引用元: 栃木で「アユ釣り離れ」 漁業団体、人気復活に奮闘 [HAIKI★]
栃木で「アユ釣り離れ」 漁業団体、人気復活に奮闘https://t.co/nuABc9Njng— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) July 4, 2022 続きはソース元で https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC307X20Q2A530C2000000/
栃木で「アユ釣り離れ」 漁業団体、人気復活に奮闘https://t.co/nuABc9Njng— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) July 4, 2022
栃木で「アユ釣り離れ」 漁業団体、人気復活に奮闘https://t.co/nuABc9Njng
▼コメント記入欄
copyright © aquacatalyst all rights reserved.
魚コジキの中でも特に悪質
やってることは囮が本物の鮎かルアーの違いでしかないのに、禁止する意味がわからん
買って食え
在来種のニゴイや川鵜が食べるからと駆除、
んで釣り人から金を巻き上げるという
害悪極まりない漁協が未だに許されてるのが理解できない
雑魚釣りしてても入漁料発生するし 子供もやんないよな
川漁師もいない川で漁協とはなんぞ?
放流してるからって言い分だけど クチボソとか放流しないだろなんて
子供の頃おもってやめたわ 結局、集金人食わすための漁協なんだろうね
保全で云うなら外来種釣り大会でもやりゃいいのに
悪ければ数秒で1000円が消えていく
馬鹿らしくて地元の本流には人がいない
支流で川幅より長い竿でやってるのを見るのは滑稽
>>12
地元じゃ雑魚釣りでも金とるために
ウグイとかフナも放流してるよ(わずかな量だが)
川離れは漁協が原因
雑魚釣りで金取ったら誰も始めようなんて思わない