引用元: 沖縄の海って、イモガイ・ヒョウモンダコ・オニダルマオコゼ・オニカマスがいるのによく泳ぐ気になるな [194767121]
釣り人気“毒魚”にご用心 海水浴場では“人かむイルカ” 被害が続出…#日テレNEWShttps://t.co/WuPwWTQ2Vv— 日テレNEWS (@news24ntv) August 15, 2022 --- 詳細はソース元から --- https://news.yahoo.co.jp/articles/73f36e4dc57d450add5de43d5ebb332f51ae140b
釣り人気“毒魚”にご用心 海水浴場では“人かむイルカ” 被害が続出…#日テレNEWShttps://t.co/WuPwWTQ2Vv— 日テレNEWS (@news24ntv) August 15, 2022
釣り人気“毒魚”にご用心 海水浴場では“人かむイルカ” 被害が続出…#日テレNEWShttps://t.co/WuPwWTQ2Vv
▼コメント記入欄
copyright © aquacatalyst all rights reserved.
刺されたあとが残るのもね、、
単純に肌出すことに慣れてない人も多いかな
酷い日焼けになるからと聞いたが
沖縄の日光は本土より異常に強いので沖縄民は昼間は海に出ず、
朝とか夕方の日差しが弱い時にシャツを着たまま水泳するらしい
シャツを着ずに泳ぐのは内地の人だってすぐわかるんだってさ
洗濯物もあっという間に乾くので、内地みたいに放っておくと
服がパリッパリになっちゃうらしい
沖縄の日光は半端ない
義務教育の水泳の授業も着衣水泳をデフォにしたほうがいいと思う
あと、なぜか砂浜だと裸足になりたがる人が多いのが不思議
裸足で砂浜なんか歩いたら危ないってパッと見で判断できると思うんだけど、強迫観念でもあるのか裸足になりたがる人が多い
ウミヘビとかヒョウモンダコは知識さえあれば事実上無害に近い
陸にはハブいるし毒のある蛾の幼虫も怖い
怖く無いのは背の低い沖縄DQNだけだな