引用元: 熊本県「みんな、熊本県産アサリを買って」 販促キャンペーン開始 [123322212]
熊本県産アサリ「安心して買って」 販促キャンペーン開始 | 2022/4/17 12:26 - 熊本日日新聞https://t.co/pEzwFOOWcP#熊本のニュース #熊本日日新聞 #熊日 #熊本 #熊本県産アサリ #産地偽装問題— 熊本日日新聞社 (@KUMANICHIs) April 17, 2022 --- 詳細はソース元から --- https://kumanichi.com/articles/627587
熊本県産アサリ「安心して買って」 販促キャンペーン開始 | 2022/4/17 12:26 - 熊本日日新聞https://t.co/pEzwFOOWcP#熊本のニュース #熊本日日新聞 #熊日 #熊本 #熊本県産アサリ #産地偽装問題— 熊本日日新聞社 (@KUMANICHIs) April 17, 2022
熊本県産アサリ「安心して買って」 販促キャンペーン開始 | 2022/4/17 12:26 - 熊本日日新聞https://t.co/pEzwFOOWcP#熊本のニュース #熊本日日新聞 #熊日 #熊本 #熊本県産アサリ #産地偽装問題
▼コメント記入欄
copyright © aquacatalyst all rights reserved.
それだったら安い中国産を買いますよ
仮に本物だとしてもそんな人達からは買いたくありません。
そんな所のは安心して買えないよ。
熊本みたいに悪意があって人を騙して金を貯めこんでるやつらからは二度と買わん。
北海道や伊勢湾産でも熊本(中国)産に比べればべらぼうに高いのに。
放っておいたらそのうちどんどんエスカレートして
有害なものが含まれているのを知りつつ金儲け優先で売りさばくかもしれない。
直らないんだよなぁ、、、
焼津漁協のカツオ盗難の件も再発防止委員に
非協力的でうやむやにしようとしてるしな。
腐敗の根を残して改善は無理さ。
漁師から買い叩くだけ買い叩いて、こんな事件起こして、それでもノーダメージの仲買人を、放置するしかない漁協のいう事なんて聞けないよ。
安い海外産でいいかも
アサリがほとんど居ないんだろ。
森林破壊や河川改修問題とか
海洋汚染や海岸の環境変化とか
長期的な問題が多岐にわたって起きていて
どうしようもないはずなのに
なんで販売できるんだよ。
しかし、このスレの中の認識もそうだが、熊本を誹謗する声は大きい。2割の熊本産であってもそのものが純粋に熊本産なのかの対策はされていない。
別に売っても良いけどうれるんか