Home
About
Twitter
RSS
まとめサイトのまとめ
2chまとめのまとめ
まとめ+
HeadLine!!
アクア民さん「真のメダカ愛好家は早くメダカブーム終わってほしいと思ってる」 ← これ本当?
引用元:
メダカ/めだか@アクアリウム 209匹目
935:
pH7.74
2022/08/12(金) 18:07:19.06
ID:FWMCsZc/
JAの直売所のメダカが一部悲惨なことになってたが救ってやれなかったわ
管理が悪い人に金払うのもな
937:
pH7.74
2022/08/12(金) 20:18:57.81 ID:iFRNGzrS
>>935
おぼんだしね
940:
pH7.74
2022/08/12(金) 21:08:24.08 ID:JBcmtryZ
>>935
道の駅とか置くのはいいけど最低限1日1回は様子見に来ます。水換えします。とかルール作らないと絶対ダメ。虐待、ほんま。
メダカブームに便乗して金目当ての素人があちらこちらで売ってるし、本当の愛好家は早くブーム終わってほしいだろうな。。
この前、水田の用水路にみゆきメダカっぽいものをオヤジが捕まえてました。可哀想ですが処分しました。子供とかが飽きて放流したか取り損ねた卵から孵化たんだろうけど……滅入る。
みゆきが用水路に居た現実、、数年後どうなってるんだろ、、、、、
▼関連
941:
pH7.74
2022/08/12(金) 21:24:24.33 ID:ePknFHmA
>>940
こんなとこで書くよりそれっぽい画像載せてTwitterで拡散しといたらいいよ
もしも本当に子供が放流したならその場所から幹之が全部いなくなって優しい誰かが拾ってくれたんだと思ってそう
955:
pH7.74
2022/08/13(土) 00:53:26.11 ID:ikksmigM
>>941
子供に限らず飼育者全てです。例えが間違っていました。すみませんでした。子供でも兄ちゃん姉ちゃんでもじいちゃんばあちゃんでも同じです。
謝りますが貴方の考え方は甘い。
生態系ってそんな簡単なもんじゃない。Twitterしてないからここに書いた。それだけ、
938:
pH7.74
2022/08/12(金) 20:24:42.80 ID:F5ORtFim
お盆だ死ね(成仏しろ)ってことかと思った
943:
pH7.74
2022/08/12(金) 21:42:48.15 ID:FCU6FO2n
道の駅に卸してるおじさん知ってるけどその人は土日に出すけど朝出して夕方回収種親にしないのをミックスとして色々なの混ぜて販売してる
944:
pH7.74
2022/08/12(金) 21:52:18.91 ID:F5ORtFim
愛好家がブーム終わってほしいとかないだろ
流行ってくれてたほうがいろんな店でいろんな品種扱ってくれるし絶対いいわ
服とかだと若者のブームにのった痛いおっさんと思われかねんからブーム嫌がるのわかるけどさ
957:
pH7.74
2022/08/13(土) 01:05:15.02 ID:ikksmigM
>>944
真の愛好家は早くブーム終わってほしいと思ってますよ。
金目当てがメダカ屋やメダカ屋ごっこして嬉しいと思うか?
すぐハウス建てて面倒くさ〜って奴、知る限り何百人って知ってる。
愛好家目線で考えられないお前は多分メダカ販売者なんだろ。当然だろうけど。
しかし、絶対ブームは終わる。飽きる。結局は金魚とかだろ。
958:
pH7.74
2022/08/13(土) 01:07:43.43 ID:qJYt8CQY
>>957
いや、ただの客
客、つまりメダカファンなのにブーム終わってほしいっておかしくないか
メダカがかわいそうとかって意味だとおもうけど魚にはそういう感情あまりわかないな
哺乳類なら思うんだろうけど
962:
pH7.74
2022/08/13(土) 01:17:50.15 ID:ikksmigM
>>958
飼育してる魚に愛着もてないの?
……
945:
pH7.74
2022/08/12(金) 22:19:02.90 ID:LS9vkBET
この時期メダカとか金魚とか農協で売ってるけどそんな悪くないと思う
ホムセンの方が悲惨
956:
pH7.74
2022/08/13(土) 01:05:09.61 ID:qJYt8CQY
生態系は自然のままであってほしいと思うけどもうそのままも不可能だし鳥が運ぶのも人間が運ぶのもかわらん人間も自然の一部みたいに考えるようにしてる
カブクワやらブラックバスやらガーやらみんなモラルなさすぎて無理でしょ
960:
pH7.74
2022/08/13(土) 01:12:02.88 ID:ikksmigM
>>956
まだ改良メダカの歴が浅いから最小限にしたいわけ!
鳥とか言い出したらきりないやんけ。
とりあえず、人ができる事は放流や排水には気をつけてね!って話し。
959:
pH7.74
2022/08/13(土) 01:08:35.01 ID:qJYt8CQY
かわいそうなら飼うなよ俺はかわいそうと思わないし幸せにしてるつもりだから飼ってんだけどって考え
963:
pH7.74
2022/08/13(土) 01:19:07.64 ID:qJYt8CQY
愛着ある魚はブームであってほしいけどな
よくわからん
968:
pH7.74
2022/08/13(土) 01:29:14.61 ID:UN1RoSuk
>>963
生物として全然違うのは承知だけど、園芸植物くらいの存在感になればいいかな
愛好家層が高年齢に極端に偏ってて、決して国民的流行とは言えないけど、愛好コミュニティ内ではプロアマ共に品種の進化を続けてるし、
多品種を取り扱う専門業者も多数あって、一般的な流通や販売イベントもそこそこある状態
アクアリウムだと金魚が同じ状態か
964:
pH7.74
2022/08/13(土) 01:20:23.44 ID:qJYt8CQY
ブームが去ったら固定率悪くて金にならない場所だけとる品種とか市場から消えると思うよ
974:
pH7.74
2022/08/13(土) 03:40:32.01 ID:K1mTC1gx
熱帯魚の世界じゃ数多の改良品種がブームの終焉とともに消え失せてったしメダカもそうなるだろう
俺だけの感覚かもしれんがメダカ業界の人間って鯉とか金魚のそれと比べて魚への愛とか矜持が無いような気がする
ヤフオクを見ても卵詐欺に画像加工のオンパレード、こんなクズしかいない世界じゃ自然保護とかそれ以前の問題だろう
975:
pH7.74
2022/08/13(土) 03:52:44.26 ID:qJYt8CQY
画像加工はクズだし騙される方もアホだし救いようがないけど卵は固定率的に仕方ない部分あるし悪意あったとしてもそれ前提で買わない方もあほだからどっちもどっちじゃないの
まともな人は相場より安すぎたら怪しいってわかるし相場と大して変わらない値段ならまともなショップやら出品者から買うのでは
980:
pH7.74
2022/08/13(土) 07:01:32.71 ID:mQDcr3O6
メダカもグッピーやシュリンプと同じルートでしょ 流行りは長くもっても5年くらいかな
コロナで運良くブームに拍車がかかってるだけ
生き物のこれまでの流行り廃り見てたら猿でも分かる
981:
pH7.74
2022/08/13(土) 07:06:58.68 ID:GrTF/BAi
楊貴妃登場の2004年頃からブームが始まったらしいから結構長いね 今がピークかもしれないけど
983:
pH7.74
2022/08/13(土) 07:22:03.18 ID:knD98tSl
グッピーは廃れてなくない?
984:
pH7.74
2022/08/13(土) 07:22:08.92 ID:qJYt8CQY
アクアリウムって金のかからない趣味とは言うけど飼育スペース増設したり新たな飼育魚追加したりレイアウト素材買ってきたりしてる時が一番楽しいんだよな
つまり買い物してるのが楽しいんだよ
ブーム去って新種とか落ち着いて買うものなくなって飼育に変化がなくなると飽きてどうでもよくなってくると思うよ
985:
pH7.74
2022/08/13(土) 07:24:14.15 ID:qJYt8CQY
海外は知らんけど日本ではグッピーまったくブームじゃないし寂れてないか
ネオンテトラやエンゼルフィッシュみたいに熱帯魚の代名詞ではあるけど
986:
pH7.74
2022/08/13(土) 07:32:05.76 ID:mQDcr3O6
いやメダカの本格的なブームってここ2〜3年前じゃないの?
グッピーは15年〜20年前くらいのブームと認識しているが
987:
pH7.74
2022/08/13(土) 07:40:43.47 ID:qJYt8CQY
20年前くらいには雑誌にメダカ屋が男前メダカとか琥珀とか載せてて楊貴妃とかいたような気がする
まだブームとは言えないけど小学生の実験動物がやっと観賞魚として熱帯魚に並んだ感あった
988:
pH7.74
2022/08/13(土) 07:41:11.72 ID:qJYt8CQY
そのころには楊貴妃もいた気がする
989:
pH7.74
2022/08/13(土) 07:42:08.35 ID:Rwga13yA
ブームが去れば容器増やして多品種をコレクションしてる人らはごっそり減るかもね
気に入った単品種かせいぜい2~3品種とじっくり付き合ってる人らは続けそう
990:
pH7.74
2022/08/13(土) 07:44:35.91 ID:qJYt8CQY
ワイルドベタとかアピストとかラン目とかグッピーとかって水流少ない小さい水槽並べていっぱい飼うじゃん
それに浮草たっぷり入れてメダカのペア入れとくのよ
このやり方で飼ってる
994:
pH7.74
2022/08/13(土) 09:50:11.77 ID:w1cBrFJA
熱帯魚や金魚と比べると
圧倒的に楽だからねメダカ
3色やマリアージュは消えそうかな
995:
pH7.74
2022/08/13(土) 12:02:05.32 ID:S6ddjXJk
過密だけには十分注意して大きめの容器に入れとけば、ほぼほったらかしでも
元気やもんね。腹減ってるとタライの側面についた何かしらをついばんでる。
そら人気が衰えないのも当然やと思うわ
▼関連
アクアカタリストは
Twitterでも情報発信しています
。
@aquacatalystさんをフォロー
ツイート
コメント:12
カテゴリー:
短レス
タグ:
メダカ
日付: 2022年08月15日 時間: 08:07
オススメ記事
「短レス」カテゴリの最新記事
ツイート
コメント:12
カテゴリー:
短レス
タグ:
メダカ
日付: 2022年08月15日 時間: 08:07
▼この記事へのコメント
※記事に関するご意見・ご感想を絶賛募集中です。どうぞお気軽にコメントください。
コメント投票機能が不調なので一時的に停止しております。
1: pH7.743
:
2022年08月15日 09:57
ID:C1JK8z7R0
【
返信
】
猫も犬も魚も虫もブームで飼うな!
適当な奴らが捨てたり殺したりするから本気で好きなワイらまで白い目で見られるんじゃい!!
2: pH7.743
:
2022年08月15日 10:42
ID:e9WSPdhI0
【
返信
】
愛好家の定義って何やろ。
最近の改良メダカには全く興味なくて、20年ほどひたすら白メダカだけ飼ってる。
3: pH7.743
:
2022年08月15日 11:13
ID:S0.Sgo0z0
【
返信
】
955の逆ギレがほんとキモい
4: pH7.743
:
2022年08月15日 12:01
ID:tYSPpNwn0
【
返信
】
真って何だろね。
俺だけの愛が本物って言いたいのかな。
5: pH7.743
:
2022年08月15日 12:03
ID:0kL1AXEn0
【
返信
】
ブームってだだ流行に流される低俗な奴ばっかだからな、全てとは言わんけどその殆どが
本当にアクア趣味の人が増えるなら喜ばしいけど、新しいものに食いついてすぐ飽きて離れる言い方悪いけど所謂にわかレベルが増えたところでなぁ…
流行り物って流行り続けて市場維持するアパレルスタイルか、流行り廃れる一発屋スタイルになる、メダカは後者で一定数定着ユーザーは増えるけど、やめた奴や金儲けの奴は流行りに流されただけの奴らで何かしらの問題を絶対残していくからこんなブームを喜ぶのは思慮が浅いと思う
6: pH7.743
:
2022年08月15日 16:48
ID:OSe9RBb30
【
返信
】
自分は趣味でメダカをやってるけどブームが長く続いてるのは素直に嬉しいよ。でもメディアがメダカで副業〇〇万円とかそういう取り上げ方ばっかりするのは不快やね。金儲けで始めても絶対に続かないしメダカの魅力はそこじゃない。
7: pH7.743
:
2022年08月15日 19:22
ID:btDFiDgw0
【
返信
】
ブームになるとニワカと投機筋の連中が入ってきて荒らされるのが嫌。
そう言うのが入ると金銭目的の偽物の跋扈や名品の散逸、果てはニワカどもの放棄による規制と碌なことがない。
そう言う状況から一応の復活を遂げたのがほぼアジアアロワナだけだって時点でブームとアクア界隈の相性の悪さはわかりきった様なもの。
8: pH7.743
:
2022年08月15日 20:17
ID:SPHsq6KC0
【
返信
】
金だけで動く輩は醜悪だ
9: pH7.743
:
2022年08月15日 20:43
ID:cD2.mrDi0
【
返信
】
近所のホームセンターの高いメダカも奇形だらけなんだよね・・・。ちょっとね。いや欺瞞なんだけどさ。
10: pH7.743
:
2022年08月15日 22:26
ID:fwy72ZE60
【
返信
】
メダカ界隈はおっさんばっかで排他的だからねえ。新規は入りづらいしそこまで一般層には広まらんやろ。てか放流さえしなければニワカでも何でもいいよ。最初はみんなニワカなんだから。
11: pH7.743
:
2022年08月16日 01:27
ID:J2QVBPe20
【
返信
】
すでに放流されてんだよなぁ
12: pH7.743
:
2022年09月30日 10:19
ID:GgYKYwJk0
【
返信
】
パクパクさんの悪口はよせ
▼コメント記入欄
名前:
AquariumBlogRss
古い記事へ戻る
home
新しい記事へ進む
スポンサードリンク
AQUA LIFE
カテゴリ
ニュース (4291)
イベント (19)
環境 (76)
釣り (25)
Twitter (28)
他板 (5770)
短レス (997)
画像・動画 (157)
アクア以外の生き物 (23)
海外 (583)
アクアクンレポート (53)
記事検索
このブログについて
このブログはアクアリウムや水棲生物に関する話題や情報をお届けしています。
アクアリウム、水棲生物に魅力を感じてくれる方が少しでも増えてくれると嬉しいです。
公式Twitterアカウント
アクアカタリスト
@aquacatalyst
ブログの更新情報やアクアリウムの話題などをブクブクとつぶやいています。
Follow @aquacatalyst
最新記事
【動画】カニ、ちょっかい出してきた陰にブチギレ
【動画】ウォンバットさん、人に懐く
ワイ、釣った鯉を金づちで頭を叩いてるところを女子高生に見られて説教されてしまう
【すげぇ】高校生、リュウグウノツカイの稚魚を釣り上げる
【朗報】ペルー61歳漁師を奇跡の生還「ゴキブリやウミガメを食べて生き延びた」 太平洋を95日間漂流
「南極海での日本の捕鯨再開を今後も警戒し、監視する」 釈放された反捕鯨団体シー・シェパード創設者
夜中に庭から聞こえてきた“バシャバシャ”とナゾの音・・・恐る恐る様子を見てみたら
【悲報】コブラさん、デカい鳥の群れに喧嘩売ってしまう・・・
【動画】ネズミさん、ワニを乗り物にしてしまう
ペンギンが普通に飼えるようになったら柴犬より人気出ると思う
【動物総選挙】レッサーパンダ氏、ツチブタ氏、ホッキョクグマ氏が当選
日本「あ、あの!そちらで獲る魚の話をさせていただきたいな…なんて…ハハ」ロシア「ああん!?」
【ナショジオ】ワニのミイラを10体も エジプトで発見される
観葉植物育成ライトって、アクアリウムにも使えるの?
【動画あり】頭の上にタコさんを乗せて泳ぐサメが発見され、研究者困惑wwwwwwww
【画像】弱そうなヘビ、見つかるwwwwwwwwwwww
【朗報】日本産の「ニシキゴイ」が海外で大人気 輸出額が過去最高の72億3000万円
魚食べたらメンタルマシになった
「牡蠣まつり」で15人食中毒 ノロウイルス検出
由良川でサケの稚魚3000匹が放流される ← これって実際効果あるの?
人気記事
最新コメント
アクアリウム通販サイト
charm
ネオス
ぼとむらいん
まっかちん
逆アクセスランキング
パーツを表示するにはJavaScriptを有効にして下さい。
リンク
オワタあんてな
しぃアンテナ(*゚ー゚)
おまとめ
AKB48まとめんばー
痛い信者
アンテナシェア
ももクロニュース
サッカーミックスジュース
カラパイア
〓ねこメモ〓
カクカク速報
イカスミ速報
子育て速報
萌え速
まんはったん
ニュー投
ガンダム速報
バイクと!
Sound Field
役立つちゃんねる
ワナビ速報アーカイバ
お料理速報
インテリライフ2ch
2ちゃんねるアーカイブ
2chまとめくす
読者登録
QRコード
タグクラウド
さかなクン
アクア用品
アサリ
アザラシ
アシカ
アジ
アニサキス
アユ
イカ
イルカ
イワシ
ウナギ
ウニ
ウミガメ
ウーパールーパー
エサ
エビ
カエル
カキ
カタツムリ
カツオ
カニ
カバ
カピバラ
カブトガニ
カメ
カワウソ
キンギョ
クジラ
クラゲ
グッピー
コイ
コオロギ
コリドラス
ゴキブリ
サケ
サバ
サメ
サンマ
サーモン
ザリガニ
シャチ
ゾウ
タイ
タコ
トカゲ
ドジョウ
ナマズ
ヒラメ
フィルター
フグ
ブラックバス
ブリ
ヘビ
ベタ
ペット
ペットショップ
ペンギン
ホタテガイ
マグロ
マンボウ
ミナミヌマエビ
メダカ
ラッコ
ワニ
両生類
刺身
動物園
古生物
外来種
寄生虫
寿司
屋外水槽
捕鯨
新種
植物
水族館
水槽
水草
水鳥
流木
海水
深海
漁
漁師
漁業
爬虫類
牡蠣
環境
甲殻類
研究
自然
虫
貝
金魚
釣り
食
養殖
魚
鳥
サイトに掲載されている画像の著作権は各権利所有者に帰属しております。問題がある場合は各権利所有者様ご本人がメールでご連絡下さい。確認後、早急に対応せていただきす。
当サイトのご利用は、自己責任でお願いします。当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任と義務を負いません。
copyright © aquacatalyst all rights reserved.
適当な奴らが捨てたり殺したりするから本気で好きなワイらまで白い目で見られるんじゃい!!
最近の改良メダカには全く興味なくて、20年ほどひたすら白メダカだけ飼ってる。
俺だけの愛が本物って言いたいのかな。
本当にアクア趣味の人が増えるなら喜ばしいけど、新しいものに食いついてすぐ飽きて離れる言い方悪いけど所謂にわかレベルが増えたところでなぁ…
流行り物って流行り続けて市場維持するアパレルスタイルか、流行り廃れる一発屋スタイルになる、メダカは後者で一定数定着ユーザーは増えるけど、やめた奴や金儲けの奴は流行りに流されただけの奴らで何かしらの問題を絶対残していくからこんなブームを喜ぶのは思慮が浅いと思う
そう言うのが入ると金銭目的の偽物の跋扈や名品の散逸、果てはニワカどもの放棄による規制と碌なことがない。
そう言う状況から一応の復活を遂げたのがほぼアジアアロワナだけだって時点でブームとアクア界隈の相性の悪さはわかりきった様なもの。