引用元: 【生態系】本来野外にいるはずのない改良メダカが泳ぐ水域を確認、なぜ「第3の外来種」問題は起きるのか [すらいむ★]
本来野外にいるはずのない改良メダカが泳ぐ水域を確認、なぜ「第3の外来種」問題は起きるのか https://t.co/FVNmhezxNH— DIME編集部 (@DIME_HACKS) September 14, 2022 --- 詳細はソース元から --- @DIME 2022.09.14 https://dime.jp/genre/1462621/
本来野外にいるはずのない改良メダカが泳ぐ水域を確認、なぜ「第3の外来種」問題は起きるのか https://t.co/FVNmhezxNH— DIME編集部 (@DIME_HACKS) September 14, 2022
本来野外にいるはずのない改良メダカが泳ぐ水域を確認、なぜ「第3の外来種」問題は起きるのか https://t.co/FVNmhezxNH
▼コメント記入欄
copyright © aquacatalyst all rights reserved.
これ違う気がするんだよなぁ
放流する奴って飼うのやめたとか手に余るからとかだからアクアから離れるやつ、というか趣味ですらない方が多い
放流してアクア続けるやつはまずいないでしょ
なんとか回らんのかなあ
増え過ぎた
殺せない
逃したろ
が多いんじゃね?
ごく一部のクソ奴って意味では一緒やね
どうやって移動してきたのか。
また水泳能力の低い小魚でも広く分布している。
何故なのか。