事へ進む
スポンサードリンク
カテゴリ
ニュース (2284)
イベント (19)
環境 (76)
釣り (24)
Twitter (28)
他板 (2994)
短レス (714)
画像・動画 (130)
アクア以外の生き物 (4)
海外 (358)
アクアクンレポート (53)
記事検索
このブログについて
このブログはアクアリウムや水棲生物に関する話題や情報をお届けしています。
アクアリウム、水棲生物に魅力を感じてくれる方が少しでも増えてくれると嬉しいです。
公式Twitterアカウント
アクアカタリスト
@aquacatalyst
ブログの更新情報やアクアリウムの話題などをブクブクとつぶやいています。
Follow @aquacatalyst
最新記事
女性飼育員、子供たちの前でワニにデスロールを食らってしまう… [518031904]
【動画あり】カバさん、スイカを丸ごと食べるwwwwwwwww
日本さん、雨がヤバすぎてコンビニでお魚が泳いでしまう(動画あり)
【朗報】釣り、ガチで楽しすぎる お前らなんで釣りやらんの?大人の男の趣味として最高やで
東南アジア「魚醤うますぎ!」 日本人「魚醤?う、う~ん・・・」 ← なぜなのか
【島根】隠岐の漁師「海底に魚雷のような物がある」と報告 長さ10メートル 直径50センチ 海上保安庁は今後の対応を検討
【珍味】有明海特産の二枚貝『ウミタケ』の漁 17年ぶりに解禁!
東京湾の魚が美味しい理由とは? マツコさん「東京湾って、ちょっと汚いから美味しい」
アメリカ人さん「魚釣るより銃で撃った方が簡単に捕れてワロタ」 当局「やめろ」
ワイ、新鮮な魚はまずいという事に気付く
【キモ報】クッッソキモイ生物、見つかる お前らの想像する2.2倍キモイ
水族館スタッフ「ウツボさんご飯やで~」 ウツボ「んぁああああ(ゆっくり口を開く)」(動画あり)
イワシを食っていたクジラ、間違ってアシカを食ってしまう
【悲報】ワイ、釣ったアジ食ってアニサキスにやられる
ヤマトヌマエビ「デカいです。苔取ります。1匹200円。」 ← こいつ
オオズワイガニが大漁! 漁師「エビを獲りに来ているんだからエビ獲らせてくれ。ズワイガニなどいらん。」
江戸川でカキを採取し殻を不法投棄 外国人が現行犯逮捕される
【長野】湖にタイヤが90本大量の不法投棄 釣り人も驚き
ペットを飼うの免許制にしたほうが良くね??
なんでもいいからペットがほしかったワイ「・・・」ワイに飼われたトカゲ「・・・」
人気記事
最新コメント
アクアリウム通販サイト
charm
ネオス
ぼとむらいん
まっかちん
逆アクセスランキング
パーツを表示するにはJavaScriptを有効にして下さい。
リンク
オワタあんてな
しぃアンテナ(*゚ー゚)
おまとめ
AKB48まとめんばー
痛い信者
アンテナシェア
ももクロニュース
サッカーミックスジュース
カラパイア
〓ねこメモ〓
カクカク速報
イカスミ速報
子育て速報
萌え速
まんはったん
ニュー投
ガンダム速報
バイクと!
Sound Field
役立つちゃんねる
ワナビ速報アーカイバ
お料理速報
インテリライフ2ch
2ちゃんねるアーカイブ
2chまとめくす
アクセスカウンター
昨日:
累計:
QRコード
タグクラウド
さかなクン
アクアショップ
アクア用品
アサリ
アザラシ
アシカ
アジ
アニサキス
アユ
イカ
イクラ
イベント
イルカ
イワシ
ウナギ
ウニ
ウミガメ
ウーパールーパー
エサ
エビ
カエル
カキ
カツオ
カニ
カバ
カピバラ
カブトガニ
カメ
カワウソ
キンギョ
クジラ
クラゲ
グッピー
コイ
コオロギ
コリドラス
ゴキブリ
サケ
サバ
サメ
サンマ
サーモン
ザリガニ
シャチ
タコ
ダイオウイカ
トカゲ
ドジョウ
ナマズ
ヒラメ
フィルター
フグ
ブラックバス
ブリ
ヘビ
ベタ
ペット
ペットショップ
ペンギン
ホタテガイ
ホホジロザメ
マグロ
マンボウ
ミナミヌマエビ
メダカ
ラッコ
ワニ
両生類
刺身
動物園
古生物
外来種
寄生虫
寿司
屋外水槽
捕鯨
新種
水族館
水槽
水草
水鳥
流木
海水
深海
漁
漁師
漁業
爬虫類
牡蠣
環境
甲殻類
自然
苔
虫
貝
金魚
釣り
食
養殖
鳥
サイトに掲載されている画像の著作権は各権利所有者に帰属しております。問題がある場合は各権利所有者様ご本人がメールでご連絡下さい。確認後、早急に対応せていただきす。
当サイトのご利用は、自己責任でお願いします。当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任と義務を負いません。
copyright © aquacatalyst all rights reserved.
結構有能だが砂ジャリが歯に永続ダメージ与えるので無念の総評E
どれもモタれる程に油ギトギトで苦いだけな感…
どの街にもありそうな地元向け洋食屋で~2000円くらいのメニューなら外れも少ないと思うで
オイスターバーとかその最たる例
単種の魚介類のみに特化した飲食店がこれだけ幅を利かせてる例は他にない