Home
About
Twitter
RSS
まとめサイトのまとめ
2chまとめのまとめ
まとめ+
HeadLine!!
アクアリウムマスターだけど質問ある?
引用元:
アクアリウムマスターだけど質問ある?
1:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/09/01(木) 15:48:22.658
ID:cBqBwYXy0
熱帯魚の質問ある?
▼関連
2:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/09/01(木) 15:49:12.642 ID:PSVHrsxKM
食べたことある?
3:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/09/01(木) 15:49:30.488
ID:cBqBwYXy0
>>2
あるよ
4:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/09/01(木) 15:50:11.451 ID:PSVHrsxKM
何食べたの?
6:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/09/01(木) 15:50:26.491
ID:cBqBwYXy0
>>4
プレコ
5:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/09/01(木) 15:50:22.653 ID:LUDsvqAI0
金魚が転覆しだしたんだけどどうしたらいい?
9:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/09/01(木) 15:52:04.328
ID:cBqBwYXy0
>>5
金魚の体高の2倍くらい水量にして餌を抜いてみて
まずは3日抜いて良くならなければ1週間抜く
7:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/09/01(木) 15:51:33.526 ID:2ZwAc94wd
いずれやってみたいからROMる
8:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/09/01(木) 15:52:03.509 ID:fr+5Mx380
知識対決する?
13:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/09/01(木) 15:52:28.545
ID:cBqBwYXy0
>>8
ググれば正解でるからしない
10:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/09/01(木) 15:52:10.381 ID:67U+yuFLp
(´・ω・`)ライブロックした?
15:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/09/01(木) 15:53:30.634
ID:cBqBwYXy0
>>10
ライブロックはするものじゃないぜ
18:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/09/01(木) 15:55:55.708 ID:mPXGnCmsM
>>15
ピグミーもかわいいよな
11:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/09/01(木) 15:52:11.479 ID:mPXGnCmsM
コリドラスかわいいよね
なんのコリドラスが好き?
14:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/09/01(木) 15:53:05.356 ID:fr+5Mx380
>>11
何周かして結局ジュリーかな
16:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/09/01(木) 15:55:06.374 ID:mPXGnCmsM
>>14
いいね
おれもジュリー1番好き
15:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/09/01(木) 15:53:30.634
ID:cBqBwYXy0
>>11
ピグミー
12:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/09/01(木) 15:52:11.558 ID:oKrP3lo80
ベタって初心者向け?
15:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/09/01(木) 15:53:30.634
ID:cBqBwYXy0
>>12
ガチでやればそうでもない
17:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/09/01(木) 15:55:37.156 ID:yf5mAwYO0
俺は日本産淡水魚派
19:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/09/01(木) 15:56:05.542
ID:cBqBwYXy0
>>17
日淡はわかんねぇや
26:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/09/01(木) 16:02:07.365 ID:yf5mAwYO0
>>19
ヒーターいらないけどその代わり暑さに弱いのが難点だな
あと繁殖全体的に難しい気がする
28:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/09/01(木) 16:05:35.288 ID:fr+5Mx380
>>26
あいつらちょっと大きめな粒の大磯砂で飼ってやると石パクパク咥えて運んで住処作るんだよな
ほんとかわいい奴らよ
20:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/09/01(木) 15:56:23.549 ID:fr+5Mx380
>>17
ヨシノボリかわいい
21:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/09/01(木) 15:57:48.079 ID:809dXIJA0
昔プレコかっけーと思ってみてたけど
沖縄で大繁殖してでかいのがうじゃうじゃ泳いでるのを見てからは
ただきめえとしか感じなくなった
22:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/09/01(木) 15:57:55.098 ID:HuB2nHY40
アルカリ性に偏るんだけど簡単に中性に戻す方法ある?
24:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/09/01(木) 15:58:58.692
ID:cBqBwYXy0
>>22
何飼ってるの?底砂と濾材はなに?
29:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/09/01(木) 16:07:01.556 ID:HuB2nHY40
>>24
入れてるのはメダカで底は苔を抑える砂利っての入れてる。フィルターは活性炭のやつ
30:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/09/01(木) 16:07:57.794 ID:fr+5Mx380
>>29
住んでる地域は?
浄水器使ったりしてる?
32:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/09/01(木) 16:15:16.272 ID:HuB2nHY40
>>30
徳島の山の中で浄水器は使ってない
33:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/09/01(木) 16:23:29.027 ID:fr+5Mx380
>>32
1も答えてるけど基本的にコケ抑制系の砂利や添加剤自体がPHをアルカリに傾けて効果を得るものが多いんだよ
特殊な水質の地域以外なら普通はメダカのフンとか食べ残しのエサとかで勝手に酸性に傾いていくからマツモやホテイアオイを浮かべて水質浄化とかPHやGHの安定とかを図るものなんだ
それが逆になってるってことは、水換えしてる水の水質のせいか底砂や添加剤のせいって話になる
31:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/09/01(木) 16:10:04.052
ID:cBqBwYXy0
>>29
メダカなら問題ないと思うけどその砂利だと思うぞ
おすすめはメダカの焼玉土
32:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/09/01(木) 16:15:16.272 ID:HuB2nHY40
>>31
砂利のせいか。ありがとう
焼玉土ってのに替えてみるよ
アクアカタリストは
Twitterでも情報発信しています
。
@aquacatalystさんをフォロー
ツイート
コメント:10
カテゴリー:
他板
タグ:
日付: 2022年09月06日 時間: 16:37
オススメ記事
「他板」カテゴリの最新記事
ツイート
コメント:10
カテゴリー:
他板
タグ:
日付: 2022年09月06日 時間: 16:37
▼この記事へのコメント
※記事に関するご意見・ご感想を絶賛募集中です。どうぞお気軽にコメントください。
コメント投票機能が不調なので一時的に停止しております。
1: pH7.743
:
2022年09月06日 17:24
ID:xXII8DT90
【
返信
】
自称プロや達人やマスターの大半は小学生レベルの常識すら
間違ってたり、知らんこと多いよな…
2: pH7.743
:
2022年09月06日 17:41
ID:tiTi1hgX0
【
返信
】
全部間違ってる
3: pH7.743
:
2022年09月06日 19:59
ID:ZL.J19CE0
【
返信
】
砂利はGEXのものでゼオライトだしメーカースペックでは中性やん
あの情報だけだとメーカー不明だけど活性炭のせいやろ
4: pH7.743
:
2022年09月06日 20:27
ID:EJCyUj8n0
【
返信
】
活性炭使ったことないから知らんけどろ材マットの活性炭くらいでpH上がるもんなん?
5: pH7.743
:
2022年09月06日 20:37
ID:EJCyUj8n0
【
返信
】
ゼオライト使ってる人によると、カタログスペックではpHに影響なしでも実際はちょっと上がってるって話はよくあるらしい
6: pH7.743
:
2022年09月07日 06:04
ID:hVa25n430
【
返信
】
日淡わからんのかい
7: pH7.743
:
2022年09月07日 06:14
ID:pHiNkwJ.0
【
返信
】
アジアアロワナの雌雄判別方法を教えて頂きたい。
8: pH7.743
:
2022年09月07日 12:10
ID:YeFL9uNH0
【
返信
】
>>4
活性炭はマットなら固形と比べて量が少ないだろうから影響少なさそうだけどマットって言ってないから…
活性炭自体はアルカリ性になるとかならないとか言われててメーカーによって質がだいぶ変わると思う
ブラックホールはあんま変化ないみたいだけど竹炭はph爆上がりしたって検証したサイトがある
活性炭自体作ったときの温度や材料でだいぶ変わるだろうし、入れてる期間でもそのへん変わるからブラックボックス的要素
>>5
ゼオライトは投入初期の変動はあるけど時間経てば中性に保つ、変化しても少しで影響ほぼなし
9: pH7.743
:
2022年09月07日 12:24
ID:YeFL9uNH0
【
返信
】
>>8
あとやっぱ違うよなぁと思ってたけど33も違うような
>基本的にコケ抑制系の砂利や添加剤自体がPHをアルカリに傾けて効果を得るものが多いんだよ
どっちかと言うとアルカリ性のほうがコケ出やすい
苔は石灰が効くらしいけど
10: pH7.743
:
2022年09月07日 13:22
ID:XgRlz8yl0
【
返信
】
外に桶置いてるけど、グリーンウォーターになるのとならないのとあるんだけど、何が違うの?飼ってるのはメダカで同じくらい入っている。
▼コメント記入欄
名前:
AquariumBlogRss
古い記事へ戻る
home
新しい記事へ進む
スポンサードリンク
カテゴリ
ニュース (2695)
イベント (19)
環境 (76)
釣り (24)
Twitter (28)
他板 (3584)
短レス (763)
画像・動画 (136)
アクア以外の生き物 (4)
海外 (386)
アクアクンレポート (53)
記事検索
このブログについて
このブログはアクアリウムや水棲生物に関する話題や情報をお届けしています。
アクアリウム、水棲生物に魅力を感じてくれる方が少しでも増えてくれると嬉しいです。
公式Twitterアカウント
アクアカタリスト
@aquacatalyst
ブログの更新情報やアクアリウムの話題などをブクブクとつぶやいています。
Follow @aquacatalyst
最新記事
医者「甲殻類アレルギーね、エビ食うなよ」俺「あ、そう」
【社会】処理水放出から1か月 水産物価格に「大きな変動なし」 安くもならず、高くもならず
【朗報】全国の小学生、給食でホタテが食べられる! ホタテ10万食分無償提供へ 中国の輸入停止を受け
アクア民さん「ショップでほぼADA製品だけ買ってたら店員から『自慢の生体も買ってほしいねん!』って言われた」
動物系YouTuber「亡くなったペットたちは虹の橋の入り口で飼い主を待っているんだといいます」
海外陽キャ釣り人「なんかでかい魚の頭釣れた(パシャ」 ← デカすぎだろ
【悲報】ペットショップの生体販売、批判されまくる
蟹の身をカニカマに置き換えると最高級食材になります
毎日、朝50匹以上、魚の下処理するんだが
漁師って取った魚を漁協を通さずに自分達で飲食店に直接売ったらダメなの?
「ウニ」とかいうクソ不味い食べ物をありがたがってるやつwww
中国さん、処理水で騒いだせいで予想を超えて中国国民が水産物を買わなくなる
【朗報】秋刀魚大漁
【悲報】めだか愛好家のステッカー文化、なぜかアクア民さんの間で不評だった・・・
休日父親(36)「釣り行くぞ!」俺(7)「うおおおおおお!!!!!」
日本人観光客さん、シンガポールのレストランでカニを食べる→高額会計に驚き警察を呼んでしまうwww
世界一でかいゴキブリ、意外とかわいい(画像あり)
【朗報】辻希美さん、夫が釣ってきた魚を捌いて美味しい料理も作って「5人目の子供欲しい」 ← なんでいつも炎上してるの?
海に生息する「トビウオ」とかいう普通に1~300mくらい飛ぶやべー魚
【動物】頭が2つあるアオウミガメ 小笠原海洋センターですくすく成長中!
人気記事
最新コメント
アクアリウム通販サイト
charm
ネオス
ぼとむらいん
まっかちん
逆アクセスランキング
パーツを表示するにはJavaScriptを有効にして下さい。
リンク
オワタあんてな
しぃアンテナ(*゚ー゚)
おまとめ
AKB48まとめんばー
痛い信者
アンテナシェア
ももクロニュース
サッカーミックスジュース
カラパイア
〓ねこメモ〓
カクカク速報
イカスミ速報
子育て速報
萌え速
まんはったん
ニュー投
ガンダム速報
バイクと!
Sound Field
役立つちゃんねる
ワナビ速報アーカイバ
お料理速報
インテリライフ2ch
2ちゃんねるアーカイブ
2chまとめくす
アクセスカウンター
昨日:
累計:
QRコード
タグクラウド
さかなクン
アクアショップ
アクア用品
アサリ
アザラシ
アシカ
アジ
アニサキス
アメリカザリガニ
アユ
イカ
イベント
イルカ
イワシ
ウナギ
ウニ
ウミガメ
ウーパールーパー
エサ
エビ
カエル
カキ
カツオ
カニ
カバ
カピバラ
カブトガニ
カメ
カワウソ
キンギョ
クジラ
クラゲ
グッピー
コイ
コオロギ
コリドラス
ゴキブリ
サケ
サバ
サメ
サンマ
サーモン
ザリガニ
シャチ
タコ
ダイオウイカ
トカゲ
ドジョウ
ナマコ
ナマズ
ヒラメ
フィルター
フグ
ブラックバス
ブリ
ヘビ
ベタ
ペット
ペットショップ
ペンギン
ホタテガイ
ホッキョクグマ
マグロ
マンボウ
ミナミヌマエビ
メダカ
ラッコ
ワニ
両生類
刺身
動物園
古生物
外来種
寄生虫
寿司
屋外水槽
捕鯨
昆虫食
水族館
水槽
水草
水鳥
流木
海水
深海
漁
漁師
漁業
爬虫類
牡蠣
環境
甲殻類
自然
虫
貝
金魚
釣り
食
養殖
鳥
サイトに掲載されている画像の著作権は各権利所有者に帰属しております。問題がある場合は各権利所有者様ご本人がメールでご連絡下さい。確認後、早急に対応せていただきす。
当サイトのご利用は、自己責任でお願いします。当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任と義務を負いません。
copyright © aquacatalyst all rights reserved.
間違ってたり、知らんこと多いよな…
あの情報だけだとメーカー不明だけど活性炭のせいやろ
活性炭はマットなら固形と比べて量が少ないだろうから影響少なさそうだけどマットって言ってないから…
活性炭自体はアルカリ性になるとかならないとか言われててメーカーによって質がだいぶ変わると思う
ブラックホールはあんま変化ないみたいだけど竹炭はph爆上がりしたって検証したサイトがある
活性炭自体作ったときの温度や材料でだいぶ変わるだろうし、入れてる期間でもそのへん変わるからブラックボックス的要素
>>5
ゼオライトは投入初期の変動はあるけど時間経てば中性に保つ、変化しても少しで影響ほぼなし
あとやっぱ違うよなぁと思ってたけど33も違うような
>基本的にコケ抑制系の砂利や添加剤自体がPHをアルカリに傾けて効果を得るものが多いんだよ
どっちかと言うとアルカリ性のほうがコケ出やすい
苔は石灰が効くらしいけど