引用元: 【悲報】バカ「助けて!鯨肉は日本の文化なのに日本人が鯨全然食べてくれないの!」
1995年のきょう(6/2)、国際捕鯨委員会(IWC)が南極海の調査捕鯨中止を決議しました。フリージャーナリストの #佐久間淳子 さんが「供給が半減しても在庫が増加し続けるクジラの肉、いったいどうするの?」と題して日本の捕鯨を分析します。https://t.co/fm5zc7A1pb— 論座 (@webronza) June 2, 2022 --- 詳細はソース元から --- https://webronza.asahi.com/science/articles/2022050100003.html?page=1
1995年のきょう(6/2)、国際捕鯨委員会(IWC)が南極海の調査捕鯨中止を決議しました。フリージャーナリストの #佐久間淳子 さんが「供給が半減しても在庫が増加し続けるクジラの肉、いったいどうするの?」と題して日本の捕鯨を分析します。https://t.co/fm5zc7A1pb— 論座 (@webronza) June 2, 2022
1995年のきょう(6/2)、国際捕鯨委員会(IWC)が南極海の調査捕鯨中止を決議しました。フリージャーナリストの #佐久間淳子 さんが「供給が半減しても在庫が増加し続けるクジラの肉、いったいどうするの?」と題して日本の捕鯨を分析します。https://t.co/fm5zc7A1pb
▼コメント記入欄
copyright © aquacatalyst all rights reserved.
見たお題
マジで知らんだけだと思う。
サメ肉は売ってるのに
国民のためじゃないからね。
クジラより肉のほうが美味しいし安いんだから肉買うわ
捕鯨システム解体させたあとで値段つり上げる手口かな
しかし企業からすれば鯨肉で自給自足されたら儲からないから
なぜ捕鯨が継続できているのか気にはなる
試しに一回食ってやるから
多くの人間が味を知らんから需要が発生せんのや
値段と見合ってないかな
この値段なら他のもの食おうとなる
うなぎの廃棄問題は騒ぐくせに、クジラになると文化だから~とかは笑える話
解禁されてから買ったの一回だけ。
利権だろwww
他のうまくて高いもの食うわ。
代替って言うけど、鯨は鯨特有の味なんやけどな
若い日本人はわざわざ食わんで良いってなってるし、欧米の差別主義者や利権団体の勝利やね
文化って言うなら税金入れて守ればええ